1. 久松五勇士(ひさまつごゆうし)|宮古島産黒糖の味と香りを生かした銘菓「久松五勇士」で島の英雄を偲ぶ

久松五勇士(ひさまつごゆうし)|宮古島産黒糖の味と香りを生かした銘菓「久松五勇士」で島の英雄を偲ぶ

【投稿日】2016年12月05日(月)| 沖縄発

宮古島銘菓「久松五勇士」は、しっとりした生地にバタークリームが入ったもので、生地には宮古島産の黒糖が使われ、独特の製法により黒糖の味と香りを生かしています

名前の由来は、島の英雄として伝わる5人の勇者。

日露戦争中の1905年5月23日、ロシアのバルチック艦隊が宮古近海に現れます。宮古には通信施設が無かったため、久松の若い漁夫たちに急便を託し、石垣島まで緊急事態の報告に向かわせました。

参加したのは、垣花善、垣花清、与那覇蒲、与那覇松、与那覇蒲の5人。嵐の中、170キロの大海洋を「サバニ(漁船)」に乗って15時間かけて渡り、27日に石垣に到着、「敵艦見ゆ」と伝えた彼らは、郷土の英雄として語り継がれています。その5人の功績を讃えて作られたお菓子が「久松五勇士」。

製造しているのは、宮古島で長年愛されるパン工場「富士製菓製パン」。うずまきパンなどの菓子パンから、うずまきラスク、スイートポテトといったお菓子まで、豊富なラインナップを製造販売しています。

【商品名】
久松五勇士(ひさまつごゆうし)


【販売店舗】
宮古空港2階のおみやげ 砂山(すなやま)

⇒公式サイトはこちら


宮古島のお土産28選! 最新から定番までおすすめを紹介

【投稿日】2016年12月05日(月)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×