1. YUNAMI FACTORY(ユナミファクトリー)|ユニークなメニューが続々。久米島の“食”の最先端を走るコンテナカフェ

YUNAMI FACTORY(ユナミファクトリー)|ユニークなメニューが続々。久米島の“食”の最先端を走るコンテナカフェ

【投稿日】2018年07月26日(木)| 沖縄発

“食を通して広がるコミュニケーション、コミュニティづくりを”という目標を掲げ、久米島で新しい可能性に挑んでいる「YUNAMI FACTORY(ユナミファクトリー)」。

黄色いコンテナと赤い車海老のロゴが目印の店では、看板メニューの「ガーリックシュリンプ」を筆頭に、島の魅力食材を積極的に取り入れたメニューが次々に生み出されています。

久米島空港から店へ向かうなら、県道89号久米島空港真泊線を車で走って10分ほど。道沿いの看板に従って、細道を曲がった先にある小高い丘を目指しましょう。

ここ「YUNAMI FACTORY(ユナミファクトリー)」を切り盛りするのは、久米島出身の摺木(すりき)陽介さん&翔さん兄弟。2人の両親が車海老の小売販売に携わっていたことから、兄の陽介さんが「車海老を使って、何か新しいものをつくりたい!」と思い立ったのをきっかけに、店一番の名物「ガーリックシュリンプ」が誕生しました。

ガーリックシュリンプ

こちらが、久米島産車海老をハワイアン料理にアレンジした「ガーリックシュリンプ」。

器の上にはライスとサイドメニュー(この日はサラダ、ポテト、パイナップルやワッフルなど)を添え、大満足のボリュームで盛りつけています。

頭から尻尾まで食べられる車海老は、殻ごとパクリと味わって。すると、心地いい噛み応えと共に、ぷりっと甘い車海老の風味が口いっぱいに広がります。

味の決め手となるのが、自家製のガーリックオリーブオイル。久米島産のシークヮサーなどを加えたソースが爽やかな余韻を残し、食欲を刺激します。ひとくち食べるごとに、どんどん病みつき度が増していくというのも頷けます。

車エビバーガー

観光の合間にさっとお腹を満たせる「車エビバーガー」は、ワンコインという良心的な価格も魅力的です。

ふわふわのバンズの中には、自家製タルタルソースをかけた3尾のエビフライをサンド。最初のひとくちはサクッと、次にぷりっぷりの車海老の存在感を感じて…と、2段階の食感を楽しんでください。

シュークリーム

デザートには、1個から購入できる「紅芋シュークリーム」をどうぞ。

冷凍状態で提供するスイーツは、シュー生地から全て手づくりしています。ひんやり甘いクリームには、久米島産の紫芋「沖夢紫(おきゆめむらさき)」を蒸かして混ぜ込んで。仕上げに、生地の上に鮮やかな紫パウダーをかけたら、見た目も可愛いシュークリームの完成です。特に夏日やレジャーの後などに食べると、紫芋のまろやかな甘みと冷たさが、いっそう身体に染み渡りますよ。

イートインスペース

料理が出てくるコンテナの向かい側には、日差しが強い時期に嬉しいイートイン席も用意。もちろんテイクアウトもOKなので、お気に入りの場所で食事を楽しむこともできます。

摺木さんの一押しは、「イーフビーチ」や「シンリ浜」などの海岸スポット。もともと美味しい品々に、目も喜ぶ島景色のスパイスを加えて、久米島でしか経験できない特別な思い出をつくるのもいいですね。

“地産地消”・“地域活性”をテーマに、久米島に昔からある素材の魅力を新しいアイディアで広めていく「YUNAMI FACTORY(ユナミファクトリー)」。

摺木さんは「久米島の“食”の先端にいれたらな、と思っています。そして、この経験や想いを共有できる仲間がたくさん増えたら最高です!」と話します。

ここを訪れれば、久米島の最先端の味に出逢えることでしょう。

【店舗名】
YUNAMI FACTORY(ユナミファクトリー)

【メニュー例】
ガーリックシュリンプ 1200円、車エビバーガー 500円、紅芋シュークリーム 1個140円、タコライス 800円、ホットドッグ 500円、週替わりメニュー 各600円 など

【ドリンクメニュー例】
久米島産シークヮサージュース 250円、グァバジュース 250円、オレンジジュース 200円 など

【住所】
久米島町兼城1146-1

【問い合わせ(電話番号)】
TEL:098-996-5087

【営業時間】
11時~17時

【定休日】
水曜

【駐車場】
あり

【備考】
カード利用可

⇒公式サイトはこちら

【2018年版】久米島のおすすめグルメ 10選

【投稿日】2018年07月26日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×