1. 国頭村を楽しむ! おすすめ観光情報

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

国頭村を楽しむ! おすすめ観光情報

  沖縄本島の最北端に位置し、村の面積の80パーセント以上を森林が占める国頭村。本島屈指の美しさを誇るビーチや天然記念物のヤンバルクイナが生息することでも有名です。大自然を体感できる観光スポットやおいしいグルメを紹介します。

青い海と白い砂浜が美しい浜のビーチ

  那覇空港から沖縄自動車道を利用して2時間30分。亜熱帯の木々が生い茂る森、森から流れる清流、透明度の高い海など、自然が多く残る国頭村。鋭い岩山が連なり、パワースポットとして注目を集める「大石林山」や、沖縄本島最北端の岬「辺戸岬」、人気の景勝地「茅打(かやうち)バンタ」などがあります。豊かな自然を活かし、キャンプやトレッキングツアー、野鳥観察などができる体験型施設「やんばる学びの森」も人気です。国頭村のおいしいものがそろう道の駅「ゆいゆい国頭」も北部ドライブには欠かせないスポット。国頭村を知り尽くした達人に、村の魅力をたっぷり紹介してもらいましょう。

取材日/2014年 5月1日 取材者/おきなわいちば編集部

《この記事を読む人におすすめの情報》やんばる東海岸で暮らすように旅する民泊(ホームステイ)の楽しみ方



たびらい密着取材!おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

前田 浩也さん
(まえだひろや)
前田 浩也さん

国頭村・観光の達人
  国頭村役場企画商工観光課に勤めます。前田さんは国頭村へのスポーツ合宿誘致や観光の企画に長年携わるベテラン。国頭村と近隣市町村を巻き込んで、観光ガイドブック「るるぶ」の「やんばる沖縄北部」版の制作にも携わり、成功させた実績を持ちます。国頭村を愛してやまない熱いハートの持ち主です。

国頭村は自然の宝庫。五感を使って楽しもう。

豊かな自然を全身で感じてリフレッシュ

  豊かな森に覆われた国頭村には、ヤンバルクイナやノグチゲラといった固有種が多く生息します。「国頭村に訪れたら、やはり自然体験プログラムをおすすめします」と前田さんは言います。自然体験施設「やんばる学びの森」では、森林セラピー(森の中で歩行や運動をして、森林浴効果を得る療法) やトレッキングツアー、野鳥観察、星空観察など五感をフルに使って自然を楽しめるプログラムがたくさんあります。宿泊棟やオートキャンプ場も完備され、家族や仲間で楽しみながら自然を学ぶことができます。「海を楽しむなら、シュノーケリングや海水浴はもちろん、国頭村漁業組合が主催する定置網体験、無人島へカヌーで渡るツアーもあります」と前田さん。にぎやかな都会から離れて、沖縄の大自然の中、ゆったりした時間を楽しむのが国頭村のおすすめの過ごし方です。

国頭村の人気観光スポットとイチオシグルメ

奇岩や巨石、亜熱帯の森など、さまざまな表情を見せる大石林山

  「大石林山辺戸岬は通年人気の観光地ですよ」と前田さん。2億年前の石灰岩層が隆起してできた岩山が連なる「大石林山」は、ここ数年パワースポットとして注目を集めています。亜熱帯の森や荒々しく切り立った岩山の間を散策すると、日ごろの疲れが吹き飛ぶようですね。「辺戸岬」は沖縄本島最北端の岬。ドライブにも人気のスポットで、晴れた日には鹿児島県の与論島が見えます。辺戸岬の近くにある茅打(かやうち)バンタ(方言で崖という意味)も北部ドライブにおすすめの絶景スポットです。
 観光で欠かせないのが、おみやげとグルメ。達人いわく、「おすすめは、からぎ茶と山原猪豚(ヤンバルイノブタ)です」。からぎとは、ニッケイの木(シナモン)のこと。地元では、かつて木肌を剥いで独特の香りがする皮を楽しんだそうですよ。体を温め、消化器系機能を高めるといわれているからぎの葉を乾燥させた茶葉・からぎ茶は、「ゆいゆい国頭」の人気商品です。山原猪豚は、現在沖縄本島では国頭村でしか食べることができないブランド肉。 イノシシとブタを掛け合わせた品種で肉質はやわらかく、栄養たっぷりで甘い。「ゆいゆい国頭」内の飲食店では、イノブタ丼やイノブタそばを味わうことができます。

四季の祭りや伝統行事などイベントも目白押し

旧暦の7月に行われる伝統行事安田のシヌグ/写真提供:OCVB

  国頭村では、豊かな自然と地域の行事から四季の移ろいをはっきりと感じることが出来きます。1月には桜やツバキの花が咲き誇ります。春になればザトウクジラが回遊し、ノグチゲラやヤンバルクイナの繁殖期が始まり、ゴールデンウィークには、奥地区で「奥ヤンバル鯉のぼり祭り」が開かれます。夏は安田地区でシヌグという伝統の祭りが行われ、那覇大綱挽の元になったという奥間地区の大綱引きも2年に1度開催されています。8月には村最大のお祭り「国頭村まつり」が国頭村中学校グラウンドを会場に開かれ、花火が上がり、歌や踊りとともににぎやかに夏を送ります。秋になれば、サシバなどの渡り鳥が訪れ、海ではシイラ漁が始まります。静かな村は一年を通して祭りごとに華やぎます。

沖縄県内初のトレイルランニング大会も開催

亜熱帯の森を駆け抜ける第1回トレイルランニング大会の様子

  国頭村では、スポーツ合宿も盛んです。「プロ野球、大学野球、サッカー、テニス、陸上など数多くのチームが来ますよ。長いチームは3カ月も合宿をしていますよ」と前田さん。プロスポーツ選手たちの練習を間近に見られる環境もあり、パークゴルフやゲートゴルフ、野球などスポーツを楽しむ村民も多いそうです。
 2014年から、国頭村ならではの豊かな自然を生かしたスポーツイベントとして、森林などオフロードを走って自然に親しむトレイルランニング大会が始まりました。「沖縄初開催です。初回は与那覇岳周辺を走るコースで、定員850人のところ県内外から1000人を超える応募がありました」。このイベントは今後も開催されるそうなので、国頭村のホームページをこまめにチェックしてみましょう。
→国頭村のホームページはこちら


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

国頭村おすすめスポット紹介

国頭村の人気観光スポット

  パワースポットや絶景スポット、人気の道の駅を紹介します

  • 施設内で最もパワーが集中している場所だという「悟空岩」
  • 北に向かって突き出している辺戸岬の全景
  • 与那覇岳をイメージした建物。重量挙げするヤンバルクイナが目印
おすすめポイント
  大きな岩山が連なる「大石林山」は、パワースポットとして若い女性から注目を集めています。「辺戸岬」や「道の駅ゆいゆい国頭」はドライブには欠かせない人気の観光地。絶景やおいしいものが楽しめます。また、国頭村は沖縄の水がめと呼ばれるほど水源豊かな地域でもあり、大きなダムが3つもあります。星空観察の名所・辺野喜ダムや、海水を使った揚水発電所なども見ごたえがありますよ。

国頭村の豊かな自然を楽しむ

  山、海、川を一度に楽しめる贅沢アウトドア

  • 沖縄本島北部、国頭村の比地大滝(ひじおおたき)
  • 北部にはきれいなビーチが目白押し(万座ビーチ)
  • ヤンバルの森でキャンプファイアーの炎を囲む
おすすめポイント
  国頭村は、村の面積の約80パーセントが森林。素晴らしい自然環境に恵まれており、山のレジャー、海のレジャーを一度に楽しむことができます。森には天然記念物の動植物がたくさん生息しているので、ルールを守って、国頭の豊かな自然をたっぷり満喫して下さい。

まだまだある、国頭村の人気観光スポット

  自然と縁が深い国頭村ならではの施設がいっぱいです!

  • 希少なやんばるの「自然と生きもの」についてわかりやすく紹介
  • 「アクティブゾーン」カヌー体験
  • やんばる森のおもちゃ美術館
おすすめポイント
  「やんばる野生生物保護センター ウフギー自然館」は、希少なやんばるの生き物について学ぶことができる環境省の施設。「やんばる学びの森」は、キャンプやカヤック、自然観察など、家族や仲間で自然について学ぶことができる体験型施設です。2013年にオープンしたばかりの「やんばる森のおもちゃ美術館」では、やんばるの木でつくられたおもちゃで自由に遊ぶことができる美術館。小さな子どもでも安心して木の温もりに触れることができます。そのほか、各種イベントや、スポーツ教室、天体観測に野鳥観察、季節ごとに咲く花々など、国頭村の楽しみ方は人それぞれ。国頭村役場のホームページでも情報を公開しているので、気になるイベントがあれば気軽にお問い合わせ下さい。

本島北部のホテル探しなら「推し宿」

  • 恩納村で朝食が人気!ホテル5選
  • 恩納村のお手頃リゾートホテル5選
  • 大人数で泊まれる恩納村のホテル5選
編集部の視点
  沖縄のいい宿研究会が厳選した本島北部周辺のホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで沖縄を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはずです。
⇒「推し宿」をもっと見る

国頭村(国頭村役場)への交通アクセス

  那覇空港より豊見城ICから高速道路に入り許田ICで降り、国道58号で辺土名へ。約110キロ、2時間30分。

車(レンタカー)で

  国道58号線を辺土名向けに北上。国頭村道の駅「ゆいゆい国頭」を過ぎて1つ目の信号を左折してすぐの十字路を右折すると国頭村役場。

施設情報

  国頭村企画商工観光課
※国頭村の観光・イベント情報などの問い合わせ先
【住所】
沖縄県国頭郡国頭村字辺土名121(国頭村役場内)
【電話番号】
0980-41-2101
【営業時間】
8時15分~17時
【定休日】
土・日曜、祝日
【駐車場】
あり

達人が答える国頭村のQ&A

Q 那覇から国頭村まで移動時間はどれくらい?
A 車で沖縄自動車道を使った場合、空港から約2時間30分。バスだと空港から約3時間30分かかります。都会の喧騒を離れ、自然に囲まれた静かな村です。那覇から日帰りが可能ですが、ゆっくり楽しむなら1泊する方がおすすめです。
Q 国頭村に泊まる場所はある?
A 「JALプライベートリゾートオクマ」をはじめ、ホテルや民宿があります。「奥やんばるの里」のように大勢で泊まれる民宿、「国頭村森林公園」のようにキャンプができる施設など、目的にあった宿泊先を探してみて下さい。

→沖縄本島北部のホテルガイドはこちら
Q どの時期に行くのがおすすめ?
A 海のレジャーなら夏が本番ですが、7月~9月は台風シーズンでもあるので、予報には注意して下さい。山のレジャーでも大きな被害を受けて利用できないこともあります。緑が深まる春、梅雨明けから初夏、日差しが和らぐ秋も自然体験にはぴったりの季節です。国頭村は風が強く冷え込みますので、冬はちょっと寒く感じるかもしれません。しっかり着込んで下さい。
格安の沖縄パッケージツアー。沖縄旅行を簡単予約!

  格安で南国リゾートを思い切り満喫できるパッケージツアーが盛りだくさん。
 家族旅行や離島旅など、目的に応じた様々なプランもあるから、自分好みの沖縄旅行を検索可能。
ファミリー、カップル、友達同士、どんな旅行スタイルでも満足できる格安リゾート旅ならおまかせ!

⇒格安の沖縄パッケージツアーを探す

いざないの一枚

エリア別お役立ち情報

本島南部のおすすめ観光情報

那覇市/沖縄の中心都市を紹介

那覇を楽しむ!おすすめ観光情報

糸満市/海人の街糸満の楽しみ方

糸満市を楽しむ!おすすめ観光情報

南城市/海と緑に囲まれた街を紹介

南城市を楽しむためのおすすめ観光情報

南風原町/かすりとかぼちゃで有名な街

南風原町を楽しむ! おすすめ観光情報

那覇市/奇跡の1マイルの道を紹介

「国際通り」沖縄観光の定番をもっと楽しむ

那覇市/朱に彩られた王城の魅力

「首里城」沖縄観光の定番、その神髄に迫る

南城市/沖縄御嶽で最も格が高い

「斎場御嶽」沖縄の聖地の正しい楽しみ方

那覇市/沖縄の居酒屋を楽しもう!

国際通り周辺の居酒屋で沖縄文化を堪能

那覇市/ゆいレールの魅力を紹介

沖縄都市モノレール「ゆいレール」の魅力

アクセスに便利な本島南部のビーチ

沖縄本島南部のおすすめビーチ

本島中部のおすすめ観光情報

読谷村/人気観光スポットからビーチまで見どころを紹介

読谷村を楽しむ!おすすめ観光情報

うるま市/美しい島や伝統的な闘牛が魅力

うるま市を楽しむ! おすすめ観光情報

うるま市/古からの伝統を引き継ぐ島

海中道路で行く離島・浜比嘉島の楽しみ方

読谷村/夕日と絶景を楽しもう

「残波岬」沖縄の人気絶景スポットの魅力

読谷村/個性豊かな工房が集まる

読谷・やちむんの里でおとなの沖縄土産選び

うるま市/四季折々の植物が見れる

人気観光スポット「ビオスの丘」の楽しみ方

北中城村/風光明媚なグスク跡を紹介

「中城城跡」グスクファンもうなる世界遺産

北谷町/人気エリアの魅力を解説

人気リゾート美浜アメリカンビレッジの魅力

嘉手納町/沖縄の日常を垣間見る

嘉手納空軍基地が一望の「道の駅かでな」

個性豊かな本島中部のビーチを紹介

沖縄本島中部のビーチならココがおすすめ

本島北部のおすすめ観光情報

名護市/本島北部の玄関口を紹介

名護市を楽しむ! おすすめ観光情報

本部町/沖縄の海を再現した光景

沖縄美ら海水族館の楽しみ方を徹底ガイド

本部町/癒やされたいならここへ

「備瀬のフクギ並木」人気の癒やしスポット

恩納村/ぞうの鼻の形の岩が有名

絶景の人気観光地「万座毛」の楽しみ方

名護市/沖縄を代表するビール

オリオンハッピーパーク ビール工場で乾杯

名護市/パイン尽くしの人気施設

人気観光施設「ナゴパイナップルパーク」

今帰仁村/海と城壁を望める場所

「世界遺産・今帰仁城」英雄伝説の残る絶景

国頭村/大自然のパワーを体感

「大石林山」やんばるの人気パワースポット

国頭村/沖縄本島最北端の道の駅

沖縄最北端の「道の駅ゆいゆい国頭」の魅力

やんばるの自然豊かなビーチを紹介

沖縄本島北部のビーチならココがおすすめ

離島のおすすめ観光情報

おすすめポイントを達人が紹介

絶景名所やビーチ情報も!石垣島の楽しみ方

タッチューが目印の人気急上昇の島

伊江島の楽しみ方、おすすめ情報を徹底紹介

ニライカナイに一番近い島

神の島・久高島のおすすめの見どころ

ビーチの美しい小さな島を紹介

飛行機と温泉が名物「瀬長島」の楽しみ方

行列のできる「てんぷら島」

揚げたての沖縄風てんぷらが名物「奥武島」

絶景スポット古宇利島の魅力

絶景!古宇利大橋で行く古宇利島の楽しみ方

本島から気軽に渡れる青い島

慶良間の人気離島「座間味島」の楽しみ方

慶良間諸島を代表する島

「渡嘉敷島の楽しみ方」 慶良間諸島

真っ白い砂浜だけの島は必須

ハテの浜が人気!久米島おすすめの楽しみ方

何もしないでのんびり過ごしたい

おすすめの離島・渡名喜島

その他の達人指南を見る

沖縄本島北部、国頭村の比地大滝(ひじおおたき)

トレッキングで沖縄の自然体験、おすすめコースも紹介
最近注目されつつある、自然体験型ツアー。個人で楽しむ以外にも、団体旅行でツアーに取り入れるところも増えてきました。中でもトレッキングは1年を通して気軽に体験でき・・・

与那覇岳をイメージした建物。重量挙げするヤンバルクイナが目印

道の駅ゆいゆい国頭で地元の特産品に出合う
沖縄本島最北端の村、国頭村(くにがみそん)にある「道の駅ゆいゆい国頭」には、国頭村限定スイーツや地元特産品などおいしいものが勢揃い!本島中南部とはまた違った「や・・・

北部にはきれいなビーチが目白押し(万座ビーチ)

沖縄本島北部のビーチならココがおすすめ
沖縄本島の北部は「ヤンバル」とも言われ、自然豊かな地域として近年人気が高まっている。北部ビーチの魅力は東と西で大違い。ヤンバルの自然に抱かれたような東のビーチと・・・

施設内で最もパワーが集中している場所だという「悟空岩」

大石林山。大自然からパワーを もらうプチアドベンチャー
大石林山は沖縄本島北部を代表するパワースポット。太古の石灰岩と亜熱帯の緑が織りなす自然空間は、元気になりたい時、リセットしたい時におすすめです。

北に向かって突き出している辺戸岬の全景

「辺戸岬」奄美群島を望む本島最北端の絶景
沖縄本島の最北端、辺戸岬は、沖縄の雄大な自然を体感する景勝地。カメラ好きにおすすめの絶景スポットを地元の人気写真家が紹介します。

迷路のような並木道は、散策するにピッタリの場所だ

備瀬のフクギ並木 早朝散歩でリフレッシュ
沖縄美ら海水族館近くにある備瀬のフクギ並木。癒やしスポットとして人気ですが、実は「早朝」に行くのがおすすめです。

人気の海洋博公園から伊江島を望む

本部町を楽しむ! 海、山、町の魅力が揃う観光スポット
天然ビーチや亜熱帯植物が生い茂る森。豊かな自然が残る本部町には、美しく雄大な海を手軽に体感できる「沖縄美ら海水族館」をはじめ、日本一早い桜が楽しめる八重岳、人気・・・

世界最大級の水槽「黒潮の海」は必見!

沖縄美ら海水族館 ツウな楽しみ方徹底ガイド
沖縄の人気スポットである「沖縄美ら海水族館」はジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ、超ビッグスケールの水族館。002年のオープンから今年11月で15年を迎え、現在で・・・

コバルトブルーの海と、豊かな緑の大地に恵まれた村

今帰仁村を楽しむ!おすすめ観光情報
飛び抜けて透明度が高い海と、豊かな森を有する今帰仁村。美しい景色があらゆる場所で見られ、その景色を楽しめるようなカフェも多い今帰仁村は、ドライブはもちろん、ゆっ・・・
×