1. シーグラスビーチ

シーグラスビーチ

【投稿日】2017年05月23日(火)| 沖縄発

宜野座村より北上し、名護市久志の久志(北)交差点を右に曲がり海岸まで行くと、たどり着くのは「シーグラスビーチ」と呼ばれる海です。

「シーグラス」とは海に捨てられた瓶やガラスなどが割れて、潮の流れで砂浜や岩場を転がる事により丸みを帯びた状態になったガラスの事で、こちらのビーチではそのシーグラスがたくさん採取できると沖縄に住む外国人に人気。拾い集めたカラフルなシーグラスで、ステンドグラスを作成したり、瓶に詰めて飾ったりとインテリアとしてアレンジするそうです。

ビーチは岩場が多く、クラゲ防止ネットなども無いため遊泳するには安全性が低いが、BBQやキャンプをしたり散策したりと様々な楽しみ方ができます。道が非常に分かりにくいですが、工事現場などで使われる黄色い矢印板に「BEACH」と書かれているのを目印に向かうと着きますよ。

【住所】
名護市豊原

【交通】
宜野座ICを降りて329号線を北上、久志(北)交差点を右折、辺野古(西)交差点を右折、県道13号線をまっすぐ進み6つ目の路地を右折。

【利用料金】
無し

【駐車場】
有り(10台)

【設備】
無し

【投稿日】2017年05月23日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×