沖縄旅行 11月のおすすめイベント

11月のおすすめイベント

離島フェア

本島にいながら離島グルメを堪能できる本島にいながら離島グルメを堪能できる(写真提供/離島フェア開催実行委員会)

沖縄県内の39の島々の特産品が一堂に会するイベント。毎年那覇市の奥武山(おうのやま)公園で3日間開催されます。離島の特産品の展示・販売会が行われ、ステージイベントではライブや伝統芸能などが披露されます。離島ならではの珍しい商品も数多く販売されているため、すぐに売り切れてしまう場合も。会場へは沖縄都市モノレール奥武山公園から徒歩1分。国際通りからは車で約10分で行けます。

この記事を読む

沖縄国際カーニバル

仮装パレードの様子。国際色豊かな沖縄市ならではのイベント仮装パレードの様子。国際色豊かな沖縄市ならではのイベント
(写真提供/沖縄国際カーニバル実行委員会事務局)

本島中部の沖縄市で毎年11月下旬に開催される国際色豊かなカーニバル。サンバのパレードや、ハーレーのバイクパレードなど外国文化が溶け込む沖縄市ならではのカーニバルです。外国人の参加者も多く、沖縄にいることを忘れそうなほどの異国情緒が会場を盛り上げます。メインイベントの「国際大綱引き」では、国籍を越えた参加者が一体となり綱を引く熱気に包まれます。

この記事を読む

たびらいセレクション

そのほか11月のイベント

首里城祭 琉球王朝絵巻行列
例年 10月下旬~11月初旬の日曜 | 那覇市
琉球王朝時代を再現した行列が現代に蘇る
この記事を読む

首里城祭 琉球王朝絵巻行列

石垣島まつり
例年 11月の第1土・日曜 | 石垣島
2日間で5万人以上が訪れる石垣島最大の祭り
この記事を読む

石垣島祭り

壺屋やちむん通り祭り
例年 11月上旬 | 那覇市
“やちむん”のセールやロクロの無料体験が行われる
この記事を読む

壺屋やちむん通り祭り

世界遺産 中城城跡 プロジェクションマッピング
例年 11月下旬 | 中城村
光と音で蘇る護佐丸伝説。音楽ライブやレーザーショーも
この記事を読む

世界遺産 中城城跡 プロジェクションマッピング

竹富島 種子取祭(タナドゥイ)
例年 10~11月 | 竹富島
島の祭りの中でも、最も華やかで盛り上がる
この記事を読む

竹富島 種子取祭(タナドゥイ)

読谷まつり
例年 10~11月 | 読谷村
約400人の村民が大合唱や大合奏。進貢船のライトアップは幻想的
この記事を読む

読谷まつり

壷屋陶器まつり
例年 11月 | 那覇市
“やちむん”のセールやロクロの無料体験が行われる
この記事を読む

壺屋やちむん通り祭り

西表島節祭(しち)
例年 旧暦10月前後の己亥の日から3日間 | 西表島
ミルク様やオホホと呼ばれる神様が現れて、五穀豊穣を祈願する
この記事を読む

西表島節祭(しち)

尚巴志ハーフマラソンin南城市大会
年 11月上旬 | 南城市
景スポットのニライカナイ橋を一気に駆け抜ける人気のマラソン大会
この記事を読む

尚巴志ハーフマラソン

クイチャーフェスティバル
例年 11月の第1日曜 | 宮古島市
「クイ=声」を「チャー=合わせる」する祭り。観客も一緒に踊るコーナーも
この記事を読む

クイチャーフェスティバル

石垣島やきもの祭り
例年 10~12月 | 石垣市
八重山の陶器が年に一度一同に会する
この記事を読む

石垣島やきもの祭り

シュガーライド久米島
例年 11月下旬 | 久米島
久米島をぐるっと満喫。島民との交流が楽しめる
この記事を読む

シュガーライド久米島

伊江島の村踊
例年 11月 | 伊江島
島内8つの集落の持ち回りで開催される
この記事を読む

伊江島の村踊

与那国島一周マラソン大会
例年 11月の第2土曜 | 与那国島
コースは24キロと10キロの2つ。海と山の大自然を満喫しながらマラソンを楽しめる
この記事を読む

与那国島一周マラソン大会

ツール・ド・おきなわ
例年 11月下旬~12月初旬 | 名護市周辺の本島北部
沖縄本島を一周する「上級者コース」や周辺離島での「ファミリーサイクリング」など
この記事を読む

ツールド・おきなわ

エコアイランド宮古島マラソン
例年 10月中旬~下旬 | 宮古島
宮古島の自然がたっぷり楽しめる初心者にもおすすめのマラソン大会
この記事を読む

エコアイランド宮古島マラソン

たらま島一周マラソン大会
例年 11月 | 多良間島
豊かな自然を見ながら島一周を走る「たらま島一周マラソン大会」
この記事を読む

たらま島一周マラソン大会

瀬底ピージャーオーラサイ
5月、11月の年2回 | 瀬底島
闘牛ならぬ闘ヤギ大会
この記事を読む

与那国島一周マラソン大会

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×