沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
石垣島の達人指南の記事を集めたページです。たびらいでは、現地のスタッフが厳選した観光情報を毎日収集、紹介しています。
1-17件表示 全17記事
キーワード
コーナー
沖縄を代表する景勝地、石垣島の川平湾。島内随一の人気観光地で、世界有数の透明度を誇る海に、小さな島々が浮かぶ様子は絵に描いたような絶景です。
この記事を読む
おーりとーり!(八重山方言で、ようこそ!の意)石垣島へ。2013年3月に新設された「南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港」。石垣島を中心に八重山諸島の空の玄関口に、新石垣空港のマスコットキャラクター「ぱいーぐる」がいます。
石垣島を代表する伝統工芸品のひとつである八重山ミンサー。ロマンチックな意味が込められたミンサー柄は、織物製品にとどまらず、雑貨品や街の中でも見ることができます。お土産としても人気の高いミンサーの歴史や魅力、そして体験できる工房を紹介します。
石垣島は八重山諸島のひとつとして、独自の伝統行事が根づく島。星空や特産品を楽しめるイベントやスポーツイベントも充実しています。旅行の前にチェックしておきましょう。
沖縄本島よりさらに南に位置する八重山諸島。中心の石垣島をはじめ、日本最西端の与那国島や、島全体がジャングルのような西表島など魅力的な島がたくさんあります。豊かな自然や伝統文化が残る島々の魅力を紹介しましょう。
2006年に設立された石垣島天文台。2015年には年間来場者が過去最高の1万3906人を迎え今最もホットな観光スポットの一つですが、石垣島における天体観測の歴史はとても古く、古来より星空が人々との生活と密接につながっていました。石垣島天文台と、石垣島の星空の魅力を紹介します。
「石垣島鍾乳洞」は石垣島空港からは車で30分ほど、石垣市街地からは5分前後で行ける穴場の観光地。鍾乳洞はもちろん、亜熱帯植物が生い茂る植物園も併設され、見どころはたくさんあります。雨の日でも遊べる石垣島鍾乳洞の楽しみ方を紹介します。
風光明媚な石垣島の風景の中で開催され、リゾートトライアスロンとして人気の石垣島トライアスロン。参加するアスリートも観客も、参加前に読んでおきたい石垣島トライアスロンのツボを、優勝経験豊富な達人に教えてもらいました。
全国的にも有名なブランド牛・石垣牛に、庶民の味・八重山そば、島野菜たっぷりの家庭料理に定番おやつまで。太陽と海の恵みがたっぷり詰まった石垣島グルメを味わいます。
世界有数の美しい海と雄大な山々、個性豊かな島々に囲まれた石垣島。2013年には新空港ができ、アクセスも良くなったことから観光客が増えています。おすすめの見どころ、遊びどころを紹介します。
石垣島からフェリーで約30分。目の前に広がる野原にのんびりと寝そべる牛、牛、牛。人口の10倍以上の数の牛が暮らす黒島は、大きな空と透明度が高い海、そして美しい夜空が広がる島です。
石垣島の豊かな自然と文化に育まれて、一つひとつていねいに作られた工芸品から、定番の人気スイーツまで、もらってうれしい石垣島のお土産を紹介します。
八重山の玄関口石垣島にあるビーチは個性的。野趣に富んでいるビーチ、しっかり管理運営されるホテルのビーチ、波打ち際でキャンプを楽しめるビーチなどなど、カップルもファミリーも独りでも楽しめるのが石垣島です。
郷愁を誘う音色と心躍るリズム。石垣島で「八重山民謡」に出合います。
サンゴ礁の海に囲まれた沖縄は、水面に浮かびながら海中散歩を楽しめるシュノーケリングの絶好のロケーション。沖縄のシュノーケリング・ポイントを知り尽くした達人が八重山諸島の海の魅力をご紹介。
石垣島で食事するなら居酒屋へ!八重山料理や石垣牛、新鮮な魚介類などを手頃な価格で味わえます。お洒落なビストロやバー、飲食施設なども。最新のおすすめ居酒屋をたっぷり紹介します。
海の見えるロケーションや島の食材を使ったメニューなど、石垣島では個性的なカフェが増え、カフェ巡りが人気を呼んでいる。