沖縄では、旧暦6月に地域の繁栄や五穀豊穣を祈願する綱引きが行われている。

旧六月綱引きとは、旧暦6月(主に旧暦6月25日)に沖縄各地で行われている伝統祭祀のこと。綱引きは、地域の豊年祭行事の一環として行われており、地域の子孫繁栄・無病息災・五穀豊穣などを祈願する目的で開催されている。
旧暦6月25日に綱引きを行っている地域には、伊是名村勢理客(いぜなそんせりきゃく)、伊平屋村我喜屋(いへやそんがきや)、宜野湾市大山(ぎのわんしおおやま)、南城市玉城仲村渠(なんじょうしたまぐすくなかんだかり)、西原町我謝(にしはらちょうがじゃ)、石垣島四ヶ字(いしがきじましかあざ)などがある。
近年では旧暦6月25日に近い週末や、旧暦8月の行事の中で行われる地域もある。
【開催日時】
旧暦6月15日、旧暦6月25日など
【開催地】
沖縄県内各地
【問い合わせ】
沖縄コンベンションビューロー 電話: 098-859-6123