
下地島(しもじじま)の西海岸にある湾内のポイント。荒々しい岩壁に左右を囲まれた野性味溢れる景色が特徴です。
島の外周道路から湾内を一望できるので、泳ぐ前に海の様子を確認しておきましょう。浜と正面に浮かぶ離れ小島の間がシュノーケリングポイントですよ。浜の左端から海へ入り、離れ小島の方向へ泳ぐと、すぐに海底にサンゴが現れます。ここのサンゴは数や種類が多く、塊状のハマサンゴ、枝状サンゴ、テーブル状サンゴ、柔らかいサンゴの仲間のソフトコーラルなど、どれも生き生きとしています。
アカヒメジやシマハギの群れ、チョウチョウウオ、ブダイ、スズメダイなど、サンゴの周りで見られる魚も多種多彩。ホンソメワケベラのクリーニングシーンも観察できます。水深は1~10メートルと幅があるので、技量に合った場所で泳ぎましょう。
【駐車場】
台数に限りがあるがあり
【交通】
宮古空港から車で35分
【設備】
なし
【海のコンディション】
通年泳げる。西~南西の風が強く吹くと海は荒れやすい
【備考】
※近年、シュノーケリング事故が多発しているため、安全面には十分注意。
※例年6月~9月はハブクラゲ注意報が発令されるので注意。