1. 海と島の雑貨屋さん|ガラス玉の中に思い出キラリ。水納島で見つけたオンリーワン雑貨

海と島の雑貨屋さん|ガラス玉の中に思い出キラリ。水納島で見つけたオンリーワン雑貨

【投稿日】2019年05月22日(水)| 沖縄発

沖縄本島北部の本部町(もとぶちょう)にある渡久地(とぐち)港から、フェリーに乗って約15分。真っ青な海にポッカリと浮かぶ水納島(みんなじま)に、まるで旅の記憶をそのまま閉じ込めたような品々をそろえた雑貨屋さんがあります。



外観

島の船着場に到着したら、目の前に見える一本道へ。道の途中に立つウッドサインを頼りに左に曲がると、集落のはずれに「海と島の雑貨屋さん」はあります。こちらは、ダイビングショップも営む植田智士(うえださとし)さん・正恵(まさえ)さん夫妻が迎えてくれる小さなお土産店。

水納島に訪れる人の大半が日帰りのマリンレジャーのみで本島へ戻ってしまうため、中々その存在が知られていないという店は、見つけただけでちょっと嬉しくなりますよ。



こちらで出会えるのは、島の思い出をカタチとして持ち帰れる「くらげ玉」のアクセサリーをはじめとした雑貨たち。

ガラスの珠の中に浮かび上がるのは、色とりどりの海を優雅に漂うクラゲの姿。ひとつとして同じ模様がない「くらげ玉」は、すべて正恵さんが手づくりした一点モノです。中でも、島の海の色を思わせる“水納ブルー”が人気です。





カラフルに並ぶ「くらげ玉」シリーズはネックレスのほか、ピアスやストラップ、ヘアゴム、かんざし、しおり、キーホルダーなど、様々なアイテムを取りそろえます。女子旅の記念に友だち同士でおそろいを身につければ、仲良し度もぐんとアップするはず。男性なら自分用のアンクレットのほか、大切な人へのお土産をもうひとつ購入するのもオススメですよ。



丸い目をしたウミガメやハゼが優しく寄り添うデザインも可愛らしいですよ。よく見るとひとつずつ微妙に表情が違うので、じっくりと一番のお気に入りを探してくださいね。



大の鳥好きの正恵さんがイチオシする「インコ・オウム玉」のストラップは、特に鳥マニアの方などに特に喜ばれています。

ほかにも、ハリセンボンやミナミハコフグ、ハイビスカスなどの島の自然をモチーフにした品々は、見ているだけで思わず笑みがこぼれます。



智士さんが小学生時代からの落書きの腕が発揮された「オリジナルTシャツ」も大好評。

海好きの人々に親しまれる「ガーデンイール(チンアナゴ)」の正体は実は…!? というユニークな発想から生まれた「ガーデンイール星人」や「水納島の地図」などのデザインは、ローカル&レア度の高いお土産を選びたい方にはぴったりです。どれも他では手に入らないTシャツなので、新作をいち早くゲットした際には、“地球上で初めて着用した人”になれるかもしれませんよ。



手頃な価格も嬉しい「オリジナルポストカード」は、すべて水納島で撮影されたもの。

オーナーが名付けた「かめ吉くん」など、海の仲間たちのユニークな表情に癒されます。島の何気ない日常を写したカードを手に、旅行後の思い出話も弾みそうですね。



店を訪れる際には、濡れた水着を着替えてから訪れて。

入口で足元の砂を落として履物をぬいだら、素足でリラックスしながら買い物を楽しみましょう。店内には「海と島の雑貨屋さん」だけのオリジナル商品以外にも、オーナー夫妻の友人や仲良くなったゲストが手がける作品も並びます。



オーナーの植田智士(うえださとし)さん・正恵(まさえ)さん夫妻。

「海と島の雑貨屋さん」は、2人の「水納島を訪れた時に、何かおみやげを持って帰ってほしい」という想いからオープン。お店はダイビングショップと兼営しているため、来店前に営業時間と定休日を確認してから訪れるといいでしょう。

智士さんも「 “開いていたらラッキー”というくらいの、大らかな気持ちで立ち寄ってみてください」と、人懐っこい笑顔で話します。

店先にあるお庭では、看板カメも顔を出して挨拶してくれることも。

もしオンリーワンのお土産を探しているなら、小さな島にある小さな店「海と島の雑貨屋さん」を訪れてはいかがでしょうか。

【店舗名】
海と島の雑貨屋さん

【商品例】
オリジナル商品:Masae工房とんぼ玉 くらげ玉シリーズ 1000円~、オリジナルポストカード 各100円、オリジナルTシャツ 各2700円(110センチ~XLサイズ) など
その他:Factory TEN 消しゴムはんこ 各500円、工房ほてあた フクギ染めコースター 各1200円、彩縫堂 Coikinaポーチ 各1500円 など

【住所】
本部町水納島

【問い合わせ(電話番号)】
TEL:0980-47-2369

【営業時間】
ダイビングサービス併営のため、事前にTELまたはHPにて確認
(店舗敷地入り口に、当日の営業時間の案内あり)

【定休日】
不定休(TELまたはHPにて確認)

【備考】
カード利用不可
※濡れたままの水着・足元に砂がついたままでの入店はご遠慮ください

⇒公式サイトはこちら

【投稿日】2019年05月22日(水)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×