1. 2020年3月10日(火)から沖縄都市モノレールでSuicaが利用可能に

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

2020年3月10日(火)から沖縄都市モノレールでSuicaが利用可能に

【投稿日】2020年03月03日(火)| 沖縄発

沖縄都市モノレール線「ゆいレール」の利用に2020年3月10日(火)の始発から、交通系ICカード「Suica」他相互利用ICカードが導入、利用できることになりました。

ゆいレールの定期券やポイント、おとなり割引などのゆいレール独自のサービスに関しては、これまで通りOKICAでのみの利用になります。

駅構内でのSuicaのチャージは窓口のみとなり、その他沖縄県内のコンビニ窓口などでチャージが可能です。

普段の生活で使っているSuicaがゆいレールでも使えることで、利便性が高まり、観光中やビジネスの移動もスムーズになること間違いなし。これからもますます便利になる、沖縄都市モノレール「ゆいレール」に大注目ですね。

【サービス開始日】
2020年3月10日(火)始発から

【オープニングセレモニー】
2020年3月10日(火)10時~ 那覇空港駅

【利用可能とする交通系ICカード】
「Suica」
※「Suica」と相互利用する以下の交通系ICカードもご利用が可能です。

【使用可能な交通系ICカード】
Kitaca、PASMO、manaca(マナカ)、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA
※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「manaca」・「マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーのの登録商標です。
※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。

【電話番号(問い合わせ)】
098-859-2630

⇒詳しくはこちら


ゆいレールで巡る気ままな那覇ぶらり旅


沖縄本島観光でしたい6つのこと、44の体験

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

関連タグ

×