1. 沖縄のアイス 6選

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

沖縄本島内のアイスやジェラート、スムージーまで人気のお店をピックアップ

沖縄のアイス 6選

ブルーシール

ブルーシール
沖縄のアイスクリームといえば“ブルーシール(BLUE SEAL)”。南国・沖縄の旅に欠かすことのできない定番の一品だ。 もともとはアメリカ人向けのアイスクリームショップだった“ブルーシール”。 アメリカ生まれ、沖縄育ちのブルーシールアイスは、沖縄らしい“チャンプルー文化(まぜこぜの文化)”の賜物。コクがありながらも、軽い口当たりのさっぱりとしたブルーシールアイスを、ぜひ沖縄の真っ青な空の下で味わってほしい。

基本データ

【住所】浦添市牧港5-5-6
【営業時間】 9時~24時(日曜~木曜日)9時~25時(金曜、土曜日)
【定休日】年中無休(臨時休業日あり)
【電話番号(問い合わせ)】098-877-8258

うるまジェラート

うるまジェラート
沖縄県本島中部のうるま市にある人気のジェラート店。紅芋や黄金芋、バジル、パセリ、塩、泡盛などうるま市産の物をメインフレーバーとして、すべてのジェラートに、宮平牛乳(みやひらぎゅうにゅう)、長野県産の寒天、福岡産の純正クリームなど、天然素材ばかりを使用しています。いつでも10数種類のフレーバーを楽しめます。

基本データ

【住所】うるま市与那城照間1860-1
【営業時間】 11時~18時(夏季週末10時~18時、冬季平日13時~17時30分)
【定休日】年中無休(臨時休業日あり)
【電話番号(問い合わせ)】098-978-8017

la VOUS(ラ・ボウス)

la VOUS(ラ・ボウス)
宜野湾市(ぎのわんし)にある「la VOUS(ラ・ボウス)」は、沖縄で唯一のジェラートマエストロがいる、ジェラートとマカロンの専門店。ここでは、沖縄本島北部の「やんばる」と呼ばれる自然豊かな地域で育てられた、フルーツやハーブ、野菜を厳選し、その持ち味を丁寧に引き出すことで、本場イタリアに劣らないジェラートの味を生み出しており、やんばると世界の旬の味がしっかりと味わえます。

基本データ

【住所】宜野湾市嘉数3-19-1
【営業時間】 11時~19時
【定休日】第1火曜日
【電話番号(問い合わせ)】098-943-5434

[たびらいセレクション]

うまい。安い。デカい。地元で愛されるステーキ店「HAN’S(ハンズ)」[タイアップ]

アイスクリンcaféアーク

アイスクリンcaféアーク
沖縄本島北部の本部町(もとぶちょう)にある「アイスクリンcafeアーク」は、おいしいアイスクリンと絶景で話題のカフェ。アイスクリンとはアイスクリームの昔の呼び方、または乳脂肪分3%以下のアイスのことです。5階建てで、5階の展望台からは右手に伊江島、左手に水納島を一望できる360度のパノラマビューを楽しめます。

基本データ

【住所】沖縄県名護市本部町浜元950-1
【営業時間】 11時30分~18時
【定休日】第一日曜日
【電話番号(問い合わせ)】0980-51-6565

1.5gakuya.ocea

1.5gakuya.ocean
沖縄県本島北部の名護市(なごし)にある「1.5gakuya.ocean (1.5ガクヤオーシャン)」で人気なのが、色鮮やかなスムージーです。 16種類ものスムージーのメニューがあり、バリエーションが豊富。スムージーはすべてテイクアウト可能。沖縄美ら海水族館や古宇利島(こうりじま)など、北部ドライブのお供に色とりどりのスムージーはいかがでしょうか?

基本データ

【住所】沖縄県名護市屋部30-31
【営業時間】 ランチ 12時~15時 カフェ 15時~18時 ディナー 18時~22時
【定休日】水曜日
【電話番号(問い合わせ)】0980-43-5115

Vita Smooties

Vita Smooties
Vita Smootiesは、沖縄で増えつつあるスムージー専門店の中でも9年目に突入した古株。農家と直接仕入れのやりとりを行うこともあり、 季節ごとに旬の野菜や果物を味わえる。20種類以上のメニューの他にも、好きな素材とベースのジュースを選んでオーダースムージーを作ることもできる。テイクアウトも可能。

基本データ

【住所】沖縄県那覇市牧志2-17-17 まきしビル1F
【営業時間】 10時30分~20時(ラストオーダー19時30分)
【定休日】火曜日
【電話番号(問い合わせ)】098-863-3929

[たびらいセレクション]

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

今が旬のおすすめ観光情報

×