
沖縄県は、誰にでも優しい観光地を目指して、観光バリアフリーポータルサイト「バリアフリーOKINAWA」を開設したほか、受け入れ事業者向けに業種別の対応マニュアルも作成した。沖縄県でバリアフリーに関する情報サイトの開設や業種別の対応マニュアルを作成したのは初めてのこと。
「バリアフリーOKINAWA」では、「しょうがい者・こうれい者観光案内所」や「バリアフリー旅行支援・レスパイトサービス」のほか、食物アレルギーに関する情報や航空会社の支援サービス、介護・福祉タクシーによる観光案内情報、ガイドブックの紹介などをまとめて見ることができる。日本語版と英語版があり、県内外だけでなく外国の観光客にも閲覧可能。文字の大きさも「大・中・小」から選べる。
沖縄県は平成19年2月に、沖縄県に訪れる観光客や県民すべてが楽しめるやさしい観光地を目指して「沖縄観光バリアフリー」を宣言した。「沖縄観光バリアフリー宣言」をきっかけに、那覇空港に「しょうがい者・こうれい者観光案内所」を設置したほか、旅行時の医療的ケアの相談や支援するサービス「バリアフリー旅行支援・レスパイトサービス」の提供など、沖縄県に訪れるすべての人が楽しく観光できるように観光のバリアフリー化を積極的に取り組んできた。