沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
達人指南
現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。
大石林山は沖縄本島北部を代表するパワースポット。太古の石灰岩と亜熱帯の緑が織りなす自然空間は、元気になりたい時、リセットしたい時におすすめです。
沖縄本島北部は「やんばる」と呼ばれ、大自然が色濃く残る亜熱帯の森が広がっている。そんなやんばるの最北部、ヤンバルクイナやノグチゲラといった貴重な動物が生息し東洋のガラパゴスともいわれる国頭村(くにがみそん)で、ひと際大きな存在感を放つ観光スポットが、大石林山だ。古来より聖なる地として伝えられてきたこの山々には、自然が作り出した迫力ある造形美はもちろん、神話に通じる不思議なスポットが点在し、現在では国定公園に指定されている。その魅力をとことん解説しよう。更新日/2017年 6月
[自由に巡れるレンタカー付きツアー]
[たびらいセレクション]
(うら のぶゆき) 宇良 信行 さん
国頭村にある大石林山。天を刺すように伸びる岩山が続く姿は、訪れる者を圧倒する迫力に満ちている。いったいどのようにして、こんな場所ができたのか。達人に尋ねてみた。「これは、2億年前の石灰岩が長い年月をかけて雨水などにより侵食されてできた、世界最北端の熱帯カルスト地形です。そのカルスト台地に石灰岩が塔のように露出している状態を『ピナクル』といい、大石林山のピナクルは最大で高さ10メートルほどもあります。荒々しく切り立った巨岩が林立するこの景色は、ほかでは見ることができません」。そんな険しい姿の大石林山だが、一歩足を踏み入れると、緑豊かな大自然に包み込まれ、どこか穏やかな気持ちになる。それもそのはず、ここは神が琉球を創った神話にまつわるスピリチュアルスポットでもあるのだ。その成り立ちを達人に聞いた。「このあたりの山々は安須杜(アシムイ)と呼ばれ、昔から聖なる地として伝えられてきました。祖神アマミキヨによって沖縄で最初に創られた聖地であると琉球王朝の歴史書にも記されており、40を超えるウガンジュ(沖縄の方言で拝所のこと)があるといわれています。中には断崖絶壁や立穴の洞窟など非常に危険な場所にも作られており、深い信仰が寄せられてきた場所であることがうかがえます」。
大石林山には、東京ドーム約11個分という広大な敷地の中に、4つの散策コースが設定されている。ご年配や車いすの方でも楽に回れるバリアフリーコース(約600メートル、所要時間約25分)、神々のしわざともいうべき巨大彫刻群の中を歩く巨岩・石林感動コース(約1000メートル、所要時間約40分)、大パノラマと聖地を堪能できる美ら海展望台コース(約700メートル、所要時間約30分)、熱帯の森を歩く亜熱帯自然林コース(約700メートル、所要時間約30分)。山ということもあり「回るのが大変なのでは?」と思うかもしれないが、いずれも子どもと一緒に楽しく歩けるような道だ。すべてのコースを回っても料金は変わらず所要時間は1時間30分程度なので、全コースを制覇する観光客も少なくないという。 駐車場脇のチケット売場から出ているシャトルバスで山道を登り約5分。精気小屋と名付けられた建物がすべてのコースの出発地点となっている。
それでは実際にコースを回りながら見どころスポットを案内してもらおう。最初に達人がおすすめしてくれたのは、美しい沖縄の海を見渡せる美ら海展望台コース。「最初に現れるのが『悟空岩』です。孫悟空が生まれた岩山をイメージして命名されたこの岩は、大石林山の顔ともいえる人気の場所です。脇を登って裏手に出ると『石林の壁』があります。天上界と地上界の神々が集う聖地といわれ、この壁に降り注ぐ朝日を通じて太陽のエネルギーが集まるパワーストーンが置かれています」。達人の案内を受けて、カルシウムでできたという半透明の石を両手で包み込む。心身のバランスが整うのだそうだ。そこからさらに「骨盤石」「輪廻生まれ変わりの石」と不思議な形をした石を見ながら進むと、一気に視界が開ける。「ここが、コース名の由来ともなっている『美ら海展望台』です。沖縄本島最北端の辺戸岬(へどみさき)を見下ろすとともに、その先には鹿児島県の与論島や沖永良部島が見えます」。見渡すかぎりの海を前に、大きく息を吸い込む。大自然のパワーが体にみなぎるようだ。「コースの終着点にあるのが『烏帽子岩』です。石灰岩が溶食し、まるで塔のようになった岩は、その先っぽがシーサーに見えたり、狛犬に見えたりと、見ていて飽きません」。 約30分の大パノラマ体験は、あっという間に終了。まだまだ他のコースも回れそうだ。
ちょうど駐車場への帰り道にあたる亜熱帯自然林コースには、達人おすすめの「御願(うがん)ガジュマル」がある。時間や体力に余裕のある人はここを回って帰るのがおすすめだ。「コースすべてを歩いて帰るのはちょっと…」という人は、帰りのシャトルバスで運転手さんに伝えれば御願ガジュマルの近辺で降ろしてくれるので、そこから歩くだけでOK。 精気小屋の前から歩き始め、まず驚くのがユニークな形にのびる大きなガジュマル。ひっそりとした森の中で、大自然の神秘に感じ入る。続いて現れたのは、ソテツ群落。6万本もの大小のソテツが岩の間から林立する様は圧巻。キラキラ輝く光と静寂に囲まれた道中は、まるで妖精があとを付いてきているかのような非日常の感覚が伴う。と、そこに出現したのが、楽しみにしていた御願ガジュマルだ。「『御願』とは、沖縄の方言で願いや祈りを表す言葉。礼拝儀式のことをそう表現する場合もありあす。気根を垂らした姿は山の神のようで、気高さを感じます。最初にこのガジュマルを見つけた時にスタッフが撮影をしようとしたのですが、どうしても撮れずカメラが2台壊れてしまい、御願をしてようやく撮影できるようになったといいます。それくらい強いパワーを持ったガジュマルなんですね」と達人。思わず木肌に触れてみる。なんだかエネルギーをもらったような気がする。現在は撮影してもカメラが壊れることはないのでご安心を。 偉大なる大自然に包まれた聖地、大石林山。その魅力を、ぜひ体で、心で感じてほしい。観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!
広い敷地内には、まだまだ不思議なスポットが満載。聖なる杜のパワーを感じよう。
施設内には、ここでしか味わえないメニューが充実したカフェも!ほっとひと息、くつろぎの時間を過ごそう。
大石林山がある沖縄本島北部には魅力的な人気スポットがたくさんあります。
那覇空港より沖縄自動車道、許田IC、国道58号経由、車で2時間半
免責補償・カーナビ・消費税すべて込み!
最安値のレンタカー予約はこちら
【住所】沖縄県国頭村宜名真1241【電話番号(問い合わせ)】0980-41-8111【営業時間】9時~17時(4月~9月)9時~16時(10月~3月)【定休日】なし【利用料金】一般大人(高校生以上)1200円小人(4歳~中学生)550円スピリチュアルツアー大人(高校生以上)3000円小人(4歳~中学生)2200円【大石林山の見学所要時間の目安】バリアフリーコース:約25分巨岩・石林感動コース:約40分美ら海展望台コース:約30分亜熱帯自然林コース:約30分スピリチュアルツアー:約120分【駐車場】無料(約80台収容)【URL】http://www.sekirinzan.com/********************************************************大石林山をはじめ、沖縄の人気観光施設を格安で巡れる割引チケット!9つの観光施設の入場が丸ごとセットで、通常7330円が2500円に!詳しくはこちら⇒ OKINAWA丸ごとポン********************************************************
大石林山をはじめとして、沖縄の歴史や文化、自然を体験できる観光施設が格安で遊べる"OKINAWA丸ごとポン"は、9つの施設の合計入場料が通常7330円のところ2500円で遊べる、便利でお得なクーポン。沖縄旅行のプランを立てるなら、まずチェックしておきたい。 ⇒ "丸ごとポン"が使える観光施設、購入方法はこちら
大石林山で羽根をのばすヤンバルクイナを発見!?
テラスに舞うヤンバルクイナの人形。運が良ければ本物に出合えるかも?
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
今すぐ予約!!100万件の中から厳選TOP5
沖縄の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい沖縄
-やんばる観光が楽しくなるお役立ち情報-
道の駅 許田 伊平屋島産黒糖使用の黒糖ソフトクリーム
帆風-HOKAZE(ほかぜ)
前田食堂(まえだしょくどう)
ぼーじ森とくゎーだき森がみえる喫茶店 がじまんろー
茶房 ぬぅーは
笑味の店(えみのみせ)
大宜味村 きゆな牧場(きゆなぼくじょう)
森のこびと(もりのこびと)
やんばるの玄関口・名護のおすすめ観光情報
人気観光施設「ナゴパイナップルパーク」
やんばる土産がそろう「道の駅許田」の魅力
沖縄本島「やんばる」慶佐次川のマングローブカヤック
沖縄土産とグルメを満喫「道の駅おおぎみ」
絶景の人気観光地「辺戸岬」の楽しみ方
国頭村環境教育センター やんばる学びの森
沖縄ならではのトレッキング体験
キャンプ場情報満載!沖縄キャンプの魅力
沖縄東海岸・金武湾に注ぐ億首川でのマングローブカヤック
スクバマ
オクマビーチ
アブバマ
21世紀の森ビーチ
カヌチャベイビーチ
ON-NA-GO 海開きin喜瀬ビーチ
万座ビーチ(まんざビーチ)
ルネッサンスビーチ
エメラルドビーチ
おすすめ沖縄ビーチ(本島・北部編)
オキナワ マリオット リゾート&スパ
カヌチャベイホテル&ヴィラズ
ホテルゆがふいんおきなわ
喜瀬ビーチパレス
アムスホテルズ カンナリゾートヴィラ
ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ
ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ
オン・ザ・ビーチ・ルー
モトブリゾート
JALプライベートリゾートオクマ
この記事を読む