沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
達人指南
現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。
石垣島は八重山諸島のひとつとして、独自の伝統行事が根づく島。星空や特産品を楽しめるイベントやスポーツイベントも充実しています。旅行の前にチェックしておきましょう。
石垣島では、1年を通じて祭りやイベントが楽しめます。旧暦で開催される伝統行事や民謡大会は、石垣島の独特な風習や文化を体感できる貴重な催しです。また、石垣島の風土を活かしたスポーツイベントや祭りも盛んに行われています。その魅力と楽しみ方を、石垣島の祭り・イベント巡りをライフワークとする達人が紹介します。ライター/桑村ヒロシ 投稿日/2013年 10月1日◆沖縄石垣島の楽しみ方やおすすめ情報が満載→石垣島観光・旅行特集◆八重山諸島の楽しみ方やおすすめ情報→竹富島観光・旅行特集→西表島観光・旅行特集たびらい密着取材!おすすめホテル特集
[たびらいセレクション]
(しんもり もとし) 新盛 基史さん
石垣島の伝統行事の一番の魅力は、島の人々の祭りにかける情熱です。祭りの何週間も前から街がそわそわと落ち着かず、本番に近づくにつれて活気づいてくる様子が通りを歩いているだけでも分かります。 本番当日は、小さい子供からおじぃ、おばぁまで皆が一生懸命に、そして笑顔で祭りに参加します。これは、伝統行事がなんら特別なものではなく、当たり前のものとして島の人々に受け継がれてきた証です。 石垣島の伝統行事は、旧暦で行われています。これは、石垣島だけでなく、沖縄県全体にいえることです。なかには、神事を執り行う神司(ツカサ)が行事の日取りを決めるものもあるため、去年と同じ日に行われるわけではないので、日程は事前に確認が必要です。
石垣島の伝統行事としてよく知られているのが、旧盆時期に行われる「アンガマ」でしょう。主役は「我々の遠い遠い大先輩」、あの世からやってきたとおじいさん(ウシュマイ)と、おばあさん(ンミ)。木で作られた細長いお面をかぶった2人が、手ぬぐいやサングラスで顔を隠したお供を引き連れ、仏壇のある家を回ります。一番の見所は、あの世の近況報告。客からの質問に、ウシュマイとンミが裏声でおもしろおかしく回答してくれます。そのユーモアあふれる掛け合いに、笑い声と喝采がこだまします。質問する側は、お供と同じくタオルとサングラスで顔を隠さねばなりません。そうしないと、あの世へ連れて行かれてしまうそうです。 旧盆とは、旧暦の7月13日~15日のこと。旧盆初日には地方紙にアンガマの開始時間などが発表されるので、チャンスがあったらぜひ見物をしてみてください。くれぐれも、素顔のままで質問しないよう注意ですよ。
沖縄の旧盆行事として有名なエイサーは、アンガマで盛り上がる石垣島にもあります。戦後の計画移民政策で、沖縄本島から石垣島北部へ移住してきた先人が始めた比較的新しいものです。現在も北部を中心にエイサーが伝承されており、特に明石集落のエイサーが有名です。
「歌の島・芸能の島」と呼ばれる八重山諸島。そんな八重山を代表する民謡が「とぅばらーま」だ。もともとは男女の掛け合いで歌われたもので、一度聞いたら忘れられない情緒あふれる旋律に、愛情や生活の喜び、苦しみ、哀しみなどを込めて歌い上げます。 毎年、旧暦の8月には月夜の下で歌い合う「とぅばらーま大会」が開催されます。1947年から続く伝統の大会です。お馴染みの旋律に、オリジナルの歌詞を乗せて歌われるとぅばらーまは、多くの人の心をつかんで離しません。前夜祭となる「なかどぅ道ぬとぅばらーま祭」では、希望者が誰でもステージにあがることができます。独創性に満ちた歌詞と、美しい旋律が楽しめるイベントです。観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!
今も旧暦の日に行われる石垣島の伝統行事。各地区が総出で行う地域密着の行事見学を通して、石垣島の伝統や文化にふれましょう
夏を中心に盛り上がる石垣島の祭りイベントは、ぜひ家族で楽しみたいですね。
5月の伝統行事・ハーリーや、プロ野球キャンプ、トライアスロンなど、石垣島にはスポーツイベントも満載です
新空港・南ぬ島石垣空港ができ、路線も増えて各地からの飛行機が石垣島へ降り立ちます
東京国際空港(羽田)、成田国際空港から約3時間
那覇空港から約1時間
関西国際空港、神戸空港から約2時間30分
中部国際セントレア空港から約2時間30分
福岡空港(夏季のみ就航)から約2時間
空港からの交通手段を紹介
玉取崎展望台…約20分市街地(730交差点)・石垣港ターミナル・明石・バンナ公園・米原…約30分川平湾・御願崎…約40分平久保灯台…約50分⇒石垣空港のレンタカー予約はこちら
市街地までの所要時間:約45分料金:520円約15分間隔で運行バス会社HP:東(あずま)運輸㈱
所在地:沖縄県石垣市字白保1960-104-1TEL:0980-87-0032
セールやバーゲンだけじゃない!格安に沖縄を楽しめる方法を紹介します。ホテル、パッケージツアー、レンタカー、海遊びなど、お得に南国リゾートを満喫できるアイデアが盛りだくさん。 ファミリー、カップル、友達同士、どんな旅行スタイルでも満足できる格安リゾート旅ならおまかせ!⇒格安で行く沖縄旅行特集を読む
白保の豊年祭
白保の豊年祭のワンシーン。ミルク(弥勒様)を先頭に行列が連なります(撮影/新盛基史さん)
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
今すぐ予約!!100万件の中から厳選TOP5
沖縄の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい沖縄
-石垣旅行が楽しくなるお役立ち情報を紹介-
絶景名所やビーチ情報も!石垣島の楽しみ方
絶景の人気観光地「石垣島・川平湾」の魅力
沖縄シュノーケリング 石垣島&八重山諸島
新空港!南ぬ島石垣空港を徹底ガイド
スタンドアップパドル
サンセット&星空ナイトカヌー
マンタを見に行こうシュノーケル
おとなの沖縄土産「石垣島のミンサー」
FREE FOWLS
てぬぐい晒屋
mahina mele(マヒナメレ)
水の箱
アートとオーガニック雑貨・占い なちゅらる宇宙人+Isis
CUERO(くえろ)
おすすめ&人気の石垣島グルメ
女性に人気!石垣島のおすすめカフェ巡り
焼き肉オリオンの八重山ホルモン
来夏世(くなつゆ)
石垣島きたうち牧場のハンバーグ定食
パン屋pinacolada(ピナコラーダ)
cafe PUFF PUFF(プカプカ)
中村屋
ユーグレナガーデン
mango cafe
フサキリゾートヴィレッジ
ホテル日航八重山
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
コンドミニアム・ホテル名蔵ヴィレッジ
ホテルロイヤルマリンパレス石垣島
ビーチホテルサンシャイン
石垣島ホテル ククル
南の美ら花ホテルミヤヒラ
ホテルベルハーモニー石垣島
ホテルパティーナ石垣島
この記事を読む