1. 雑貨屋 雑工材空(ざくざく)|宮古島らしい「パーントゥ」グッズも! 宝探し気分でお買い物

雑貨屋 雑工材空(ざくざく)|宮古島らしい「パーントゥ」グッズも! 宝探し気分でお買い物

【投稿日】2018年12月20日(木)| 沖縄発

宮古島市(みやこじまし)でお土産探しをするなら、見どころ満載のショッピングスポット・下里通り(しもざとどおり)をぶらぶらしてみては?
中でも、豊富な品ぞろえを誇る「雑貨屋 雑工材空(ざくざく)」は必ず押さえておきたい一軒です。ずらりと陳列された品々の中から宝探しをするように、ワクワクしながら買い物を楽しめますよ。



店のイチオシは、友人同士で色違いを選び合いっこするのも楽しい「パーントゥ コインケース」。かさばらない!お手頃!カワイイ!の三拍子がそろったケースは、バラまき土産に購入する方も多い看板商品です。
「パーントゥ」とは、宮古島に古くから伝わる奇祭に登場する仮面を付けた3体の神のこと。来訪神たちが人々に泥を塗りつけて集落を回ることで、厄を落とし子供の無病息災を祈願します。国の重要無形文化財にも指定された「パーントゥ」を刺繍で施したオリジナルのデザインは、見ているだけでクスッと笑みがこぼれてしまいそうです。



こちらはチークの木でつくられた「パーントゥ ストラップ」。パーントゥのお面は小ぶりのサイズながらも、存在感は抜群です。



店の入口では、たくさんのカラフルシーサーがお出迎え。沖縄土産の定番・シーサーの置物は、一家にひとつは欲しくなりますね。



「オリジナル ガラスシーサー(3色)」は、涼しげな見た目とユニークな表情がチャーミングポイント。口コミで人気に火がついた個性派シーサーは、人と差がつくお土産になりますよ。



「ガラスヤモリ」は、“キモかわ” なルックスに魅了される人が続出。沖縄では「家の守り神=家守」と言われているヤモリを、部屋のアクセントにちょこんと飾ってみてはいかがでしょうか。



「ガラスの親子セット」のモチーフとなっているのは、宮古島周辺の海でよく見られるマンタやカメのほか、子どもにも人気のクジラやイルカ、カニ、ブタなどの沖縄の生き物たち。リピーターの方は全組コンプリートを目指して、少しずつそろえていくのもいいですね。



貝殻を背負った「ガラスヤドカリ」を自宅に持ち帰れば、旅で出会った青い海や白い砂浜をいつでも思い出すことができますよ。



マンゴーの木で出来たトレーや器は、飲食系の関係者も購入して行くそう。いつもの食卓に取り入れるだけで、手軽にアジアンリゾート風の空間を演出できます。



宮古島土産や沖縄らしいアイテムのほかにも、ベッドルームに置きたい「ココナッツランプ」など、アジアンテイストの雑貨類、洋服類などが充実。
「見るところが多すぎて、島に滞在中の間に何度もいらっしゃる方も多いですよ」と話すのは、スタッフのあやかさん。お客の中には、毎年店に顔を出すヘビーリピーターも存在するそうです。

新商品やオリジナル商品を少しずつ入れ替えている「雑貨屋 雑工材空(ざくざく)」。店に訪れるたびに、思わず欲しくなる掘り出し物が “ザクザク!” と見つかるはずです。

同市内の西里通り(にしざとどおり)には、姉妹店の「琉球民芸・おみやげ品 みやこ屋」もあるので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。



【店舗名】
雑貨屋 雑工材空(ざくざく)


【住所】
宮古島市平良下里553

【問い合わせ(電話番号)】
TEL:0980-72-4973

【営業時間】
10時~19時

【定休日】
無休

【駐車場】
なし(近くにコインPあり)

【備考】
カード利用可

⇒公式Instagramはこちら


宮古島のお土産28選! 最新から定番までおすすめを紹介

【投稿日】2018年12月20日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×