1. 八重山 嘉とそば(やえやま かとそば)|海風が通る絶景席で、薫り高い「海老そば」に出会う

八重山 嘉とそば(やえやま かとそば)|海風が通る絶景席で、薫り高い「海老そば」に出会う

【投稿日】2018年03月13日(火)| 沖縄発

オーシャンブルーの絶景と八重山そばを求めて、石垣市(いしがきし)の市街地エリアから、車で県道79号線を北へ走ること約30分。道沿いにそっと立つ看板を頼りに、目指す目的地は「八重山 嘉とそば(やえやま かとそば)」です。

もともと平成18年(2006)に市街地で開業したこの店は、平成23年(2011)に現在の石垣市川平山原(いしがきし・やまばれ)に移転しました。店一番の看板メニュー「海老そば」は、わざわざ遠出してでも味わいたい逸品です。ぜひ、とびきりの景色を見渡せるテラス席に腰をおろして、目にも舌にもおいしい思い出をつくってみてはいかがでしょうか。

嘉とそばの料理

こちらが地元で人気の高い「海老そば」。そばの上には、赤く色づいた石垣島産の車海老5尾をトッピング。テーブルに器が到着すると、海から吹く潮風が海老のいい香りを鼻先まで運びます。

実は、車海老の養殖生産量日本一を誇る沖縄県。温暖な環境が車海老の飼育に適した石垣島も、県内では有数な生産地のひとつに数えられます。その島育ちの車海老から出汁をとり、味噌で仕上げたのが「海老そば」の濃厚スープ。車海老のうま味と味噌のコクがしっかり引き立ち、一滴残さず飲み干したくなりますよ。

無類の海老好きの方は、「海老塩焼き」も追加オーダーしては?車海老そのものの味を、シンプルに味わうには最適のひと品です。

嘉とそばの料理

お腹も満足の「ソーキそばセット」は、その日のごはんとおかず付き。

来店する日によって、おかずにはパパイヤのきんぴら、玉子焼き、自家製の漬物などを添えて。ごはんには、赤米やジューシーなどが膳の上に並ぶそうですよ。

ソーキそばのスープは、豚骨・鰹・鶏でとったあっさり塩味。やわらかく煮込んだソーキや細切りのかまぼこの風味を引き立たせる、まろやかな味わいが特徴です。

また、「嘉とそば」で使用する麺は、地元の製麺所から生のまま仕入れたもの。注文が入ってからゆでる麺は、少し細めのつるっとした食感を楽しめるうえ、スープとの絡み具合も絶妙です。

嘉とそばの店内

店内席からも真っ青な海を眺めることができます。暑い日に日差しを避けて涼みたい方や、靴をぬいでくつろぎたい方にもぴったり。キッズチェアもあるので、小さな子を連れた家族も利用しやすいですね。

笑顔にやさしさがあふれる、店主の加藤さん。

もともと沖縄が大好きで、住み心地の良さに惹かれて長野から島に移住した加藤さん。「自然の中にある店で、風を感じながらおいしく味わってください」と話します。

売切れ次第終了となる「嘉とそば」は、オープン直後の時間帯が入りやすいとのこと。狙い目の時間に合わせて、店ヘ向かう出発時間を決めるといいでしょう。

【店舗名】
八重山 嘉とそば(やえやま かとそば)

【メニュー例】
海老そば1000円、ソーキそばセット 950円、八重山そば 500円、海老塩焼き(4尾) 700円、氷ぜんざい 400円、ミルクぜんざい(期間限定) 400円 など

【ドリンクメニュー例】
ビール(瓶・500ml) 500円、ノンアルコールビール 350円、コーヒー(ホット・アイス) 250円 など

【住所】
石垣市川平山原1216-602

【問い合わせ(電話番号)】
0980-88-2329

【営業時間】
11時30分~15時(売切れ次第終了)

【定休日】
水曜日

【駐車場】
あり

【備考】
カード利用不可

【投稿日】2018年03月13日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×