1. 北中城村を楽しむ! おすすめ観光情報

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

北中城村を楽しむ! おすすめ観光情報

  那覇から北東へ16キロ離れた北中城村(きたなかぐすくそん)は、沖縄自動車道・北中城ICが近くにあり、アクセスが便利。昔ながらの人々の生活が息づき、風光明媚なエリアです。自然や文化が多く残り、日常の喧噪を忘れてのんびり過ごしたい人にはぴったりですよ。

自然に囲まれた中村家住宅。緑と赤瓦のコントラストが美しい

  東側は中城湾に面していますが、村域のほとんどが丘陵地という自然豊かな北中城村。村には中城城跡の一部が含まれ、遺跡や文化遺産、伝統芸能も多く伝わります。近年ではおしゃれなカフェが多いエリアとしても知られ、カフェ巡りをする人の姿が見られます。



取材/高梨真由子、2014年 8月

◆この記事を読む人におすすめの情報
北中城村の風情に触れる。女子向けモデルコース


たびらい密着取材!おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]


(やましろ しょうご)
山城 奨吾さん

北中城村観光の達人
  「生まれ育った北中城村が大好き」と話す北中城村役場 企画振興課 地域振興係の山城さん。自身も熱田地区の青年会などに所属し、地元の伝統芸能の伝承に尽力しています。「北中城村は遺跡も多く、沖縄の原風景を残している土地。でも、地元の観光に対する意識がまだまだ低いのが課題です。今後は文化遺産の認知度アップや、村の魅力をたくさんの方に知ってもらうことから始めていきたいです」と意欲的。

北中城村の文化遺産と伝統芸能

国の重要文化財に指定されている中村家住宅

  1946年に中城村から分離して誕生した北中城村。かつては中城城のお膝元として栄えた土地で、その象徴的な建物が「中村家住宅」です。19世紀初期に建てられたといわれる豪農の屋敷で、母屋に加えアサギ(離れ座敷)、フール(豚小屋兼便所)、ヒンプン(目隠し塀)などがあり、沖縄の住宅建築の特色をすべて備えている貴重な建物です。
 ほかにも、北中城村には、国指定遺跡の「荻堂貝塚」や、人々が祈りを捧げる「御嶽(うたき)」が各地に残り、現代の遺跡は人々の生活に溶け込んでいます。伝統芸能も盛んで、6つの青年会がそれぞれエイサーを行っています。エイサーの曲として有名な「仲順(ちゅんじゅん)ながり」は、北中城村の仲順地区発祥とされ、その物語の主人公の「仲順大主(うふしゅ)」の墓が北中城村に残されていいます。「エイサーは迫力があって、それぞれの地区で特徴があるので、面白いですよ。旧盆のほか、青年エイサーまつりや北中城まつりで見られます。私も出演します。」と達人。

普段の暮らしの中で感じる沖縄の魅力

のどかな光景が広がる大城(おおぐすく)地区の広場

  北中城村の南部に位置する「大城(おおぐすく)」地域は、のんびり散歩するのにおすすめです。中村家住宅近くの県道146号線の一部は「日本の歩きたくなる道100選」にも選ばれています。道沿いにある小さな公園には「大城のイリヌカー(西井泉)」という湧き水を湛える水場があり、清涼感を誘います。また、毎年11月には、「スージグヮー(細い路地)美術館」が開催され、集落全体を美術館と見立てて、地域を散策しながら区民の作品からプロの作品まで鑑賞することができます。

のんびり過ごしたり、ぐるぐるドライブしたり

京都の和ごはんが楽しめるカフェ「サンスーシ」

  沖縄本島・中部エリアの中でも、おしゃれなカフェが多い北中城村。それぞれその土地にあった素朴な雰囲気で、オーナーのセンスの良さを感じさせます。休日には、県内各地からこの癒しの空間を求めて、北中城村のカフェ巡りをする人もいます。
 県内で活躍する作家の器や雑貨を取り扱ったセレクトショップも多く点在。のどかな住宅街に小さな看板を見つけたら、ぜひ訪れてみてくださいね。

暮らしと旅のワクワクを発信! イオンモール沖縄ライカム誕生

2015年4月25日、イオンモール沖縄ライカム誕生

  2015年4月25日に、地元の人も観光客も楽しめる、県内最大規模のリゾートモール「イオンモール沖縄ライカム」が誕生した。買い物はもちろん、沖縄独自の文化や豊かな自然を感じることのできる、癒しと楽しみにあふれたショッピングモールです。
 中でも注目は、地元料理から世界各国のローカルグルメまで、約60店舗、約5500席を擁するレストラン・フードコート。オーシャンビューの眺望や緑豊かな環境の中で食事を楽しむことができます。また、1階吹き抜けの大空間では、沖縄美ら島財団とコラボした巨大水槽「ライカムアクアリウム」を設置。ナポレオンフィッシュやトラフザメをはじめとした、沖縄近海に生息する色鮮やかな熱帯魚など約25種1000尾が回遊、沖縄の美しい海と神秘的な空間を演出するといいます。
 観光客にうれしいのが、沖縄観光をサポートする「Rycom Welcome Station」の設置。村内の観光案内をはじめ、外貨両替やフライトインフォメーション、レンタカーの手配、スーベニアショップの集積など、国内外から訪れた観光客へ旅を楽しむサポートをしてくれます。

【住所】
〒901-2300
沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業区域内4街区
【駐車場】
約4000台
【アクセス情報】
[那覇空港から約23km]
・沖縄自動車道ご利用の場合:
 那覇空港→那覇空港自動車道→沖縄自動車道→北中城ICから約4km 沖縄南ICから約3km
・一般道ご利用の場合:
 那覇空港→国道58号線→県道130号線→国道330号線→ライカム交差点右折


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

北中城村のおすすめ観光情報

北中城村の遺跡や文化遺産

  文化や歴史について知るために、まず押さえておきたいスポットや伝統芸能。

  • 沖縄の伝統的な建築の特色がよく分かる
  • 六つに連なった琉球石灰岩の城壁が美しい小高い丘にあるグスク
  • カツラをかぶり、金輪付の棒を持って激しい踊りが繰り広げられる
おすすめポイント
  中村家住宅も中城城跡も文化遺産として貴重ですが、周辺の環境も抜群です。ほかにも歴史的遺産が各地に点在していますので、ゆっくり散策することができます。歴史好きにはたまらないエリアです。

北中城村のおすすめスポット

  癒やし、ショッピング、季節のイベント情報をピックアップ。“おいしい”や“楽しい”を体感しましょう。

  • EM加工のセラミックスでろ過された水が肌にやさしいスパ
  • ウエディングや二次会の場所としても大人気
  • 沖縄の冬空の下、一面に咲きそろうひまわりの花
おすすめポイント
  岩盤浴やスパを楽しむなら「EMスパコラソン沖縄」。旅の疲れを癒せるスポットです。「café GREEN GREEN」は、木々に囲まれた自然の中でアジアン料理を楽しめます。また、例年1月下旬~2月頃に開催されるひまわりのお祭りも必見ですよ。

北中城村でカフェ巡り

  おしゃれなカフェが多いことでも知られる北中城村。ドライブしながら、のんびりカフェ巡りも旅の醍醐味です。

  • アイディアがたくさん詰まった空間
  • 一角ごとに雰囲気が変わる不思議な空間
おすすめポイント
  外人住宅を改装した店や、眺めがいい店、和風の店とジャンルも趣きもさまざまカフェがあります。しかもどこもオシャレ!お気に入りのカフェを見つけてください。

沖縄のホテル探しなら「推し宿」

  • 農美しく健康をめざす極上の癒しが体験できる、EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄ホテル&スパ
  • 女子旅でリゾートを満喫沖縄ホテル5選
  • 長期滞在におすすめ沖縄ホテル4選
編集部の視点
  沖縄のいい宿研究会が厳選した沖縄のホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで沖縄を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはずです。
⇒「推し宿」をもっと見る

北中城村(北中城村役場)への交通アクセス情報

  沖縄本島中部に位置し、那覇から北東に16キロ、東は中城湾に面した、自然豊かな丘陵台地。沖縄自動車道・北中城IC、喜舎場スマートICからすぐです。

那覇空港から車(レンタカー)で

  国道331号線を経由し那覇空港自動車道・名嘉地ICから北中城ICへ。一般道へ下り、県道29号線、県道81号線を通って約40分

施設情報

  北中城村役場(北中城村の観光・イベント情報などの問い合わせ先)

【住所】
沖縄県中頭郡北中城村喜舎場426-2
【電話番号】
098-935-2233(代表)
【駐車場】
あり

北中城村の達人が答えるQ&A

Q 伝統芸能の「熱田の南島」は、どこで見られますか?
A 地域での旧盆や青年祝いのほか、「北中城まつり」でも演舞が行なわれます。
Q 北中城村の特産品は何ですか?
A アーサ(ヒトエグサ)です。北中城村では良好な干潟で養殖も行っています。漁のシーズンは1月~3月ですが、乾燥アーサは1年中手に入れることができます。「きた漁」では、ヒラヤーチーの素「アーサの粉太郎」や、インスタントの「琉球アーサスープ」も販売しています。
Q イオンモール沖縄ライカムは、観光客でも楽しめますか?
A 1階吹き抜けの大空間に設置される「ライカムアクアリウム」は、ナポレオンフィッシュやトラフザメ、色鮮やかな熱帯魚など約25種1000尾が回遊するので、見ごたえありです。また、沖縄のセレクト雑貨「Okinawa100series Shop Ichi-maru-maru」や、沖縄土産にうれしい「Jimmy's(ジミー)」、沖縄スイーツの代名詞ともいえるアイス「ブルーシール」なども出店するので、観光客でも楽しむことができます。
各旅行会社の沖縄行きパッケージツアーを徹底比較

  たびらい沖縄は沖縄専門のツアー比較サイト。格安の沖縄ツアーを簡単検索、最安値で予約できます。
 航空券がセットになったパッケージツアーは、移動や宿泊だけでなくレンタカーやその他の遊びもまとめて予約。ダイビングや家族旅行、島巡りなど沖縄旅行の目的に応じたツアーを現地スタッフの目線で厳選し紹介します。

⇒おすすめのパッケージツアーはこちらから探す

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

「外人住宅」をリノベーションするなどセンスの良いカフェも多い

「沖縄本島カフェ巡り」 女性に人気の旅
豊かな自然のロケーションを生かした絶景カフェや、島野菜など地元の食材を使った料理のおいしいカフェなど、沖縄には魅力的なカフェがたくさん。たびらい沖縄編集部が、沖・・・

現在はコンドミニアムとして使用されている外人住宅

沖縄・外人住宅が女性に人気な理由
米軍基地関係の軍人やその家族のために建てられた“外人住宅”。シンプルな四角い箱形の建物は、住まいとしてだけでなく、カフェや雑貨屋さんとしても利用されています。

六つに連なった琉球石灰岩の城壁が美しい小高い丘にあるグスク

「中城城跡」北中城村の風光明媚な世界遺産
石垣を渡る風が古琉球を感じさせる世界遺産・中城城跡(なかぐすくじょうあと)。風光明媚なグスク跡です。

アメリカ西海岸をイメージした海のリゾート

美浜アメリカンビレッジの“通”な楽しみ方
観覧車がシンボルの人気リゾートエリア「美浜アメリカンビレッジ」の魅力を、りんけんバンドのリーダー照屋林賢(てるやりんけん)さんが徹底ガイド。

リゾートタウンらしく、何気ない日常に海のある風景が溶け込む

「北谷町」訪れるだけでワクワクするおすすめ観光スポット
外国人居住者が多く、まるで海外リゾート。ビーチはもちろん、ショッピング、グルメ、そしてマリンと1日中遊べる北谷町(ちゃたんちょう)の魅力に迫ります。

お洒落な家具屋が立ち並ぶ「家具屋通り」

宜野湾市を満喫! おすすめ観光情報
お洒落な家具やカフェ、美しいビーチに、県内有数のイベントまで。魅力満載の宜野湾市の楽しみ方を紹介します。

整備されたビーチでは安全に海を楽しめる(サンセットビーチ)

沖縄本島中部のビーチならココがおすすめ
沖縄本島中部は、那覇からのアクセスも便利で、西海岸、東海岸に個性豊かなビーチが多数。大自然と沖縄の歴史文化を感じるビーチを紹介します。

いにしえからの聖地の島。雄々しさと穏やかさが同居する

浜比嘉島に来たら周辺離島も寄って パワーがもらえる島巡り
琉球の始まりの地といわれ、その祖神アマミキヨとシネリキヨが住んだ場所としても知られる浜比嘉島。周辺離島と合わせて、パワーがもらえる巡り方を紹介します。

いつも多くの観光客でにぎわっている勝連城跡

「勝連城跡」世界遺産のグスクの楽しみ方
沖縄本島中部の勝連城は、琉球王朝時代にこの地で人々に慕われた王、阿麻和利(あまわり)の居城として知られます。勝連城をめぐるさまざまな人間ドラマと合わせて、その楽・・・
×