沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
本島の達人指南の記事を集めたページです。たびらいでは、現地のスタッフが厳選した観光情報を毎日収集、紹介しています。
1-20件表示 全93記事
エリア
キーワード
コーナー
那覇の一大イベント、那覇ハーリーはゴールデンウィーク(5月3日~5日)に那覇新港埠頭で行われます。 那覇ハーリー会場内では、ハーリー競漕のほかにもハーリー船への体験乗船や、地元沖縄の人気芸能人による音楽ライブ、お笑いステージ、沖縄角力(かくりき。琉球相撲のこと)の試合などイベントが盛りだくさん。夜には花火が打ち上がり、初夏の沖縄を楽しむ一大イベントとなっています。
この記事を読む
「世界一のわら綱」としてギネス認定されている那覇大綱挽(なはおおつなひき)。全長200メートルの綱を1万5000人余が引き合います。400年以上の歴史と伝統を持つ沖縄県内最大規模の人気行事の魅力に迫ります。
海人(うみんちゅー)とは、沖縄の言葉で漁師のこと。「糸満ハーレー」は、沖縄本島南部の糸満市で、旧暦の5月4日に行われる伝統行事です。海の男たちによる勇ましい競漕が見どころで、毎年3万人以上の観客でにぎわいます。
本島北部の名護市にあるネオパークオキナワ。広大な敷地に放し飼いにされた動物たちとのふれあいが人気の自然動植物公園の魅力を、達人目線で一挙紹介します。
昔ながらの沖縄が体験できる「琉球村」。実は閉館後に古民家を貸し切って、おいしい沖縄料理と琉球舞踊を堪能できるプランがあります。
沖縄の旧盆の風物詩・エイサー。旧盆明けの最初の週末には、県内各地の青年会がエイサーのメッカである沖縄市に集結します。勇壮な太鼓の音や、青年たちの真剣な演舞が胸を打つ夏の人気イベントです。
沖縄を代表するビールといえば「オリオンビール」。沖縄本島北部にある工場見学施設「オリオンハッピーパーク」で、オリオンビールの魅力に迫る。
沖縄の海の幸・山の幸を味わうならば、地の酒を選びたい。沖縄生まれの泡盛は独特の香りとすっきりとした喉ごしが魅力。発祥の地で飲む一杯は格別の美味しさです。個性豊かな銘柄に多彩な飲み方、初心者でも楽しめる泡盛から上級者向けの古酒まで、泡盛のイロハを紹介しましょう。
国際通りや空港などでよく見かける「琉球ガラス」。種類や店舗は多いけど、本当におすすめのお店はどこなの?そういった疑問にお答えすべく徹底調査。女性に人気のアクセサリーから体験メニューまで最新情報を紹介しています。
沖縄の人気スポットである「沖縄美ら海水族館」はジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ、超ビッグスケールの水族館。002年のオープンから今年11月で15年を迎え、現在でも300万人以上の来館者を記録するなど、日本を代表する水族館を楽しめる“裏技”を徹底ガイドします。
沖縄本島最北端の村、国頭村(くにがみそん)にある「道の駅ゆいゆい国頭」には、国頭村限定スイーツや地元特産品などおいしいものが勢揃い!本島中南部とはまた違った「やんばる」(沖縄本島の北部エリア)の魅力を楽しみましょう。
沖縄本島の最北端、辺戸岬は、沖縄の雄大な自然を体感する景勝地。カメラ好きにおすすめの絶景スポットを地元の人気写真家が紹介します。
斎場御嶽は世界遺産にも登録されている祈りの場であり、来場者が増え続けている場所です。その信仰はその後も絶えることなく続いており、現在でも「聖なる空間」として手厚く守られています。この聖地での正しい楽しみ方を紹介します。
毎年2月、日本のプロ野球各チームが一斉に沖縄入りします。普段は見ることのできない憧れの選手や監督の表情を間近で見ることができるのがプロ野球キャンプの魅力です。
最近注目されつつある、自然体験型ツアー。個人で楽しむ以外にも、団体旅行でツアーに取り入れるところも増えてきました。中でもトレッキングは1年を通して気軽に体験できます。沖縄の豊かな自然に触れ、心も体も癒されましょう。
豊かな自然のロケーションを生かした絶景カフェや、島野菜など地元の食材を使った料理のおいしいカフェなど、沖縄には魅力的なカフェがたくさん。たびらい沖縄編集部が、沖縄カフェのおすすめの楽しみ方と人気店を紹介します。
毎年12月の第1日曜日に開催される沖縄の一大イベント「NAHAマラソン」の魅力に迫ります。 ⇒【早割がお得】NAHAマラソンの参加者へおすすめ!温泉付きで1泊8,641円~の宿泊プランはこちら
沖縄料理に民謡、泡盛にオリオンビール。全部味わうなら居酒屋がもってこいです。那覇の国際通り周辺にはジャンル豊富なおいしい居酒屋であふれています。ほろ酔い気分で語らえば、いつしか地元の人とふれあい、旅行者同士の一期一会も楽しめます。今夜はそんな沖縄らしさをたっぷり堪能できる、魅惑の居酒屋ワールドに招待しましょう。
沖縄文化とアメリカ文化がチャンプルー(混ぜこぜ)された沖縄市。街にはロックから沖縄民謡などの音楽があふれ、夏にはエイサーの音が鳴り響きます。異国情緒ただよう沖縄市の文化やおすすめ観光スポットを紹介します。
那覇空港から首里城まで、地上高く、那覇市街をうねるように走るゆいレール。空中散歩を楽しみながら、ときどき途中下車して、気ままな沖縄観光を楽しみましょう。