
毎年11月、那覇市立壺屋小学校で行われる焼物のお祭りです。沖縄県内21軒の工房が集まり、皿や茶碗、花瓶などの生活雑器からシーサーまで、壺屋焼の作品を特別価格で展示販売するほか、オークションや福引など各種イベントも行われます。壺屋焼は330年以上の歴史があり、国の伝統的工芸品に指定されており、地元では「やちむん」と呼ばれています。
中でも見どころは「カーミスーブ」と言う陶工たちの勝負です。与えられたテーマの作品をいかに早く美しく仕上げるかをリレー形式で競うもので、陶工たちの手技を間近に見ることが出来ます。
壺屋焼物博物館の移動展や那覇市街角ガイドによる壺屋地域の無料ガイドツアーや壺屋小学校の児童による作品の展示販売、売り子・呼び込み体験なども実施され、学校教育とも連携した地域のお祭りとなっています。
【開催日時】
例年11月の勤労感謝の日の前後
2023年11月24日25日26日 10時~18時
【入場料】
入場無料
【開催地】
那覇市立壺屋小学校 (那覇市牧志3-14-12)
【問い合わせ】
壺屋陶器事業協同組合 電話:098-866-3284
【交通アクセス】
壺屋小学校までは那覇空港から約7キロ、20分。国道331号線へ出て、那覇市内中心部へ。国道58号線久茂地交差点を右折し国際通りに入り、蔡温橋交差点を右折した角。
【ホームページ】
※詳しい日程などは壺屋陶器事業協同組合ホームページで確認
壺屋やちむん通りかわいい器に出会えるのんびり旅