
種子取祭は、種をまき、無事に育つことを祈願する行事で、毎年、旧暦9月または10月の庚寅(かのえとら)、辛卯(かのとう)の2日間(新暦の10~11月頃)を中心に行われ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。神に捧げるための舞踊や狂言など多彩な奉納芸能が披露され、この期間は島内外から多くの見物客が訪れ、島はとてもにぎわいます。
世持御嶽(ユームチオン)の前広場と特設舞台では、観光客も見学でき、2日間でおよそ80演目が披露されます。多彩な演舞を見ようと、毎年島を訪れる観光客も多いです。この時期は、観光バスも水牛車も営業しません。集落を散策しながらゆっくりと祭りを見て回ってみてはいかがでしょうか。
【開催日時】
例年、新暦の10~11月頃
2019年10月20日(日)、21日(月)
【開催場所】
竹富島 世持御嶽前広場
沖縄県八重山郡竹富町竹富(竹富民芸館向かい)
【問い合わせ】
竹富町観光協会
TEL:0980-82-5445
=========================
沖縄旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びの予約は「たびらい沖縄」で
=========================
←前のページへ戻る