本島名産・特産品達人指南一覧

本島の名産・特産品に関する達人指南の記事を集めたページです。
たびらいでは、現地のスタッフが厳選した観光情報を毎日収集、紹介しています。

関連するタグ

1-9件表示    全9記事

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000373/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    「泡盛」おすすめの銘柄とおいしい飲み方

    沖縄の海の幸・山の幸を味わうならば、地の酒を選びたい。沖縄生まれの泡盛は独特の香りとすっきりとした喉ごしが魅力。発祥の地で飲む一杯は格別の美味しさです。個性豊かな銘柄に多彩な飲み方、初心者でも楽しめる泡盛から上級者向けの古酒まで、泡盛のイロハを紹介しましょう。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000314/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    道の駅ゆいゆい国頭で地元の特産品に出合う

    沖縄本島最北端の村、国頭村(くにがみそん)にある「道の駅ゆいゆい国頭」には、国頭村限定スイーツや地元特産品などおいしいものが勢揃い!本島中南部とはまた違った「やんばる」(沖縄本島の北部エリア)の魅力を楽しみましょう。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000329/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    「おんなの駅」で南国グルメを食いだおれ

    「なかゆくい」とは沖縄の言葉でひと休みのことです。沖縄本島北部・恩納村(おんなそん)の国道58号線沿いにある「おんなの駅なかゆくい市場」は、お土産に人気の地元の特産品や、ここでしか味わえない飲食店が充実。ドライブの行き帰りに気軽に“なかゆくい”したいですね。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000302/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    道の駅おおぎみ やんばるドライブの休憩に

    沖縄本島北部は「やんばる」と呼ばれ、豊かな自然が広がるエリア。やんばるドライブの途中にちょっと寄り道しながら、シークヮーサー(沖縄産のかんきつ類)ジュースを飲んでひと休みするのにピッタリな道の駅を案内します。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000304/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    「道の駅いとまん」最南端の道の駅の魅力

    道の駅いとまんは、同じ敷地内に物産センター、農作物の直売所、糸満漁協の直営店が並ぶ複合商業施設。南部観光の情報収集や広々した空間でゆっくり買い物が楽しめます。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000303/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    「道の駅豊崎」那覇空港近くの道の駅

    沖縄のまーさむん(おいしいもの)や働く人たちの輝く笑顔に出会える道の駅豊崎は、那覇空港から車で15分たらずです。とれたての果物を使ったスイーツや工芸品などお土産にぴったりのものが揃っているだけでなく、沖縄の家庭の味や伝統工芸の体験など沖縄を丸ごと楽しめる施設。道の駅豊崎のおすすめグルメランキングも紹介します。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000315/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    「道の駅許田」やんばるの魅力が詰まった人気の道の駅に注目

    やんばる(沖縄本島北部エリアのこと)の名護市にある道の駅許田。やんばるの良さが詰まった定番の観光スポットですが、さらに進化を遂げてますます注目を集めています。果たして人気の理由とは?生粋の名護ん人(なごんちゅ)である道の駅駅長にその魅力を教えてもらいました。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000405/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    国際通りを楽しむための61のスポット【2018年版】

    現地の人だから知っている、国際通りの楽しみ方を紹介します。筋道を通ってみたり、沖縄の民謡や食文化に触れてみたりと、普段は見過ごしてしまいそうな隠れた所まで、役立つ情報が満載です。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000313/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    沖縄のお土産50選! 最新から定番までおすすめを紹介

    2018年最新版!沖縄にはお土産にしたい商品を豊富にそろえました。沖縄のお土産に詳しい現地の編集部が、売れ筋の商品から最新のお土産、定番からちょっと変わった商品までを詳しく解説。お菓子、コスメなどジャンル別におすすめの商品を紹介しています。

    この記事を読む

この記事を見ている人におすすめの観光情報

この記事を見ている人におすすめのホテル情報