1. 宜野湾市を満喫! おすすめ観光情報

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

宜野湾市を満喫! おすすめ観光情報

  お洒落な家具やカフェ、美しいビーチに、県内有数のイベントまで。魅力満載の宜野湾市の楽しみ方を紹介します。

お洒落な家具屋が立ち並ぶ「家具屋通り」

  那覇空港から北へ車で約40分。国道58号、国道330号、県道宜野湾北中城線、県道34号が通り、さらに沖縄自動車道の北中城インターチェンジ、西原インターチェンジへもアクセスが良く、沖縄本島中部と北部を結ぶ交通の要衝とも言える宜野湾市(ぎのわんし)。お洒落な家具店が建ち並ぶ通称「家具屋通り」や、米軍基地関者のために建てられた“外人住宅”をセンス良く改装したカフェが点在し、沖縄コンベンションセンターでは大規模なイベントもあります。さらに美しいビーチもあります。



投稿/おきなわいちば編集部、2015年 2月

《この記事を読む人におすすめの情報》

[チャンプルー文化を感じる宜野湾エリアへ]

現地スタッフが取材した、カップルやファミリー向けのホテルから選べます


たびらい密着取材!おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

上間 裕輔さん
(うえま ゆうすけ)
上間 裕輔さん

宜野湾市の魅力を伝える達人
  生まれも育ちも宜野湾市。宜野湾市観光振興協会の職員として宜野湾市の歴史・文化や観光ポイント、イベントなどの魅力ある情報を発信しています。

魅力的なインテリアが目白押し“家具屋通り”を歩く

宜野湾市大山の国道58号沿いはヴィンテージ家具店が並ぶ

  宜野湾市大山付近の国道58号。ここには道を挟むようにしてアメリカの中古家具や雑貨、古着屋、リサイクルショップなどが建ち並んでいます。今ではアメリカから直接仕入れている店も増えたが、以前は米軍基地から放出された中古家具を扱う店が大半でした。アメリカ本土でしか手に入らない希少な家具が、リーズナブルな価格で販売されていたので、とても人気がありました。
 各店舗をはしごして歩くのがおすすめだと話す上間さんに、選りすぐりの店をいくつか紹介してもらいました。「シカゴアンティークス」は、この通りの中でも大型の店舗。コレクターやファンも多いファイヤーキングというアメリカのガラスメーカーの食器から、古い工具や家具などが所狭しと並べられています。「PEARL(パール)」もアメリカ家具が中心。アメリカで買い付けてきた家具を工房でしっかりと修復しているので、中古と言えど、商品は上質。ヴィンテージウェア、インダストリアル家具(工場製品のように丈夫で無駄のない金属を用いた家具)などを扱う古着屋が「STOMP(ストンプ)」、その隣で1940年~1970年代のアメリカンアンティーク家具や北欧家具、雑貨を扱う「RAGGED GLORY(ラグドグローリー)」は姉妹店です。

いにしえの沖縄に想いをはせながら旧跡を巡る

赤瓦屋根が美しい普天満宮の拝殿

  宜野湾市は古き琉球を知ることのできる名所旧跡も豊富です。特に市の北部にある普天間(ふてんま)近隣の地区は、古くからの風土や遺跡が多く残っています。琉球王府より特別な扱いを受けた琉球八社のひとつ「普天満宮」と、仙人伝説のある「普天満宮洞穴」。洞穴はもともと農民たちが農具を保管していた場所で、そこにいつしか観音像が置かれ、信仰の対象に。その後熊野権現の信仰が移植され、さらに普天間神宮寺が置かれるようになったといいます。
 そもそも宜野湾市は地形的に地下水が多く、古くから湧水が生活用水として使われのどかな田園風景が広がっていました。その中でも特に国指定有形文化財に指定されている「喜友名泉(チュンナーガー)」や、天女が身を清めていたという羽衣伝説が残されている湧泉「森の川」は有名だ。この天女は、1372年に明の皇帝の招きに応じて使者を送り、初めて中国と正式に国交を結んだ中山王察度(さっと)の母親といわれています。宜野湾は琉球時代以前に、沖縄の貿易の礎を築いた王の故郷だと考えると、とても興味深いですね。

バーベキューを楽しめるトロピカルビーチ

地元客にも人気のトロピカルビーチ

  沖縄本島中部の人気ビーチのひとつであるトロピカルビーチは、沖縄らしい紺碧の空と、透明感のある海が満喫できるビーチ。無料駐車場もあり、シャワー、トイレなどの施設も充実しているので、気軽に立ち寄れるものもうれしいですね。休日ともなると、家族連れや若者たちが集まり、夏はビーチでバーベキューをする地元の人でにぎわいます。事前に場所の予約をしておけば、機材の貸し出しをしてくれるので、観光客もバーベキューを楽しめます。
 また、近くには「ぎのわんゆいマルシェ」という沖縄の市場があり、近海で捕れた新鮮な魚や、地元農家の農産物のほか、沖縄土産にも最適な特産品が販売されています。

ビーチに買い物、おしゃれなカフェまで楽しみが満載

雑貨店「mofgmona no zakka」の器

  宜野湾市で最近特に人気のスポットに外人住宅があります。外人住宅とは、もともとは在日米軍やその家族のために建設された家のことです。宜野湾市は基地に隣接しているので外人住宅が多いです。住居としての利用はもちろんだが、近年ではセンス良く改装し、カフェなどの店として活用されています。ヴィーガンメニュー(動物性食材を使わないメニュー)が人気の「Cafe' Sprout(カフェスプラウト)」などは、遠方から訪れる人も多い人気店。県内作家の器とカフェの店「mofgmona/mofgmona no zakka(モフモナ/モフモナのざっか)」や天然酵母パンの「宗像堂」、シフォンケーキが絶品の「コトリ焼菓子店」など、お洒落で質の高い店が多いのが特徴です。

伝統行事から映画祭まで、イベントも充実

毎年開催される「はごろも祭り」(写真提供/沖縄タイムス)

  宜野湾市はイベントも盛りだくさんです。羽衣伝説にちなんで開催される「宜野湾はごろも祭り」は、市民にとって夏の一大イベント。郷土の英雄・察度王(さっとおう)の生い立ちや功績を表現した察度王歴史絵巻行列や、即興的な踊り「カチャーシー」を個性豊かに競い合う大会など、「文化と市民が触れ合うことのできるにぎやかなお祭りで、観光客にもぜひ立ち寄ってほしい」と達人。旧暦6月15日前後に行われる「大山・真志喜の綱引き」は、なんと300年以上の歴史があるといわれ、綱引き前に雄綱と雌綱をぶつけて戦わせる「アギエー」は、県内ではここでしか見られない珍しい伝統行事です。
 そのほか、4月に行われる花火大会の「琉球海炎祭」。その花火のデザインを手がけるのは世界的なデザイナーのコシノジュンコ氏。すべての花火をコンピューター制御して音楽に合わせて演出。音楽に合わせて打ち上がるさまは、まさにダイナミックなエンターテインメント。ここでしか見られない花火は必見です。2015年で7回目の開催となる「島ぜんぶでおーきな祭~沖縄国際映画祭~」も人気イベントのひとつです。宜野湾だけでなく那覇でも映画祭関連のイベントが同時開催され、県を挙げての一大イベントとなっています。

たびらい密着取材!おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

宜野湾市おすすめ! 人気観光スポット&イベント

宜野湾市のおすすめ観光スポット3選

  自然も文化も満喫できる宜野湾市のおすすめを紹介します

  • 都市部から近い場所に、これだけの美しいビーチがあるのも沖縄な
  • 然林を利用して作られた公園にある。美しい景色を眺め、平和を祈
  • 和24年(1949)に再建、平成19年(2007)に改修され
おすすめポイント
  宜野湾市は那覇からも非常にアクセスしやすいエリアでありながら、南国らしいビーチや、本格的な史跡探索が楽しめるのが魅力です。

宜野湾市のおすすめイベント3選

  花火に映画に伝統行事まで! 内容充実のおすすめイベントです

  • 夜空を彩る1万発の花火
  • 沖縄国際映画祭の様子
  • 宜野湾市民とふれあえる、たくさんの笑顔があふれるローカルなイ
おすすめポイント
  花火や映画祭は全国有数のイベントで、一見の価値あり。伝統行事では、情緒あふれる沖縄の雰囲気、文化に触れることができる貴重な体験になること間違いなしですよ。

女性に人気! 外人住宅のおすすめカフェ

  センス良く改装されたインテリアで、雰囲気は抜群。異国情緒を満喫しましょう

  • 小さな看板なので見過ごさないように。外観は外人住宅のかわいら
  • 古いアパートの一室。暮らしを彩ってくれる、沖縄の器と出合える
  • 東北の家庭料理にこだわった懐かしい味わいの和食屋
おすすめポイント
  「mofgmona」はカフェだけでなく、同じ建物の3階にある「mofgmona no zakka」で県内作家の器も販売しているのでこちらも注目。「米や松倉」はおいしいお米と、外人住宅に「和」の雰囲気が融合した独特の空間も楽しんでくださいね。

沖縄のホテル探しなら「推し宿」

  • 朝食が美味しいと人気!沖縄ホテル5選
  • 女子旅でリゾートを満喫沖縄ホテル5選
  • 長期滞在におすすめ沖縄ホテル4選
編集部の視点
  沖縄のいい宿研究会が厳選した沖縄のホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで沖縄を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。
⇒「推し宿」をもっと見る

宜野湾市(観光協会)への交通アクセス

  那覇から宜野湾市までは、国道58号や国道330号を一直線に北上すれば、宜野湾市に到着します。

車(レンタカー)で

  ・那覇空港から宜野湾市まで一般道で約40分
・那覇市内から宜野湾市まで一般道で約30分

宜野湾市の達人が答えるQ&A

Q 宜野湾市の花とは?
A 菊です。市の木はリュウキュウコクタンで、市の花木はサンダンカです。
Q 宜野湾市の特産品は?
A ターンム(田芋)が有名。ターンムはさといも科の芋で、沖縄では正月や盆には欠かせない食材です。海沿いに広がるターンム畑はどこか懐かしく味わいのある風景です。
Q 宜野湾市の楽しみ方を教えてください。
A 那覇からもほど近く、沖縄自動車道が縦断していてどこからもアクセスが良い宜野湾市は、沖縄旅行の拠点にするのにもオススメ。カフェやイベントを楽しんだ後は、本当北部のやんばるや、南部へとちょっと遠目のドライブをしてみるのはいかがでしょうか?
各旅行会社の沖縄行きパッケージツアーを徹底比較

  たびらい沖縄は沖縄専門のツアー比較サイト。格安の沖縄ツアーを簡単検索、最安値で予約できます。
 航空券がセットになったパッケージツアーは、移動や宿泊だけでなくレンタカーやその他の遊びもまとめて予約。ダイビングや家族旅行、島巡りなど沖縄旅行の目的に応じたツアーを現地スタッフの目線で厳選し紹介します。

⇒おすすめのパッケージツアーはこちらから探す

いざないの一枚

宜野湾市の観光をもっと楽しむお役立ち情報

-宜野湾市で楽しめるおすすめ情報-

宜野湾市のおすすめカフェ

子連れの客も多いなごみカフェ

CAFE UNIZON 沖縄文化食堂

素材にこだわったマフィン&スコーン

L'ORANGE(オランジュ)

和風カフェのパイオニア

mati-cafe(まてぃ かふぇ)

キッズルームがあるスープカフェ

vivo Ringo(びぼ りんご)

宜野湾市の食事処

海を見ながら宮崎料理を堪能

cafe fuuno(フーノ)

先代から受け継いだタコスを守る人気店

タコス専門店 MEXICO

眺めの良いそば屋さん

沖縄そば処 はなきなぁ~

とんこつと鶏がらベースのあっさり系スープ

沖縄そば専門店 家器の木

本格フランス料理を手軽に

ビストロ シラノ

宜野湾市で行われるイベント

毎年12月上旬に開催

ぎのわん車いすマラソン大会

例年1月中旬に開催

宜野湾市産業まつり

例年8月上旬に開催

宜野湾はごろも祭り

沖縄の夏の幕開けとなる大花火大会

琉球海炎祭

40万人以上を動員する映画イベント

沖縄国際映画祭

宜野湾市観光に便利なホテル

海に街にも近い郊外型リゾートホテル。

ラグナガーデンホテル

海中道路を渡った小さな島のリゾートホテル

AJリゾートアイランド伊計

アメリカ文化を体感できるホテル

東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート

スパ、岩盤浴、ミストサウナがある癒しホテル

EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄ホテル&スパ

10種以上のパンが人気の朝食ブッフェ

ムーンオーシャン宜野湾 ホテル&レジデンス

その他の達人指南を見る

浦添大公園からの市街の眺め

浦添市を楽しむ! おすすめ観光情報
那覇市に隣接する浦添市(うらそえし)は、アクセス抜群で見どころ満載。おしゃれなカフェや、琉球の歴史に触れる史跡など、浦添市の魅力を紹介します。

リゾートタウンらしく、何気ない日常に海のある風景が溶け込む

「北谷町」訪れるだけでワクワクするおすすめ観光スポット
外国人居住者が多く、まるで海外リゾート。ビーチはもちろん、ショッピング、グルメ、そしてマリンと1日中遊べる北谷町(ちゃたんちょう)の魅力に迫ります。

首里城の守礼門。琉球王朝の歴史が今も息づく街

「沖縄県那覇市」すぐに役立つ!おすすめ観光スポット情報
沖縄の中心地・那覇市。都市化が進む一方で、昔ながらの建物が残り、沖縄の文化や伝統に触れられるイベントが充実しており、観光の拠点にもぴったりな場所です。世界遺産・・・・

整備されたビーチでは安全に海を楽しめる(サンセットビーチ)

沖縄本島中部のビーチならココがおすすめ
沖縄本島中部は、那覇からのアクセスも便利で、西海岸、東海岸に個性豊かなビーチが多数。大自然と沖縄の歴史文化を感じるビーチを紹介します。

現在はコンドミニアムとして使用されている外人住宅

沖縄・外人住宅が女性に人気な理由
米軍基地関係の軍人やその家族のために建てられた“外人住宅”。シンプルな四角い箱形の建物は、住まいとしてだけでなく、カフェや雑貨屋さんとしても利用されています。

「外人住宅」をリノベーションするなどセンスの良いカフェも多い

「沖縄本島カフェ巡り」 女性に人気の旅
豊かな自然のロケーションを生かした絶景カフェや、島野菜など地元の食材を使った料理のおいしいカフェなど、沖縄には魅力的なカフェがたくさん。たびらい沖縄編集部が、沖・・・

見るからに食欲をそそるパンたち。こだわりの店も増えた

沖縄のパン屋さん巡りの楽しみ方
ここ数年、沖縄でパン屋さんが急増しています。やわらかいパンから総菜パン、そしてハード系までバラエティに富んだ沖縄のパンの世界を、パンをこよなく愛する達人が紹介し・・・

トロピカルフルーツがたっぷりのスイーツ

人気のスイーツ・お菓子で沖縄を感じる旅
伝統のお菓子から、南国にぴったりの冷たいものやトロピカルフルーツを使ったデザートなど。沖縄にはスイーツが似合う!沖縄スイーツのおすすめ情報を達人が紹介します。

達人はおいしい沖縄そばを「たたずまいの美しい美人そば」と呼ぶ

「沖縄そば」本当においしいお店はどこ? 最新情報をお届け
沖縄の郷土料理といえば、真っ先に思いつくのが沖縄そば。沖縄の方言で「すば」と呼ばれ、地元沖縄では毎日食べる人もいる沖縄を代表する料理です。今回はそんな沖縄そばの・・・
×