沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
沖縄の自然に関する達人指南の記事を集めたページです。たびらいでは、現地のスタッフが厳選した観光情報を毎日収集、紹介しています。
1-20件表示 全48記事
エリア
コーナー
沖縄本島の最北端、辺戸岬は、沖縄の雄大な自然を体感する景勝地。カメラ好きにおすすめの絶景スポットを地元の人気写真家が紹介します。
この記事を読む
最近注目されつつある、自然体験型ツアー。個人で楽しむ以外にも、団体旅行でツアーに取り入れるところも増えてきました。中でもトレッキングは1年を通して気軽に体験できます。沖縄の豊かな自然に触れ、心も体も癒されましょう。
沖縄を代表する景勝地、石垣島の川平湾。島内随一の人気観光地で、世界有数の透明度を誇る海に、小さな島々が浮かぶ様子は絵に描いたような絶景です。
世界的なトラベルガイド「ロンリープラネット」でミステリアスな島々として紹介されたこともある八重山の島々には、確かに素晴らしい自然ビーチがたくさん。石垣島以外の、八重山諸島ならではの秘境ビーチへ出かけてみよう。
沖縄本島よりさらに南に位置する八重山諸島。中心の石垣島をはじめ、日本最西端の与那国島や、島全体がジャングルのような西表島など魅力的な島がたくさんあります。豊かな自然や伝統文化が残る島々の魅力を紹介しましょう。
沖縄本島南部に位置する南城市は、青く広がる海と草花に囲まれた静かな街です。ハートの形をしたこの地域は、豊かな自然を満喫できる癒やしのスポットになっています。絶景のドライブスポットとして知られるニライカナイ橋や、世界遺産の斎場御嶽、神の島と呼ばれる久高島、人気観光施設のおきなわワールドなどがあり、最近はおしゃれなカフェが増えています。
「石垣島鍾乳洞」は石垣島空港からは車で30分ほど、石垣市街地からは5分前後で行ける穴場の観光地。鍾乳洞はもちろん、亜熱帯植物が生い茂る植物園も併設され、見どころはたくさんあります。雨の日でも遊べる石垣島鍾乳洞の楽しみ方を紹介します。
沖縄本島の最北端に位置し、村の面積の80パーセント以上を森林が占める国頭村。本島屈指の美しさを誇るビーチや天然記念物のヤンバルクイナが生息することでも有名です。大自然を体感できる観光スポットやおいしいグルメを紹介します。
世界有数の美しい海と雄大な山々、個性豊かな島々に囲まれた石垣島。2013年には新空港ができ、アクセスも良くなったことから観光客が増えています。おすすめの見どころ、遊びどころを紹介します。
沖縄自動車道を北に走り、最終地点の許田ICを下りると名護市に到着します。「やんばる(山原)」と呼ばれる沖縄本島最北部の玄関口といわれる名護市は、東西を囲むように海が広がり、美しい山々が連なります。パイナップルパークやオリオンハッピーパーク、道の駅許田などの人気施設やおすすめイベント、ビーチを紹介します。
沖縄本島で夕日が最後に沈む場所、それが残波岬。晴れた日には絶景が楽しめます。
紺碧の海と空の下に広がる森や、ざわわと揺れるサトウキビ畑。豊かな自然に包まれた読谷村(よみたんそん)で、ゆったり気分で過ごしてみましょう。世界遺産の座喜味城跡や残波岬、やちむんの里などの人気観光スポットからビーチまで見どころも満載です。
海で、山で、オートキャンプ! 沖縄キャンプの楽しみ方や人気のキャンプ場を紹介します。
沖縄本島中部は、那覇からのアクセスも便利で、西海岸、東海岸に個性豊かなビーチが多数。大自然と沖縄の歴史文化を感じるビーチを紹介します。
石垣島からフェリーで約30分。目の前に広がる野原にのんびりと寝そべる牛、牛、牛。人口の10倍以上の数の牛が暮らす黒島は、大きな空と透明度が高い海、そして美しい夜空が広がる島です。
40人ほどの住民に対し、約6万人もの観光客が訪れる離島。美しい海では、バナナボートやシュノーケル、ダイビングなど豊富なマリンアクティビティが人気です。
久高島は、琉球開闢(かいびゃく)の祖アマミキヨが天から舞い降りてきて、ここから国づくりを始めたという琉球の聖地。今も島の人々によって神事が行われ、平和への祈りと感謝が捧げられています。そんな神の島の魅力に迫ります
沖縄本島の中央に位置する宜野座村(ぎのざそん)は、美しいコバルトブルーの海と緑豊かな山々に囲まれた自然の宝庫。集落には沖縄の原風景を思わせる瓦屋根の古民家もちらほら見られ、ホッとする風景に出合えます。
大きなクジラが海を悠々と泳ぐ姿に感動。沖縄では今、ホエールウォッチングが人気を呼んでいます。潮吹きやジャンプ、ダイナミックなクジラのパフォーマンス、ぜひ間近で見てみましょう!
慶良間諸島の渡嘉敷島(とかしきじま)では、"ケラマブルー"と呼ばれる透明度の高い海を求めて世界中からたくさんの人が訪れます。