1. 日影台(にちえいだい)

日影台(にちえいだい)

【投稿日】2014年10月09日(木)| 沖縄発

漏刻門の正面におかれている日時計で、王国時代も同じ場所に置かれていた。漏刻門にあった水時計の補助的な道具として使われており、1879年の廃藩置県まで現役だった。

沖縄は、日本の標準時の基準となる兵庫県「明石(あかし)」の天文台より西側にあるため、南中(なんちゅう)時刻(太陽が一番上に来る時刻。正午)は、日本の標準時よりも27分程度のズレがある。それがこの日影台では目の前でわかるのが面白い。


【住所】
首里城公園内

【見学料金】
無料

【駐車場】
首里城の駐車場を利用

【投稿日】2014年10月09日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×