沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
ニュース
お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。
【投稿日】2017年04月24日(月)| 沖縄発
暑い日に海遊びや観光地回りのあとに食べたくなるのが、かき氷やアイスクリームなどの甘くて冷たいスイーツですね。ここでは、沖縄旅行中にぜひ食べてほしい絶品スイーツを紹介します。ブルーシールアイスクリーム/県内各地沖縄の代表的なアイスクリーム店。店内のショーケースには、ショッキングピンクやペパーミントグリーンといった色鮮やかなアイスのほか、サトウキビやシークヮーサー、紅イモなど、沖縄らしいフレーバーも並んでいます。南国・沖縄の旅に欠かすことのできない定番の一品ですよ。⇒詳細はこちら田中果実店/恩納村沖縄フルーツの専門店「田中果実店」の一番人気メニューがこの「マウンテンマンゴーパフェ」。マンゴーをまるごと一個使ったぜいたくな一品で、生のマンゴーはもちろん、マンゴープリンやマンゴーソルベ、マンゴーフレーバーのかき氷などがてんこ盛り。どこを食べてもマンゴーのさわやかな甘さが口いっぱいに広がり、幸せな気分になれます。⇒詳細はこちらおんなの駅 なかゆくい市場/恩納村県産マンゴー(季節限定)や、旬の新鮮フルーツとマンゴーアイスを贅沢にトッピングした「アイスマウンテン・トロピカルフルーツ」は、見た目も鮮やかでゴージャス。季節によってフルーツが変わるのも楽しみのひとつですよ。サイズが大きいので、何人かで分け合って食べるのがおすすめ。⇒詳細はこちら369 farm café/名護市マンゴーを育てる農園が営むちいさなカフェ。自分たちで育てたマンゴーを中心に、かき氷や焼きプリンパイ、ベーグルサンドイッチ、コーヒーなどを販売しています。7月下旬頃から9月末頃ころまで味わえる完熟マンゴーデラックスは絶品。⇒詳細はこちらぜんざい富士家 泊本店/那覇金時豆の煮汁を使った氷はシャリシャリでほんのり甘めで、豆との相性もとても良いんです。付け合わせの「亀せんべい」は良い塩加減で、ぜんざいと交互に食べると、さらにおいしく食べられます。⇒詳細はこちら千日/那覇市昔懐かしい雰囲気の中でいただくぜんざいが人気。口の中に入れればふわっと溶ける氷で、山盛りのぜんざいもあっという間に完食できてしまいます。価格もリーズナブルで利用しやすいのもありがたいところ。ぜんざいは持ち帰りもできますよ。⇒詳細はこちらかき氷専門店 瑠庵(ruan)+島色(shimairo)/うるま市うるま市宮城島の癒し甘味処。黒糖(黒蜜)やマンゴー、県産の和三盆糖など沖縄らしいかき氷に加え、定番のいちごや氷ぜんざいなどがレギュラーメニューとして約20種類のかき氷を味わうことができます。島色の島袋克史氏の作品であるかわいらしい器やカップも人気です。⇒詳細はこちら海美来(かいみーる)/池間島宮古島から池間大橋で繋がっている池間島の「海美来(かいみーる)」で味わえる人気のマンゴーフラッペ。量は多いですが、マンゴーが甘すぎず爽やかな後味なのであっという間に完食できます。池間大橋や大神島を一望できる3階の展望台で食べるのがおすすめ。⇒詳細はこちらユーグレナ・ガーデン/石垣島euglena(ユーグレナ)とは微生物のミドリムシのこと。非常に栄養価が高く、世界的に注目を集めるヘルシー食材です。食事にスイーツ、ドリンク、泡盛にいたるまで、ミドリムシを取り入れたメニューを展開していますよ。おすすめは、沖縄風クレープ・ポーポーをアレンジした「ISHIGAKI生ポーポー」と「ユーグレナ・ゴーヤ・スムージー」。⇒詳細はこちら>>「ニュース一覧」に戻る
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
今すぐ予約!!100万件の中から厳選TOP5
沖縄の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい沖縄