1. ハッピーモア市場 Tropical店 | 沖縄の元気野菜がずらり。楽しいショッピングで心も元気に!

ハッピーモア市場 Tropical店 | 沖縄の元気野菜がずらり。楽しいショッピングで心も元気に!

【投稿日】2022年08月10日(水)| 沖縄発

さんさんと降り注ぐ太陽のもと、彩り鮮やかに育つ沖縄の農産物。そんな生命力に満ちた自然の恵みを五感で感じてみたいなら、地元で愛されるファーマーズマーケットへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

買い物好きの貴方におすすめしたい、とっておきの場所が宜野湾市(ぎのわんし)にあります。



こちらは、真っ赤なトマトのロゴが目印の「ハッピーモア市場 Tropical(トロピカル)店」。

「ハッピーモア市場」は、同じ宜野湾市内に本店を構え、“小さな農家の応援隊”として始まった農産物直売所です。売り場に並ぶのは、庭先でリタイア後に栽培し始めた家庭菜園レベルのものから、家族で食べきれずにちょっと余ってしまった作物、チャレンジ精神旺盛な若い農家が育てた旬の野菜など。自分や家族も美味しく食べられるように作っているからこそ、自然と安心・安全な食材が集まっています。

2号店となるTropical店は、2021年2月、宜野湾漁港近くの複合施設「ぎのわんゆいマルシェ」内にオープン。本店の2倍もの広さを誇る空間で、食の冒険家をワクワクさせてくれる仕掛けがいっぱい詰まっています。



店内で目を引くのは、陳列台にどっさり積まれたカラフルな野菜たち。

夏にはゴーヤーやオクラなどが並び、5月後半頃からはスイカやパッションフルーツ、パイン、バナナ、マンゴー、ドラゴンフルーツといった南国の果物を手に取ることができますよ。沖縄での野菜の収穫シーズンを迎える12~3月になると、より多くの島野菜に出会えることでしょう。



まるで“動く市場”のように、訪れる度にディスプレイがどんどん変わるのも「ハッピーモア市場」の面白いところ!それぞれの作り手から届く“今”が一番おいしい旬の顔ぶれを、ぜひチェックしてみてくださいね。



一人ひとりの農家やお客さんとの“コミュニケーション”を大切にしている「ハッピーモア市場」では、作り手の想いや食材の良さを、商品表示や手書きのPOPなどで知ることができます。

野菜の基準表示の一覧表も、嬉しい工夫のひとつ。黒板を見てみると、栽培農家さんの申告に基づいた農薬や化学肥料の使用状況をひと目で確認できる表が記載されています。



色分け表示を参考にしながら、自分の身体に合った食材をスムーズに選べるのは助かりますね。
手頃な価格で購入できる無農薬・減農薬野菜は、全国発送の対応も可能です。例えば、帰宅後すぐ届くように旅行初日に発送したり、最終日に他のお土産と一緒に梱包すれば、身軽に旅を満喫できますよ。お土産の発送を希望する場合は、気軽にスタッフに相談してみましょう(県外への持ち出し禁止の野菜あり)。



「カラフルな野菜や果物を、今すぐ味わってみたい!」という方は、心も身体もハッピーになれるスムージーをどうぞ。グリーンが綺麗な「野菜スムージー」は、鮮度抜群のオーガニック野菜と果物を多めを使って、野菜が苦手な子供もゴクゴク飲めるフルーティーな味わい。「マンゴーラッシー」を片手に海辺の景色を楽しめば、トロピカル気分が盛り上がりますよ。

季節限定の「ビーツスムージー」は、“食べる輸血”とも言われるスーパーフード・ビーツの赤色が鮮やか。鉄分が豊富なので、貧血の方や妊婦さんにもぴったりです。6~7月頃には「ドラゴンスムージー」なども登場し、定期的に変わる旬の一杯はリピーターの楽しみになりそうです。



お腹を満たしてくれる種類豊富なローカルフードも見逃せません。



地元でもファンが多い「完熟バナナケーキ」や「チョコチップバナナケーキ」は、完熟バナナをふんだんに使った野菜屋さんならではの名物スイーツです。完熟バナナのほかにも、EMたまご、きび糖、実は西日本一売れているという評判の米油など、こだわりの素材を使用。食べた瞬間にバナナの豊かな香りがふわっと広がり、濃厚で甘―い風味の虜になること間違いなしです。

常温なら2~3日中におやつとして召し上がれ。お土産に持ち帰る際は冷蔵で1週間、冷凍保存しておけば1ヶ月ほどは美味しく味わえますよ。(EMたまごとは、EM菌(有用微生物群)を配合した天然飼料を使って飼育された鶏の卵のこと)



野菜や果物、惣菜、スイーツ、さらに「おうち時間を楽しんでもらいたい」との想いから、食に関わる暮らしを彩るイイモノがたくさん集められた「ハッピーモア市場」。

石垣島にあるハーブ園から仕入れている「ドラゴンペッパー」や「チャンプルーの素」をはじめ、野菜と一緒に合わせたい調味料などの加工品、各地から仕入れたお米も充実しています。



中でもイチオシなのが、伊江島のおじぃが満月と新月に汲んだ海水から釜炊きでつくるお塩。「伊江島みーぐるまーしゅ」のマイルドな塩味は、野菜の甘さをいっそう引き立ててくれますよ。



また、「ハッピーモア市場」ではスタッフが本当にいいと思ったものをセレクトしているので、沖縄県外の素材や商品も積極的に取り扱っています。旅土産とは別に、長く愛せる自分用の品も探してみるのもいいですね。

そして、ショッピング中には「ハッピーモア市場」のフレンドリーな仲間たちとの交流も楽しまなくちゃもったいないですよ。

時にはスタッフに野菜の旬や調理法を訊ねたことをきっかけに、お互いの名前で呼び合うほど仲良くなることも。お客さんと農家みんなを巻き込んで創り出すあたたかな雰囲気は、ここの一番の魅力です。

沖縄マニアやリピーターが何度通っても楽しめる「ハッピーモア市場」。「ここに来ると笑顔になれる!」「元気がもらえる!」という声で溢れる素敵な空間に、ぜひ一度飛び込んでみては?きっと他では味わえないディープなお買い物体験が叶いますよ。


【店名】
ハッピーモア市場 Tropical(トロピカル)店

【住所】
沖縄県宜野湾市大山7-1350-81 宜野湾ゆいマルシェ内

【問い合わせ(電話番号)】
098-988-9785

【営業時間】
10時~18時

【定休日】
年末年始

【駐車場】
あり

【HP】
⇒公式サイトはこちら
⇒公式Instagramはこちら

【投稿日】2022年08月10日(水)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×