新石垣空港から底地ビーチまでの距離と所要時間の目安

川平湾の近く、癒しのパワースポットめざしてドライブ

緩やかに弧を描く底地ビーチ。


新石垣空港から底地ビーチまでは国道390号~県道211号~県道209号~県道87号~県道79号~県道207号と進んで約25キロ、車で40分ほどの距離。道中には沖縄最高峰の於茂登岳、またビーチ周辺には石垣島人気ナンバーワンの観光スポット、川平湾もあるので石垣島ドライブを楽しむには絶好のコースだろう。

 於茂登岳へ行くには県道87号沿いの「於茂登岳1.7キロ」の標識を目印に進めばよい。ちょうど真栄里ダムの横に於茂登岳の登山口がある。標高526メートル、1時間程度で登れる。海のイメージが強い石垣島だが、亜熱帯の島での山登りには本土の山とは異なる魅力がある。

 県道207号沿いに「底地ビーチ」の看板が見えたら次の交差点を左へ曲がる。川平caféが目印。そのままロータリーを直進し、「シーマンズクラブ」の看板を左折、「底地ビーチ」の看板があるので、そこを左折すればビーチに到着する。集落内に入ったら徐行運転を心がけよう。

 底地ビーチは緩やかに弧を描く白砂の浜が特徴。遠浅で波も穏やか、シャワー等施設も整っているのでファミリーで安心して楽しめる。各種マリンスポーツも充実している。パワースポット、サンセットポイントとしても有名だ。

  底地ビーチから3キロほど戻ったところには石垣島を代表する景勝地、川平湾がある。刻々と変化する海の色が印象的な川平湾だが、遊泳禁止区域なので見て楽しむだけにして、海に入る場合は底地ビーチを利用しよう。石垣市街地に宿を取っている場合、帰りは県道79号を南下するのが便利だ。18キロ、30分程度で石垣市の中心部まで出られる。

【新石垣空港⇔底地ビーチ】
<距離>=約25キロ
<所要時間>=約40分

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×