沖縄旅行 2月の旬のもの

2月の旬のもの

プロ野球春季キャンプ

毎年2月の初旬から約1カ月間、プロ野球で活躍する9球団の春季キャンプが沖縄各地で行われます。最近では各球団のキャンプ地周辺の宿泊施設がパックになった観光ツアーも多くなっているので、早めの宿泊予約がおすすめです。各球団ともほぼ同時期に沖縄入りするので、車での移動であれば、各球場をはしごすることも可能に。

キャンプ中は街で選手に出会えるかもキャンプ中は街で選手に出会えるかも
(写真提供/名護市)

サトウキビの収穫

沖縄の方言で「ウージ」と呼ばれるサトウキビは1月 ~3月が収穫の最盛期。この時期、本島中部の読谷村(よみたんそん)や伊平屋島(いへやじま)などの周辺離島、宮古・八重山諸島の一大産地では、荷台いっぱいにサトウキビを積んだトラックが製糖工場へ向かう光景を目にします。サトウキビ収穫体験を実施している自治体、農家、ツアーも。海遊び代わりのアクティビティとしておすすめです。

どこまでも続くサトウキビ畑どこまでも続くサトウキビ畑

旧正月の糸満の大漁旗

旧正月を迎える沖縄では、行事やイベントが各地で数多く催されます。なかでもうみんちゅ(海人=漁師)の町として、伝統を守り続ける沖縄県南部の糸満市では、現在も古くから伝わる行事が旧暦で行われています。糸満漁港では、旧正月(1月末から2月初め)に色とりどりの大漁旗を掲げ、その年の豊漁と安全操業を祈願します。

青空に色鮮やかな大漁旗が映える青空に色鮮やかな大漁旗が映える

[たびらいセレクション]

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×