沖縄旅行 6月の旬のもの

6月の旬のもの

マンゴー

6月の沖縄で楽しめるグルメといえば、国内収穫量1位を誇るマンゴー。ミネラル豊富な土地と太陽の恵みを受けて育ったマンゴーは濃厚な味わいです。お土産用とは別に、沖縄旅行中にマンゴーを食べるなら、農家の直売所やJAなどを訪ねてみてください。1個数百円で買えることも。いわゆるマンゴーは「アップルマンゴー」のことで、これの旬が過ぎると緑色の「キーツマンゴー」が出回ります。

果皮の赤みが全体的に濃くなれば食べ頃果皮の赤みが全体的に濃くなれば食べ頃

梅雨

沖縄の梅雨は本州より約1カ月早く訪れます。梅雨明けは平年6月23日ごろ。梅雨といっても1日中しとしとと降り続くようなことは少なく、スコールのような局地的な降り方をします。外出先でスコールに見舞われても、すぐに降り止むので慌てる必要はありません。心配であれば突然降ってくる雨に備えて、折り畳み傘を携帯する方がいいでしょう。この時期は梅雨とはいえ、晴れ間を狙って海でマリンスポーツを楽しむことも可能です。もし雨が続くようであれば、気持ちを切り替えてホテル内でのレジャーやスパを楽しむのも一つの手です。

沖縄でも梅雨の時期はあじさいが満開になる沖縄でも梅雨の時期はあじさいが満開になる
(写真提供/沖縄県森林緑地課)

           
        
夏至

6月20日ごろは二十四節気の一つ「夏至」で、1年で最も昼の時間が長くなります。沖縄ではこの時期、19時半ごろに日が沈みます。観光の途中、時間を合わせて西海岸に移動してみましょう。海沿いにはサンセットポイントがいくつもあり、ビーチに沈む夕日と刻々と表情を変えていく夕焼け空は、見飽きることがありません。沖縄には「夏至南風=かーちーべー」という言葉があり、まさに夏至を境に南からの気持ちの良い風が吹き、夏本番を迎えます。

北谷町サンセットビーチから見た夕日北谷町サンセットビーチから見た夕日

[たびらいセレクション]

たびらいセレクション

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×