
10月31日に発生した首里城の火災により、多くの方々が心を痛めています。しかし自粛ムードになるのではなく、こんな時だからこそ今ある首里の魅力を伝える必要がある。たくさんの人に首里を訪れてもらい、地域を盛り上げ、復興に貢献したい。そんな想いから首里山川町出身のたびらい沖縄編集部員が、この特別版を制作することになりました。

⇒首里特別版はこちら
今回の「ローカルパスポート」那覇・首里エリア特別版は気軽に、幅広い年代で楽しんでもらえることをテーマに作成しています。子どもでも楽しめる(琉球王朝時代の)首里の文化を感じられるスポット(琉装体験、ぶくぶく茶、紅型体験)や首里の自然や文化(花ブロックや首里の街並みをおさんぽ、樹齢200年の大アカギ)を掛け合わせており、誰でも首里に気軽に遊びに行ける企画になっています。

たびらい沖縄 編集部 井上 滉 のコメント
琉球王国の中心として栄えた首里は王家の居城であり、独自の芸能文化を華開いた場所。首里城は焼失してしまいましたが、首里という地域の伝統や文化がなくなったわけではありません。昔の石垣や石畳道が残っていたり、紅型の工房、泡盛の蔵元、宮廷料理や沖縄料理のお店があったり、朝一で町をほうきで掃除している光景をよく見かけるのも、地元に誇りを持つ人たちが多い首里ならではです。城下町を歩けば歩くほど、首里城なき今でも歴史や文化が脈々と受け継がれていることがわかります。
ぜひ首里に遊びに来てください。
<たびらいローカルパスポート入手方法>
対象ホテルを下記特設ページからご予約の方限定でお渡しさせていただきます。
※お渡しは、ホテルチェックイン受付時となります
※11月下旬より順次配布いたします
ローカルパスポート紹介特設ページURL
⇒那覇・首里版はこちら
⇒その他のエリア(北部・中部、石垣島、宮古島)