1. 8月17日は「パイナップルの日」

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

8月17日は「パイナップルの日」

【投稿日】2021年08月17日(火)| 沖縄発

8月17日は「パイナップルの日」。「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせで、果物や野菜の生産や販売を行う株式会社ドールが制定しました。

国内生産のほぼ100%を占め、沖縄の名産として知られるパイナップル。英語では“Pineapple”と呼ばれ、「松(パイン)の実の形をしたりんご(アップル)のような味をした果物」の意味に由来します。

パイナップルの栽培には、暖かい気候と酸性土壌で水はけのよい傾斜地が最適で、沖縄では本島北部の東村(ひがしそん)と名護市、離島では石垣島と西表島(いりおもてじま)で主に生産されていますよ。


沖縄でパイナップルといえば…

ナゴパイナップルパークの魅力・見どころを紹介


お土産に最適「東村の塩パインバター」




本島北部の東村(ひがしそん)で見つけた、パイナップルの橋「はなみばし」



>>「ニュース一覧」に戻る

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

沖縄観光でしたい体験を現地編集部がガイド

沖縄観光でしたい体験を現地編集部がガイド

沖縄本島に、周辺の離島…個性豊かなエリアごとの楽しみ方をたびらい編集部がガイドします。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×