1. 米軍上陸の地碑|二度と戦争上陸の地とならぬようにとの願いが込められたモニュメント

米軍上陸の地碑|二度と戦争上陸の地とならぬようにとの願いが込められたモニュメント

【投稿日】2016年04月28日(木)| 沖縄発

昭和20年(1945)4月1日朝8時30分、米軍は沖縄本島西海岸への上陸作戦を開始。読谷村渡具知海岸から北谷海岸一帯に、艦船1400~1500隻、兵員約18万3000人、補給部隊を含めると約54万8000人の大軍が一斉に押し寄せました。

その中心地点となった読谷の比謝川河口付近の丘上には、沖縄戦終結50周年となった平成7年(1995)、読谷村により二度と戦争上陸の地となることのないよう願いを込めて「米軍上陸の地碑」のモニュメントが設置されました。

【住所】
読谷村渡具知228(泊城公園内)

【電話】
098-982-9200(読谷村役場)

【利用料金】
無料

【駐車場】
あり

【設備】
・トイレ
・レストラン



=========================
沖縄旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカー、遊びの予約は「たびらい沖縄」で
==========================

←前のページへ戻る

【投稿日】2016年04月28日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×