沖縄旅行 8月のおすすめイベント

8月のおすすめイベント

与那原大綱曳きまつり

琉球王国時代から伝承されている神事1琉球王国時代から伝承されている神事
(写真提供/与那原町役場)

本島南部の与那原町(よなばるちょう)で催される、400年余りの伝統を誇る沖縄三大大綱曳きの一つ。豊作祈願の神事として行われ、毎年何万人もの人々が県内外を問わず参加します。旗頭(はたがしら)やガーエーと呼ばれる綱引き前の前哨戦も迫力があって見逃せません。綱引きは参加自由。他では味わえないダイナミックな沖縄の伝統行事を体験してみて。

この記事を読む

沖縄全島エイサーまつり・オリオンビアフェスト

エイサー好きならば必ず行っておきたいエイサー好きならば必ず行っておきたい

本島中部の沖縄市で行われるエイサー大会。大会期間中の3日間で30万人を超す観客動員数を誇るビッグイベントです。県内各地から選抜された青年会などが一堂に会し、地区ごとに特色のある踊りを披露して祭りを盛り上げます。メイン会場となる沖縄市コザ運動公園内では、オリオンビール主催のオリオンビアフェストが同時開催され、本場オリオンビールを片手に、ライブステージを楽しめます。

この記事を読む

たびらいセレクション

そのほか8月のイベント

夏祭りin那覇一万人のエイサー踊り隊
例年 8月の第1日曜 | 那覇市
1000人もの踊り手が国際通りを埋め尽くし、真夏の那覇を熱くする
この記事を読む

夏祭りin那覇一万人のエイサー踊り隊

アンガマ
例年 旧暦7月13日~15日 | 石垣島
あの世とこの世の珍問答が面白いにぎやかな旧盆行事
この記事を読む

アンガマ

南の島の星祭り
例年 8月頃 | 石垣島<
観察会あり、ライブあり、出会いありの星空イベント
この記事を読む

南の島の星祭り

宜野湾はごろも祭り
例年 8月上旬 | 宜野湾市
1000人以上が参加するカチャーシーでのフィナーレは壮観
この記事を読む

宜野湾はごろも祭り

本部海洋まつり
例年 8月中旬 | 本部町
ハーリー大会のほか、バナナボートやグラスボートの無料乗船会も開催
この記事を読む

本部海洋まつり

うるま市エイサーまつり
例年 8月下旬~9月上旬 | うるま市
琉球最古のエイサーが見られるイベント
この記事を読む

うるま市エイサーまつり

青年ふるさとエイサー祭り
例年 毎年8月中旬~9月上旬 | 那覇市
沖縄セルラースタジアム那覇で行われる各種伝統芸能の祭り
この記事を読む

青年ふるさとエイサー祭り

読谷村青年エイサーまつり
例年 8月下旬 | 読谷村
手踊りや棒術、大太鼓などさまざまな演舞が見られる祭り
この記事を読む

読谷村青年エイサーまつり

金武町青年エイサーまつり
例年 8月 | 金武町
タコライス発祥の地として有名な金武町で行われるエイサー
この記事を読む

金武町青年エイサーまつり隊

北谷エイサーフェスティバル
例年 8月~9月 | 北谷町
北谷のエイサーは、機敏な動作、テンポのよい太鼓、力強いバチさばきが特徴
この記事を読む

北谷エイサーフェスティバル

奉納エイサー
例年 旧暦の7月15日 | 糸満市
旧盆に奉納エイサーで慰霊と平和を祈念
この記事を読む

奉納エイサー

波照間のムシャーマ
例年 旧暦7月14日 | 波照間島
日本最南端の有人島・波照間島が、1年で最もにぎわう夏の伝統行事
この記事を読む

波照間のムシャーマ

アの国まつり2018
2018年8月24日(金) | 粟国島
島をあげての一大イベント
この記事を読む

アの国まつり2018

いぜな尚円王まつり
例年 8月中旬 | 伊是名島
島を挙げて祭りを楽しむ夏の一大イベント
この記事を読む

いぜな尚円王まつり

我喜屋大綱引き
例年 旧暦6月25日 | 伊平屋島
稲作が盛んな伊平屋島では、地元産のワラで綱作を作って豊年を祈願
この記事を読む

我喜屋大綱引き

糸満ふるさと祭り/エイサーinいとまん
例年 7月中旬 | 糸満市
エイサー、伝統芸能、ライブ、花火、レーザーショーなど家族全員で楽しめる
この記事を読む

糸満ふるさと祭り/エイサーinいとまん

大山大綱引き
例年 旧暦6月15日前後の日曜 | 宜野湾市
注目は、2本の大綱の先端を掲げてぶつけ合う大山名物の「アギエー勝負」
この記事を読む

大山大綱引き

津嘉山綱曳き
10年に約1度、旧暦6月18日、19日 | 南風原町
480年の伝統を誇る大綱引きは圧巻
この記事を読む

津嘉山綱曳き

今帰仁ハーリーカーニバル
例年 8月下旬~9月上旬 | 北中城
ハーリーだけじゃない!後夜祭も楽しい、今帰仁の夏を満喫できるイベント
この記事を読む

熱田の南島(あったのふぇーぬしま)

石垣島夜市
例年 8月 | 石垣市
石垣島で最も賑やかな繁華街・美崎町で開催されるナイトマーケット
この記事を読む

石垣島夜市

竹富町・ぱいぬ島まつり
例年4年に1度 8月 | 竹富町
竹富島、西表島などからなる竹富町で4年に一度開催される祭典
この記事を読む

竹富町・ぱいぬ島まつり

熱田の南島(あったのふぇーぬしま)
例年 8月~9月 | 北中城
野性味あふれる迫力満点の歌と演舞。熱田でしか見られない伝統芸能
この記事を読む

熱田の南島(あったのふぇーぬしま)

四ヵ字(しかあざ)の豊年祭
例年 旧暦6月 | 石垣島
石垣市内の4つの字(あざ、集落のこと)で行われる石垣島最大の伝統行事
この記事を読む

四ヵ字(しかあざ)の豊年祭

安田のシヌグ
例年 旧暦7月最初の亥の日から2日間 | 国頭村
男たちは草木をまとって神となり、女たちは古舞踊を舞い豊年祈願
この記事を読む

安田のシヌグ

田名のウンジャミ
例年 旧暦7月例年 | 伊平屋島
海の安全と航海の無事を海に向かって祈る
この記事を読む

田名のウンジャミ

たびらいセレクション

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×