沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
ニュース
お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。
【投稿日】2015年05月07日(木)| 沖縄発
5月に沖縄で開催されるイベントをまとめて紹介。那覇ハーリーや音楽イベント、闘牛大会など、イベントが盛りだくさん。【宮古島】宮古島ミュージックコンベンション2015 5月29日(金)~31日(日) 10年間続いた「美ぎ島(かぎすま)ミュージックコンベンションin宮古島」が生まれ変わり、今年から新たに始まる音楽イベント。過去には山崎まさよしやbird、きいやま商店など沖縄県内外の人気アーティストをはじめ、日本の音楽界をリードするDJが一堂に集まりイベントを盛り上げた。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら【石垣島】石垣島トライアスロン5月24日(日)スイム1.5キロ、バイク50キロ、ラン10キロのコースで勝敗を争う石垣島最大のスポーツイベント。JTU(日本トライアスロン連合)に登録している強者たちによるデッドヒートが繰り広げられる。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら【那覇市】牧志ウガン奉納角力大会 5月24日(日) 牧志駅すぐにある国際通り沿いの牧志公園で、伝統的な沖縄角力(おきなわずもう)の大会が開催。いつもは閑散としている小さな公園が、地元のお客さんなどを中心に賑わいを見せる。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら【久米島】クメジマボタル観察会<終了>4月14日(火)~5月17日(日)沖縄県那覇市の泊港からフェリーで3時間のところにある久米島では、4月上旬~5月上旬まで「クメジマボタル」を観察できる。クメジマボタルの雄は集団で一斉に光を発生させるため、いくつもの小さな光が暗闇を照らし、幻想的な風景を見ることができる。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら【うるま市】春の全島闘牛大会<終了>5月10日(日)毎年うるま市で行われる人気のイベント。沖縄では闘牛のことを「ウシオーラセー」と言い、古くから娯楽として親しまれている。なかでも、うるま市は県内随一の闘牛どころ。重さ約1トンもの巨体が激しくぶつかり合う姿は迫力満点だ。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら
【那覇市】那覇ハーリー<終了>5月3日(日)~5月5日(火・祝)毎年人気の那覇の一大イベント。那覇ハーリー会場内では、ハーリー競漕のほかにもハーリー船への体験乗船や、地元沖縄の人気芸能人による音楽ライブ、お笑いステージ、沖縄角力(かくりき。琉球相撲のこと)の試合などイベントが盛りだくさん。夜には花火が打ち上がり、初夏の沖縄を楽しむ一大イベントとなっている。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら【伊江島】伊江島ゆり祭り<終了>4月18日(土)~5月6日(水・祝)沖縄県北部の本部町からフェリーで30分の伊江島で行われるゆり祭り。100万輪の純白のテッポウユリが咲きそろう様子は感動ものだ。期間中の週末やゴールデンウィークには村の伝統的な舞踊や民謡から新作芸能、そしてライブなどが行われるほか、関連イベントとして乗馬ふれあい体験やゴルフ大会も開催される。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら【国頭村】奥ヤンバル鯉のぼり祭り<終了>5月3日(日)~5月5日(火・祝)毎年5月上旬、ゴールデンウィーク期間中の3日間に国頭村の「奥ヤンバルの里」前を流れる奥川の河川公園で行われる鯉のぼりのお祭り。本島最北部国頭村の雄大な自然の中、川の上空に700匹あまりの鯉のぼりが悠然と泳ぐさまは壮観だ。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら【南城市】クラフトフェア南城<終了>5月1日(金)~5月3日(日)沖縄の伝統工芸品のやちむん(沖縄の焼き物)や紅型、琉球ガラスなど、沖縄県内で活躍する工芸家たちの作品が展示・販売される。バンド演奏やフラダンスショーが行われるほか、手作り体験が楽しめるコーナーもある。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら【本部町】瀬底ピージャーオーラサイ<終了>5月4日(月・祝)ピージャーとは沖縄県北部の方言でヤギのこと(沖縄の方言ではヒージャー)で、オーラサイとはけんかのこと。角のある雄ヤギが頭と頭をぶつけて戦う。瀬底島では昔から山羊が親しまれており、 瀬底ピージャーオーラサイ保存会が主催して、5月と11月の年2回開催されている。⇒アクセス方法やイベント詳細はこちら=========================沖縄旅行をお得に予約する⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びの予約は「たびらい沖縄」で=========================>>「ニュース一覧」に戻る
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
今すぐ予約!!100万件の中から厳選TOP5
沖縄の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい沖縄