沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
ニュース
お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。
【投稿日】2017年12月21日(木)| 沖縄発
沖縄本島北部および石垣島エリアの観光施設の入場料やマリンアクティビティ、飲食店などが一律980円(税込み)で利用できる周遊パス「たびpass! ×ALL¥980」が販売されています。周遊パスを使用すれば、対象メニューが一律980円の割引価格で楽しめるというもの。今回は、実際にこの「たびpass!」を使って沖縄本島北部の本部町(もとぶちょう)をお得に旅するツアーを紹介します。11時 ー もとぶ元気村もとぶ元気村は、マリン・文化体験・ドルフィンプログラムなどさまざまなアクティビティを楽しめる体験施設。今回はたびpass!を使って「コーラルビュークルージング」を体験します。コーラルビュークルージングは通常2376円のところ、たびpass!を利用すれば980円で体験できます。コーラルビュークルージングとは、船に乗って沖までプチクルージングを楽しんだあと、船内の地下に備わっている半潜水艦に乗り込み、海中で泳ぐ魚たちを見学して楽しむアクティビティです。今回は3つあるポイントのうち、瀬底島(せそこじま)沖にあるとっておきのポイントへ連れて行ってくれました。※天候によってポイントは変更。行きは船の上にある展望フロアで、潮風を感じながらクルージングを楽しみます。天気の良い日には、水納島(みんなじま)と伊江島(いえじま)を望むことができますよ。ポイントへ到着したらガイドさんの指示に従って、地下にある半潜水艦へ移動。潜水艦がゆっくりと海中へと沈み、海の中の生き物やサンゴを見て楽しめます。運がよければウミガメを見ることもできるそうですよ。シュノーケルとは違い、濡れずに海中の景色を楽しめるのが魅力。船酔いや水に濡れる心配もないので、大人から子どもまで楽しめます。帰りも展望フロアでガイドさんの説明を聞きながらゆっくりとクルージングを楽しんで終了。もとぶ元気村では、ほかにもイルカと触れ合える「ドルフィンプログラム」があり、こちらもたびpass!を利用すれば、980円で体験できますよ。12時 - 海人の駅でランチお腹が空いてきたところで、近くの食事処「海人の駅」にてランチを楽しむことに。ここ「海人の駅」では、本部近海で獲れた新鮮な魚をさまざまなメニューで味わうことができます。今回はたびpass!に掲載されている、「漁師丼」を味わいます。こちらは通常1200円で販売していますが、たびpass!だと980円に。海鮮丼には、マグロ・タコ・海ぶどうなど、その日仕入れた魚が豪華に盛られています。ぷりぷりとした新鮮なマグロと、海ブドウのぷちぷち食感がたまりません。ボリューム満点なのも嬉しいところ。カツオの町として栄えている本部町で作られた、カツオ味噌も一緒にぜひ味わってくださいね。※かつおみそは店内で瓶詰めにされて販売もしています。お土産にどうぞ!13時30分 - 備瀬のフクギ並木(福レンタサイクル)お腹が満たされたら、次はサイクリングで沖縄の原風景を楽しみます。近くにある備瀬のフクギ並木へ移動。自転車を「福レンタサイクル」で借りましょう。福レンタサイクルでは、フクギ並木をサイクリングをするための自転車の貸し出しと、休憩できるカフェが併設されています。ここでもたびpass!を利用して、お得にレンタル。おすすめのルート、スポット、写真ポイントなどの説明を受けたらサイクリングスタート。備瀬崎が干潮の時間帯には、魚への餌付けを楽しめるよう「餌」もセットでもらえます。干潮時間は日によって変動するので、行く前に「福レンタサイクル」へ電話をして確認してくださいねフクギに囲まれた並木道は、光が差し込みとても幻想的。300年の樹齢を誇るフクギの並木や、ガジュマル、古民家の風景を自転車で駆け抜けて楽しみます。通る人への邪魔にならない程度に自転車を置いて、時折歩いて散策するのもおすすめですよ♪途中、ちょっと寄り道をして先ほどもらった餌を片手に「備瀬崎」へ。お店の方に教えてもらった、干潮の時間を狙って行くとリーフの水たまりにはたくさんの熱帯魚の姿が。レンタルサイクルを楽しんだ後には、一福茶屋でお団子セット、またはマンゴーかき氷を味わえます。こちらもたびpass!のレンタサイクル料金に含まれています。また、福レンタサイクルに隣接している「古民家食堂ゆくる」では、たびpass!を利用してやんばるアグーそばセット+マンゴージュースもお得に味わえますよ♪
15時 - ジェルキャンドル作り(アンテナ)本部町崎本部にある沖縄シーサー作りカフェ「アンテナ」は、シーサー作りや色付け、ブレスレット作りやジェルキャンドルなどの、ものづくり体験とカフェメニューが味わえるお店です。お店裏にテラスがあり、そこで海を眺めながら体験を楽しめますよ。今回はたびpass!に掲載されている「ジェルキャンドル作り」の体験をします。お店の人に作り方の説明を受けて作成スタート。ジェルの中に入れるカラーサンドを選んで、注いでいきます。沖縄の海でとれた砂も用意されていますよ。ジェルの中にいれるアイテムは無料のラメ入りサンゴやカラーサンゴ、貝殻と400円・500円のガラスパーツが用意されています。近くの塩川ビーチで自分好みのサンゴや貝殻を拾ってきて入れてもOK。自分好みに仕上げていきます。ジェルを固めている時間は、テラスから景色を眺めながら、カフェ名物のマラサダアイス(揚げドーナツにアイスクリームがサンドされているお菓子)を味わったり、ジェルキャンドルを入れる箱にペイントも楽しめます。所要時間は30分~50分程度。その日ですぐに持ち帰られるのも魅力的。最後にお店イチオシの撮影スポットで、記念撮影をして旅の思い出を持ち帰りましょう。こちらは通常1500円が980円に。16時30分 - 絶景ハンモックガーデン 亜熱帯茶屋最後は亜熱帯茶屋でハンモックに揺られて寛ぎのひと時を。ハンモックガーデン亜熱帯茶屋は本部町にあるロケーションカフェ。店舗は高台に位置するため、日中はテラス席から青い海と本部町を一望できますよ。今回はこちらで「フレンチ&ハニートースト」を味わいます。かわいらしく盛り付けられたフレンチ&ハニートーストは、甘くてふわふわ食感。見た目も味も大満足のひと品です。たびpass!を利用すれば、好きなドリンクも一杯ついてきて980円で味わえるので、とてもお得。今回のドリンクはハイビスカスをチョイスしました。フレンチ&ハニートーストを味わった後は、ハンモック揺られながら沈んでいく夕日を眺めて寛ぎます。※ハンモックガーデン亜熱帯茶屋は日没後、閉店となります。日中はまた違った景色を楽しめるので時間を変えて行ってみるのも良いですね。今回は「たびpass!」を使って、本部町の旅を満喫しました。今回の観光費用、通常は7646円のところ、今回はたびpass!価格で合計4900円!なんとひとり2746円もお得に楽しむことができました。まだまだ紹介していないお得な体験もたくさんありますので、ぜひ皆さん試してみてくださいね。たびpass!は本島北部版、石垣島版があります。周遊パスは沖縄本島北部版であれば、那覇空港の「JAL JTAツアーカウンター」や「ルフト・トラベルレンタカー 那覇空港店」、「道の駅許田」など。石垣島版は、「ホテルピースランド石垣島」などの各ホテルや「Jネットレンタカー 新石垣空港店」などの各レンタカー営業所のほか、東京都渋谷区にある「H.I.S.沖縄専門店」でも販売されています。公式サイトでは、家族旅行や女子旅におすすめのモデルコースも公開中。それぞれに合ったシーンで利用し、お得に沖縄旅行を楽しみましょう!※利用期間は平成30年(2018)5月31日まで【たびpass!本体価格】1000円(税込み)【利用方法】ひとり一冊の購入が必須。たびpass!利用を店舗スタッフへ伝えると、掲載されている体験やグルメが全て980円で利用可能。※各施設に行く際には必ず、たびpass!を持参ください。【今回のモデルコース】本部町・もとぶ元気村(コーラルビュークルージング)・海人の駅(漁師丼)・福レンタルサイクル(自転車レンタル+カフェスイーツ一点+コーヒー)・アンテナ(ジェルキャンドル作り)・ハンモックガーデン亜熱帯茶屋(フレンチ&ハニートースト)
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
今すぐ予約!!100万件の中から厳選TOP5
沖縄の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい沖縄