1. 全島獅子舞フェスティバル | 県内各地の伝統ある獅子舞が大集合。特色ある舞を披露して悪霊を払い五穀豊穣を願う。

全島獅子舞フェスティバル | 県内各地の伝統ある獅子舞が大集合。特色ある舞を披露して悪霊を払い五穀豊穣を願う。

【投稿日】2022年10月12日(水)| 沖縄発

県内各地の獅子舞の迫力ある競演(写真提供/うるま市教育委員会

毎年旧暦9月15日に近い日曜日、うるま市安慶名(あげな)闘牛場で行われる、沖縄各地で受け継がれる獅子が一堂に会するイベント。沖縄の伝統行事であるさまざまな獅子舞が悪霊を祓い、五穀豊穣を願って演舞を披露します。毎年、県内から数団体を招待し、民俗芸能である獅子舞の保存・継承・発展を目的としています。

第32回となる2017年には、「那覇市上間獅子舞」、「中城村和宇慶獅子舞」、「沖縄市古謝獅子舞」、「読谷村波平獅子舞」、「南風原町喜屋武獅子舞」、「金武町並里獅子舞」の6つの獅子舞団体に、それぞれ特色のある伝統芸能をダイナッミックに披露し、観客を魅了しました。

また、獅子舞以外でもうるま市の赤野区自治会から浜千鳥を踊ってもらいました。

闘牛場という珍しい場所で見られる入場無料のイベント。当日はうるま市民芸術劇場駐車場から会場まで無料シャトルバスが運行しています(会場まで約15分)。

【開催日時】
例年旧暦9月15日直近の日曜
※2022年は、10月9日(日)18時開演

【開催地】
安慶名闘牛場(沖縄県うるま市安慶名1076)
※雨天時は、うるま市民芸術劇場

【問い合わせ】
TEL:098-923-7182(うるま市文化財課) 
※詳しい日程などはうるま市ホームページで確認

【交通アクセス】
旧安慶名バス停より徒歩で約10分。
安慶名闘牛場までは那覇空港から沖縄自動車道経由で約40キロ、約50分。
沖縄北ICで降り、国道329号線に入り池原交差点で県道36号線に右折、県道224号線から県道8号線へ右折、ズケ山家具店を左折し、安慶名中央公園内。

ステージに勢ぞろいした獅子たち

←前のページへ戻る

[たびらいセレクション]


【投稿日】2022年10月12日(水)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×