沖縄旅行 7月のおすすめイベント

7月のおすすめイベント

名護夏祭り

1千発の花火が夜空を彩る1千発の花火が夜空を彩る
(写真提供/名護市商工会青年部)

毎年7月最終の土曜日曜に、本島北部の名護市にある名護漁港で開催される祭りです。県内のアーティストによるライブをはじめ太鼓フェスティバルやビールうま飲み大会など、大人も子どもも楽しめるイベントが満載。名護市に本拠地を置くオリオンビールの工場直送生ビールを飲めるのも、この祭りならでは。2日間とも祭りのフィナーレに花火が打ち上がります。

この記事を読む

ピースフルラブ・ロックフェスティバル

野外ステージの開放感あふれるライブ野外ステージの開放感あふれるライブ
(写真提供/ピースフルラブ・ロックフェスティバル実行委員会)

本島中部の沖縄市で開催される県内最大級の音楽フェスティバル。沖縄の音楽シーンを支えるベテランミュージシャンや、次世代を担う若手バンドが一堂に会し、2日間にわたって約20組のバンドが出演します。フェスの知名度は高く、県外からの団体ツアーが多く組まれるため、チケット予約はお早めに。

この記事を読む

たびらいセレクション

そのほか7月のイベント

シーポートちゃたんカーニバル
例年 7月上旬~中旬 | 北谷町
沖縄県内で唯一、水中花火が上がることで有名。イカダ競漕やコンサートも行われる
この記事を読む

シーポートちゃたんカーニバル

海洋博公園サマーフェスティバル
例年 7月中旬 | 本部町
沖縄県内最大規模の約1万発の花火が打ち上がる。夕日をバックに音楽ライブも開催
この記事を読む

海洋博公園サマーフェスティバル2015

浦添てだこまつり
例年 7月下旬 | 浦添市
最大の見せ場は、90分に渡り総勢1000人が参加する演舞「浦添三大王統まつり」
この記事を読む

浦添てだこまつり

うんなまつり
例年 7月下旬 | 恩納村
エイサーや音楽ライブが無料で楽しめる。魚のつかみ取りは子どもに人気のイベント
この記事を読む

うんなまつり

全沖縄こどもエイサーまつり
例年 7月の最終日曜 | 豊見城市
那覇空港から車で10分の豊崎海浜公園で行われるエイサー
この記事を読む

全沖縄こどもエイサーまつり

糸満ふるさと祭り/エイサーinいとまん
例年 7月中旬 | 糸満市
エイサー、伝統芸能、ライブ、花火、レーザーショーなど家族全員で楽しめる
この記事を読む

糸満ふるさと祭り/エイサーinいとまん

鯨海峡とかしきまつり
例年 7月下旬 | 渡嘉敷島
島最大の夏祭り。創作和太鼓チーム・慶良間太鼓の勇壮な演舞は見もの
この記事を読む

鯨海峡とかしきまつり

黒島豊年祭
例年 7月の最終日曜 | 黒島
空と海を背景に「ミルク行列」が練り歩く様は圧巻
この記事を読む

黒島豊年祭

大綱引き
例年 旧暦6月25日 | 渡嘉敷村
集落を東西に分かれての勝負。西が勝てば豊作、東が勝てば豊漁
この記事を読む

大綱引き

真志喜大綱引き(ましきおおつなひき)
例年 旧暦6月15日 | 宜野湾市
アギエー(綱の激しいぶつかり合い)と、綱引きを併演する、県内でも珍しい伝統行事
この記事を読む

真志喜大綱引き(ましきおおつなひき)

旧六月綱引き(きゅうろくがつつなひき)
例年 旧暦6月25日 | 沖縄県内各地
沖縄では、旧暦6月に地域の繁栄や五穀豊穣を祈願する綱引きが行われている
この記事を読む

旧六月綱引き(きゅうろくがつつなひき)

鳩間島豊年祭
例年 7月下旬~8月上旬(旧暦6月) | 鳩間島
民謡「弥勒節」の唄声とともに登場するミルク様
この記事を読む

鳩間島豊年祭

座間味ヨットレース
例年 7月 | 座間味島
沖縄本島から慶良間諸島までの雄大な海をヨットで駆け抜ける
この記事を読む

石垣市爬龍船競漕大会

万座ハーリーフェスティバル
例年 6月下旬~7月上旬 | 恩納村
恩納村の人気リゾートホテルで行われる夏の恒例イベント
この記事を読む

万座ハーリーフェスティバル

読谷村ハーリー大会
例年 6月下旬~7月 | 読谷村
人口日本一の村になって、さらなる盛り上がりを見せる読谷村のイベント
この記事を読む

読谷村ハーリー大会

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×