沖縄旅行 1月のおすすめイベント

目次
  1. 1月のおすすめイベント
  2. 1月の旬のもの
  3. 1月の海の様子
  4. 1月の気候・おすすめの服装
  5. 1月の旅行費用の目安
  6. 1月のおすすめアクティビティ

1月のおすすめイベント

首里城公園「新春の宴」

琉球王朝時代、元旦に行われた「朝拝御規式」(ちょうはいおきしき)を再現琉球王朝時代、元旦に行われた「朝拝御規式」(ちょうはいおきしき)を再現(写真提供/首里城公園)

琉球王朝時代の元旦に行われていた儀式を再現した、那覇市内の首里城公園内で開催されるイベント。神に祈りを捧げる厳かな儀式から、琉球舞踊をはじめとした古典芸能がまで、多彩なプログラムが世界遺産の首里城で繰り広げられます。華やかな琉球衣装を身にまとった国王や王族、王朝高官が新年を祝う様は、まさに新春にふさわしい宴です。

この記事を読む

今帰仁グスク桜まつり(例年1月~2月頃)

歴史とロマン漂う空間での花見をどうぞ歴史とロマン漂う空間での花見をどうぞ

日本一早く桜を見るなら、美ら海水族館から車で約30分ほどの本島北部の今帰仁城址(なきじんじょうあと)へ。1月下旬から寒緋桜(かんひざくら)が咲き始め、世界遺産のグスクの参道は鮮やかなピンクに染まります。日が落ちると城壁が幻想的にライトアップされ、参道を照らすキャンドルが、訪問者を桜まつり会場内へと誘います。

この記事を読む

たびらいセレクション

そのほか1月のイベント

本部八重岳桜まつり
例年 1月中旬~2月上旬 | 本部町
4000本ものカンヒザクラのトンネルをくぐりながら、山頂までのドライブを満喫
この記事を読む

本部八重岳桜祭り

名護さくら祭り
例年 1月下旬 | 名護市
沖縄県内最大級の花見の名所。近くの展望台からは、東シナ海の海を一望できる
この記事を読む

名護さくら祭り

久米島桜まつり
例年 1月下旬~2月上旬 | 久米島
花見シャトルバスで、車内からも桜を楽しめる。音楽ライブが多いのも特徴
この記事を読む

久米島さくら祭り

ひまわり IN 北中城
例年 例年 3月頃 | 北中城村
夏の花が冬に満開。近年は10万人近くが見物に訪れる村の一大イベント
この記事を読む

ひまわり IN 北中城

琉球の華みぐい
例年 1月~2月 | 那覇市
花いっぱいの園内で、花に関連した艶やかな琉球舞踊が披露される
この記事を読む

琉球の華みぐい

宜野湾市産業まつり
例年 11月頃 | 宜野湾市
おいしい!おもしろい!宜野湾産のものが大集合!
この記事を読む

宜野湾市産業まつり

久高島の旧正月・酌とり(しゃくとぅい)
例年 旧暦の正月 | 久高島
旧暦を重んじる神の島、久高島の大切な行事
この記事を読む

久高島の旧正月・酌とり(しゃくとぅい)

一番桜ノルディックウォーク
例年 1月下旬 | 今帰仁村
日本一早いカンヒザクラを見ながら古宇利大橋や今帰仁城跡を巡る
この記事を読む

一番桜ノルディックウォーク

久米島のんびりウォーク
例年 1月中旬 | 久米島
コースは4キロから30キロまで7つ。日本一早い花見ウォーキングで春を先取り
この記事を読む

久米島のんびりウォーク

美ら島オキナワCenturyRun
例年 1月中旬 | 恩納村周辺
走り初めは温暖な沖縄で。コースは160キロ、100キロ、50キロの3つ
この記事を読む

美ら島オキナワCenturyRun

石垣島マラソン
例年 1月下旬 | 石垣島
走り初めは石垣島で。日本最南端のマラソン大会「石垣島マラソン」
この記事を読む

石垣島マラソン

宮古島市上野野原の「サティパロウ」
例年 毎年旧暦の12月最後の丑 | 宮古島市
毎年旧暦の12月最後の丑(うし)の日に行われる厄除けの伝統行事
この記事を読む

宮古島市上野野原の「サティパロウ」

宮古島100kmワイドーマラソン
例年 1月中旬 | 宮古島
年明け最初のウルトラマラソン。リピーターが多い人気の大会
この記事を読む

宮古島100kmワイドーマラソン

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×