1. 素朴な沖縄の魅力あふれる「うるま市」で1泊2日のローカル旅を体験

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

まだあまり知られていない沖縄本島の穴場

素朴な沖縄の魅力あふれる「うるま市」で1泊2日のローカル旅を体験

海中道路

沖縄本島中部の東海岸に位置するうるま市美浜アメリカンビレッジで有名な北谷町、リゾートエリアの恩納村などがある西海岸とはうって変わり、まだあまり知られていない沖縄の魅力がつまった穴場スポットです。 ふらっと立ち寄ってみるだけでは出会えない「うるま市」の魅力を、たびらい編集部が実際に宿泊して見つけてきました。

[たびらいセレクション]

観光めぐりも、沖縄らしい風景も、
両方を楽しめるのが「うるま市」


果報バンタ


海中道路を通り行くことのできる離島・宮城島(みやぎじま)にあるのが、果報バンタ。知る人ぞ知る隠れた絶景スポットで、景観はもちろん、ときどき吹く海風がとても気持ちがいい。


ビオスの丘


 四季折々の沖縄の植物が生い茂る巨大な植物園ビオスの丘。季節を問わず楽しめる観光名所です。


もずく養殖の風景


もずく直売所


農業や水産業が盛んなうるま市。国内有数のもずくの生産地で、漁港周辺ではもずくを養殖している風景を見ることができます


まずはローカルグルメで腹ごしらえ

丸一食品のいなりチキン

海中道路

地元で人気の「丸一食品」で、沖縄風いなり&ガーリック風味のチキンをテイクアウト。海中道路沿いで海を見ながらB級グルメに舌鼓。



お気に入りの街で暮らすよう泊まる。
オーシャンビューのコンドミニアムで
贅沢な宿泊体験



HIDEOUT OKINAWA URUMA_客室


HIDEOUT OKINAWA URUMA_客室


HIDEOUT OKINAWA URUMA__客室からの眺め


今回宿泊したのは、2018年にオープンしたばかりのコンドミニアムホテル「HIDEOUT OKINAWA URUMA」。客室の大きな窓から海を一望でき、コンドミニアムならではの快適性に加え、南国らしいロケーションに気分が盛り上がります。


HIDEOUT OKINAWA URUMA_エントランス内のバー


HIDEOUT OKINAWA URUMA_寝室


宿泊したファミリールームは最大12名まで宿泊できるため、子ども連れの家族旅行はもちろん、3世帯旅行や友達同士の卒業旅行などグループ旅に最適。また、館内には地元の人との交流を楽しめるバーや屋外プールなどの設備も充実しているので長期滞在するのもいいですね。


HIDEOUT OKINAWA URUMA_キッチン


HIDEOUT OKINAWA URUMA_キッチン


さらに備え付けのキッチンには、調理器具や食器類が一式揃っているため、細かな買い物をせずとも宿泊可能。事前に食材を買い込めば、一日中ホテルでのんびり過ごすこともできますよ。


うるマルシェ


ちなみに食材は、道中で訪れた「うるマルシェ」で購入。うるマルシェでは、うるま市の特産品であるぬちまーす(塩)やオクラ、津堅にんじん、もずくをはじめ、沖縄各地の農水産物を直売しています。ここに立ち寄れば、調味料から、肉、魚、卵などの食材まですべて揃えることができるんです。

宿泊しないと分からない
うるま市の魅力


HIDEOUT OKINAWA URUMA_中庭の焚き火


夜はマシュマロを持参しホテル内の中庭で焚き火体験。仲間と語らいながら、思い思いの時間を過ごせます。天候に恵まれれば、星空観賞を楽しむのもいいですね。

HIDEOUT OKINAWA URUMA_早朝のムルク浜


HIDEOUT OKINAWA URUMA_早朝のムルク浜でヨガ体験


翌日はホテルから車で30分ほどの場所にあるムルク浜で早朝ヨガを体験。うるま市がある東海岸から朝日が差し込むため、徐々に空が赤紫のグラデーションに。巨岩に囲まれたムルク浜ならではのも風景も相まって、神秘的な雰囲気に包まれます。


2日目はうるま市の
観光めぐりに出発


浜比嘉島_シルミチュー


浜比嘉島にある集落


まずは海中道路を渡って浜比嘉島 へ。パワースポット として広く知られており、子宝や五穀豊穣を願い、多くの人がパワーを求めてこの地を訪れます。昔ながらの原風景が残る集落で、のんびり散策を楽しむのもおすすめ。


勝連城跡


勝連城から眺める風景


旅の最後に訪れたのが、沖縄にある城の中で最も古いと言われる勝連城跡世界遺産にも登録されていて、高台の上に建てられた城の上から眺める景色は圧巻の一言。

あなたもうるま市へ宿泊して、新たな沖縄の楽しみ方を発掘してみてはいかがでしょうか…?


あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

今が旬のおすすめ観光情報

×