- たびらい
- 観光情報
- 沖縄観光情報
- 阿嘉島では絶対にダイビングをしよう!いざ青の世界へ
 
	
	
		
			 
		
			
阿嘉島では絶対にダイビングをしよう!
いざ青の世界へ
		
	 
	阿嘉島(あかじま)の海はとにかく美しく、世界中からダイバーが集まる人気の離島です。阿嘉島に宿泊して、美しい海を満喫しよう。
取材協力/沖縄マリンハウスシーサー阿嘉島店
	更新:2017年9月1日
	
	
	
	
		
		
		
  ![阿嘉島でダイビング!美しい海を体感]() 
  体験ダイビングで“青の世界”へ。ダイビングボートでポイントまでクルージング気分を味わえます。
  
  
  阿嘉島でダイビング!
美しい海を体感
 
  
  
    いざ青の世界へ出発進行!阿嘉大橋が出迎えてくれます。
  
  
  
    ![阿嘉島でダイビングの記事イメージ]() 潮風を浴び、青い海を眺めながらのクルージングに気分は最高潮に。
    潮風を浴び、青い海を眺めながらのクルージングに気分は最高潮に。
    
   
  
  
    ガイドの説明をしっかりと聞いたら、いざダイビング!
興奮と緊張が入り交じりながら水中へ。
  
  
  
    ベテランガイドが水中でも付き添うので、
初めての方でも安心です。
  
  
  
    色鮮やかな熱帯魚やサンゴ礁、キラキラと差し込む太陽の光。
初めての水の中はまさに別世界。
    
   
  
  
  ![阿嘉島でダイビングの記事イメージ]() 熱帯魚とサンゴと一緒に記念写真。写真は記念に持ち帰ることもできます。
  熱帯魚とサンゴと一緒に記念写真。写真は記念に持ち帰ることもできます。
   
 
  ![ダイビングの後は島内巡りが楽しい!]() 
  体験ダイビングを楽しんだら島を散策。レンタバイクで絶景スポットを巡ります。
  
  
  ダイビングの後は
島内巡りが楽しい!
 
  
  
    移動は自転車よりもバイクが便利。
島内のレンタルショップで貸し出しています。
  
  
  
  
    阿嘉大橋ではバイクを路肩に停めて、橋の上からの絶景を眺めてみよう。
  
  
  
    ![阿嘉島でダイビングの記事イメージ]() 透明度が高いので、まるで船が浮いているみたいに見えます。
    透明度が高いので、まるで船が浮いているみたいに見えます。
    
   
  
  
    そのまま阿嘉大橋を渡り、お隣の慶留間(げるま)島へ。
  
  
  
    「沖縄県重要文化財 高良家」では、武次郎おじぃこと、
中村武次郎さんの三線演奏が楽しめます。
  
  
  
  ![阿嘉島でダイビングの記事イメージ]() フクギ並木を散策。慶留間島には沖縄の原風景が今なお残されています。
  フクギ並木を散策。慶留間島には沖縄の原風景が今なお残されています。
   
  
  
    阿嘉島から慶留間島、そして外地(ふかじ)島へ。
現在は運休している慶良間空港などがあります。
  
  
  
    ![阿嘉島でダイビングの記事イメージ]() 阿嘉島へ戻り、天城(あまぐすく)展望台で美しい景色を堪能します。
    阿嘉島へ戻り、天城(あまぐすく)展望台で美しい景色を堪能します。
    
   
  
  
    阿嘉島で人気の北浜(ニシバマ)ビーチも外せません。
  
  
  
    ![阿嘉島でダイビングの記事イメージ]() 透明度の高い海では、海水浴はもちろんシュノーケルも楽しめます。
   透明度の高い海では、海水浴はもちろんシュノーケルも楽しめます。
    
   
  
  
 
  ![穴場ビーチで夕日。夜は満天の星空を]() 
  夕方は穴場のビーチで夕日を眺めよう。
  
  
  穴場ビーチで夕日
夜は満天の星空を
 
  
  
    集落の西にあるヒズシビーチは知る人ぞ知る夕日スポットです。
水平線に沈む夕日と波音に心が癒されます。
  
  
  
    ![阿嘉島でダイビングの記事イメージ]() 日が沈むと今度は満天の星空がお出迎え。灯りが少ないヘリポート近くが星空ポイントです。
    日が沈むと今度は満天の星空がお出迎え。灯りが少ないヘリポート近くが星空ポイントです。
    
   
 
  その他、阿嘉島のおすすめスポット
	
  
	
	前浜|島人の憩いのビーチ
	![前浜|島人の憩いのビーチの記事イメージ]() 港の横に広がる一番近い浜がこの「前浜」です。多くの宿がある集落前なので気軽に行くことができ、夏場はビーチバーや商店なども近くにある。島人や観光客がよく行き交うのでプライベート感は薄いですが、貝殻を拾ったり、朝の散歩や夕涼みをしたりといろいろな楽しみ方ができます。
  港の横に広がる一番近い浜がこの「前浜」です。多くの宿がある集落前なので気軽に行くことができ、夏場はビーチバーや商店なども近くにある。島人や観光客がよく行き交うのでプライベート感は薄いですが、貝殻を拾ったり、朝の散歩や夕涼みをしたりといろいろな楽しみ方ができます。
	詳細はこちら
	
  
	
	タキバル展望台|展望台からの眺めはまさに絶景
	![タキバル展望台|展望台からの眺めはまさに絶景の記事イメージ]() ロッジ風の高床式展望台からは、360度鮮やかな青い海と一緒に阿嘉島周辺の島々や慶留間(げるま)島、座間味(ざまみ)島が見渡せます。展望台までは草木が生い茂る長い坂道が続き、道の途中では沖縄在来の昆虫などの生き物も観察できるので、ちょっとしたトレッキング感覚で登れるのでおすすめです。
  ロッジ風の高床式展望台からは、360度鮮やかな青い海と一緒に阿嘉島周辺の島々や慶留間(げるま)島、座間味(ざまみ)島が見渡せます。展望台までは草木が生い茂る長い坂道が続き、道の途中では沖縄在来の昆虫などの生き物も観察できるので、ちょっとしたトレッキング感覚で登れるのでおすすめです。
	詳細はこちら
	
  
	
	映画「マリリンに逢いたい」のシロの銅像
	![映画「マリリンに逢いたい」のシロの銅像の記事イメージ]() 昭和63年(1988)に大ヒットした映画「マリリンに逢いたい」。慶良間諸島の海と自然を舞台に制作されました。その主人公となった雄犬シロの銅像が、阿嘉島の港、フェリー乗り場前の公園に設置されています。マリリンの像は座間味島にあり、互いに向き合うように置かれています。
  昭和63年(1988)に大ヒットした映画「マリリンに逢いたい」。慶良間諸島の海と自然を舞台に制作されました。その主人公となった雄犬シロの銅像が、阿嘉島の港、フェリー乗り場前の公園に設置されています。マリリンの像は座間味島にあり、互いに向き合うように置かれています。
	詳細はこちら
	
 
	 
	
		ローカル案内役
井上 滉(たびらい編集部)
		浦添市出身。沖縄の海が大好きで、週末はシュノーケルを楽しむ。月に一度は県内ホテルに泊まるホテル通。
	 
 
  
  詳しく知る
		
		
		
		
		
			交通アクセス
			
				
					
					
					
				
				
					
						阿嘉島への交通アクセス情報
						沖縄本島泊港から
						【フェリーざまみ】
						所要時間:1時間30分。大人(片道)2120円
						【高速船・クイーン座間味】
						所要時間:50分。大人(片道)3140円
						⇒詳しくはこちら
						阿嘉島での交通アクセス情報
						村内航路
						
座間味島と阿嘉島を「みつしま」が1日4往復しています。
						料金:大人(片道)300円
						レンタバイク・レンタサイクル
						宿泊先でのレンタサイクルを利用すると便利です。慶留間島へ行くなど、遠出をする際はレンタバイクがおすすめです。
					 
				 
			 
		
		
    
    
      阿嘉島Q&A
        
        
          - 
            集落の中を歩く時にルールはある? 
- 
            島の人たちにとっては毎日の生活の場。夏は特に水着で歩くことは控えましょう。 
          - 
            島に宿はある? 
- 
            島内には民宿やゲストハウスがあります。また前日那覇に宿泊して朝一で島へ向かう人、島で遊んで夜は那覇に泊まる人も多く、那覇エリアも宿泊には便利。ただし、夏の時期はどの宿も混雑するので、早めの予約がおすすめです。
 ⇒那覇エリアのおすすめホテルランキングはこちら
 
          - 
            島に診療所はある? 
- 
            阿嘉診療所があります。阿嘉島に限らず、旅行の際は保険証を忘れずに。 
          - 
            ケラマジカに出逢った時に注意することは? 
- 
            追い掛けたり、ビックリさせないように。特に、秋のオスジカは繁殖の時期と重なり攻撃的になっていることがあるので要注意です。 
 
		
		
		
トップに戻る