1. Asian Food Fuuten(アジアンフード フーテン)|県産素材&新鮮ハーブでつくるタイ料理が、いつもの沖縄旅のスパイスに

Asian Food Fuuten(アジアンフード フーテン)|県産素材&新鮮ハーブでつくるタイ料理が、いつもの沖縄旅のスパイスに

【投稿日】2018年09月27日(木)| 沖縄発

何度も沖縄に通うリピーターともなると、たまには定番の郷土料理以外も味わいたくなるもの。そんな時にうってつけの一軒といえば、北中城村(きたなかぐすくそん)にある「Asian Food Fuuten(アジアンフード フーテン)」です。

こちらでは “安心で楽しい食事” をコンセプトに、化学調味料を一切使わずにつくる本場のアジアン料理を味わえます。

例えば、「沖縄料理は食べ尽くした!」という沖縄グルメの達人や、旅の2日目や3日目の食事にも。いつもとは趣向を変えた料理を間に挟むと、沖縄での滞在がいっそう楽しくなるはずですよ。



おすすめは、カラフルな盛り付けが目を引く「ガパオライス」。「ガパオ」はタイ語で「バジル」という意味で、その名のとおりバジルを使ったひと品です。

「Fuuten」では無農薬で自家栽培したバジルを朝一番に収穫。摘みたての香りが引き立つように調理しています。野菜はパプリカ、玉ねぎ、ピーマンなど、県産の素材を中心に使用。お肉は県産若鶏のモモ肉を大きめにカットし、食感も楽しめるようなアレンジも利かせています。

最初のひと口は、そのままパクリと召し上がれ。次にライムをキュッと搾って、爽やかな風味をプラスして。さらにパクチーを混ぜ込んで味わうと、何段階にも変化する美味しさを満喫できます。

「パクチーや辛いのが苦手…」という方も、ご心配なく。オーダー時にパクチーの有無を聞いてくれるほか、子どもから辛党まで誰もが美味しく味わえるように、0~5まで好みの辛さに調整してくれますよ。



こちらの「カオソーイ」はタイ北部の古都・チェンマイの名物料理で、いわゆる“カレーヌードル”のこと。現地の有名店を食べ歩いてきたオーナー夫妻が「ウチのが一番好き!私たちも週1回は食べています」と自負する、店の看板メニューです。

県産鶏からとった出汁にココナッツミルク、レッドカレー、タイの調味料などをあわせたスープは、病みつきになること確実。熱々&刺激的な辛さにじんわりと汗をかきつつ、残さず飲み干したくなりますよ。

スープに絡めるのは、何種類も試食を重ねてようやく見つけた小麦麺です。上には沖縄そばの揚げ麺をのせて、モチモチ・カリカリの2つの異なる麺の食感を楽しめます。ジューシーな県産鶏の手羽先にかぶりつきながら、完食するまで一度も箸が止まらなくなる美味しさを体感してくださいね。


手づくりの内装が魅力的な店内。

土染めしたテーブルや琉球漆喰の壁など、あちこちに配した自然素材の材料は肌にも心地良く、座っているだけでやわらかな空気感に包み込まれます。

また、店の裏コンセプトである “丸(まる)” を意識した細かなデザインにも注目してみて。よく観察してみると、店内のインテリアの角という角が丸く削られていることに気づくはずです。子どもが安心して過ごせるようにと施した細かな配慮にも、心があたたまりますね。


オーナーの長田(おさだ)さん夫妻。

店名の由来について「『フーテンの寅さん』のように、いろんな国を旅していた僕のことを、母がそう呼ぶようになったから」と教えてくれたのは、夫の一豪さん。

2人は「ハルサー(農家)さんと私たち料理人、お客さんと深く繋がっていけたらいいですね。タイ料理の『辛い』とか『パクチーづくし』という先入観を忘れて、家族みんなで食べにきてほしいです!」と話します。

沖縄慣れした方こそ、訪れてほしい「Asian Food Fuuten(アジアンフード フーテン)」。県産素材を使った絶品タイ料理との出逢いは、きっと、ひと味違った旅のスパイスになりますよ。

【店舗名】
Asian Food Fuuten(アジアンフード フーテン)

【メニュー例】
ガパオライス 1100円、カオソーイ 1000円、トムヤムクン 1400円、カオマンガイ 1100円、ガイヤーン 1000円 など 
※ランチタイムは全メニューにサラダ・スープ付き(スープ系メニューはサラダのみ)
※スープ系メニュー以外はテイクアウト可能

【ドリンクメニュー例】
タイビール各種 各600円、モンシャム(泡盛と原料が同じタイ産の焼酎) 600円、マンゴージュース 400円 など

【住所】
北中城村島袋1252

【問い合わせ(電話番号)】
TEL:098-911-6937

【営業時間】
ランチ11時30分~15時(ラストオーダー14時30分)
ディナー18時~22時(ラストオーダー21時)

【定休日】
火曜

【駐車場】
あり

【備考】
カード利用不可

⇒公式Facebookはこちら
⇒公式Instagramはこちら

【投稿日】2018年09月27日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×