「道の駅許田」やんばるの魅力が詰まった人気の道の駅に注目
やんばる(沖縄本島北部エリアのこと)の名護市にある道の駅許田。やんばるの良さが詰まった定番の観光スポットですが、さらに進化を遂げてますます注目を集めています。果たして人気の理由とは?生粋の名護ん人(なごんちゅ)である道の駅駅長にその魅力を教えてもらいました。
![やんばるのいいとこ、ぎゅぎゅっといっぱい! やんばるのいいとこ、ぎゅぎゅっといっぱい!]()
許田インター降りてすぐの道の駅許田は、1994年に開業した沖縄県内初の道の駅。本島北部・やんばる観光の玄関口として多くの旅行者を迎え入れ、現在は年間約150万人の人が訪れています。北部の特産品にボリュームたっぷりの沖縄グルメ、人気観光施設のお得なチケットも取り扱い、過去の全国道の駅ランキングでは1位に輝いたことがあるほどの実力派。やんばるを楽しむならまずはここに立ち寄るのが正解ですね。
更新日/2019年3月
幻のパインも大特価!北部の農作物直売所
![トロピカルフルーツがお得に購入できます トロピカルフルーツがお得に購入できます]()
初夏の道の駅許田は、数多くの南国フルーツが並び、甘い香りが漂うほどです。真っ赤に色づいたマンゴーやドラゴンフルーツ、沖縄本島では唯一北部でしか採れないパイナップルは特に人気。芯まで食べられるボゴールパイン、スナックパイン、桃のような香りが特徴のピーチパイン、幻のパインと呼ばれるゴールドバレルと、最盛期にはさまざまな品種のパイナップルが店頭に並びます。「どれも近隣農家が毎日収穫した朝採れフルーツ。8月から11月にかけてはシークヮーサー、12月から春先まではタンカンがおいしい」と話しながら、達人の大城駅長はボゴールパインを齧ってみせました。
めずらしい農作物の食べ方や保存方法はスタッフが親切に教えてくれます。また、気に入ったものはオリジナルボックスでの全国発送も可能です。
名護市内を中心に提携している農家は50人ほど。いずれも直接取引で仕入れることで、採れたての農作物が通常よりも安く提供できます。
サーターアンダギー、沖縄天ぷら、ステーキ。充実の沖縄グルメ
![オーダーを受けてから鉄板で調理。豪快に焼くガーリックステーキ オーダーを受けてから鉄板で調理。豪快に焼くガーリックステーキ]()
道の駅の楽しみといえば、ドライブがてら気軽に食べられるご当地グルメも外せません。道の駅許田では駐車場近くにテイクアウトコーナーを設けているので時間のない時でもサッと購入できます。揚げたてのサーターアンダギーに地元アンマー(お母さん)が作る沖縄風天ぷらなど、どれも北部を拠点とする人気のテナントが集まっています。
昼食時には館内のレストランコーナーへ行ってみましょう。ここでは他の道の駅では見られない本格的な鉄板ステーキがお手頃価格で味わえます。ガーリックバターを絡めた赤身のステーキ肉は沖縄ならではのボリュームで食べごたえ十分。2016年3月に席を増設し、子ども用の椅子や一人用のカウンター席も用意しました。大城駅長も良く利用するそうで、地元スタッフが太鼓判を押すおいしさと価格が、評判を呼んでいます。
個性豊かなやんばる土産。北部12市町村の特産品が勢ぞろい
![北部の良さを感じる自慢のお土産 北部の良さを感じる自慢のお土産]()
大城駅長に案内されて次に向かったのは、お土産品や泡盛が所狭しと並ぶ特産品売り場。名護市をはじめとする沖縄本島北部12市町村の自慢の逸品が地域ごとに紹介され、各地のおいしいものが一目でわかるように工夫されています。
例えば国頭村の棚には、日本一早い茶摘みで知られる奥集落の新茶、金武町には特産のターンム(田芋)から蒸留した焼酎のボトルと、眺めているだけでやんばるを周遊したような気分になれます。「どれも生産者のこだわりが詰まった逸品たち。有名メーカーのお菓子から地元の婦人会が手作りしている調味料まで、幅広く取りそろえています。今後もやんばるに特化して新商品の開拓を積極的に取り組んでいきたい」と話す大城駅長。
ここでしか買えない限定土産も数多くあり、不思議な食感の「チョコもち」、やんばるの特産推奨品に認定された「山入端さんの味噌だれ」などのヒット商品が生み出されています。
観光ガイドが常駐する道路情報ターミナル
![名物ガイドの軽妙なトークも楽しい! 名物ガイドの軽妙なトークも楽しい!]()
道向かいの「道路情報ターミナル」ではトイレ施設のほかに、畳敷きの仮眠室と名護湾に面した休憩ラウンジが無料で利用できます。また、ドライブ途中の一休みと合わせて旅行者に喜ばれているのが、観光ガイドによる案内サービス。館内の中央にある大きな地図を使いながら、おすすめのカフェや人気のドライブコース、知られざるパワースポットなど旅行者の好みに応じたオリジナルプランを作ってくれます。
「原始の森を感じたい」、「地元の人しか知らない穴場ビーチで泳ぎたい」といったマニアックなリクエストも大歓迎。ガイド自身が実際に歩いて集めた情報をもとに、とっておきのやんばる旅行に出かけましょう。
道の駅許田では、スタッフとの触れ合いも楽しい
![地元在住のスタッフがいつも笑顔でおもてなし 地元在住のスタッフがいつも笑顔でおもてなし]()
道の駅許田のさらに便利なサービスの一つに、北部の主要観光施設の割引チケットをとても多く取り扱っていることがあり、沖縄美ら海水族館や今帰仁城跡、ネオパークなどの入場券がお得に購入できます。また、高額当選が頻発する宝くじ売り場で運試しに挑戦してみるのも面白いですね。
全国的にはコンパクトな規模の道の駅ですが、その分グルメやお土産コーナー、便利な施設がまとまっていて使い勝手は抜群です。施設内を歩くたびに、スタッフ同士が挨拶を交わし、観光客と笑顔で会話する姿も印象的。「明るく話し好きな人が多いですね。決まり事は何もないのですが、実際のチームワークも良いですよ」と大城駅長。
おおらかでアットホームなやんばるらしい雰囲気にあふれた道の駅では、地元のスタッフとの触れ合いも楽しみの一つです。