
ずいぶんとおかしな名前だなと思っても、この岩山を見れば誰もが納得するはず。高さは7~8メートルほどで、確かにゴリラが“空手チョップ”しているように見えるのです。
この岩山の脇から海へ泳ぎ出すと、水深は1~2メートルほど。海底には柔らかいサンゴの仲間のソフトコーラルが一面に広がります。さらに100メートルほど泳いでリーフの先端まで行くと、ユビエダハマサンゴやミドリイシなどサンゴの種類も増えてきます。

この辺りには魚が多くロクセンスズメダイやクラカオスズメダイ、ベラやカマス、モンガラカワハギのほか、ユーモラスな顔のハリセンボンも見つかるので探してみましょう。サンゴや魚など生き物の数と種類が多いので、リーフの先端の辺りを中心に海を広く泳いで散策すると楽しめます。
【駐車場】
あり
【設備】
トイレ、更衣室、シャワー、自販機完備
【交通】
那覇市街から沖縄自動車道を経由、許田IC下車。国道58号線を名護市街で左折、国道449号線を本部方面へ。本部港手前の左側の浜。車で約2時間
【住所】
本部町崎本部
【電話番号(問い合わせ)】
0980-47-2700(本部町企画商工観光課)
【海のコンディション】
西寄りの風が強く吹くと海は荒れやすい
◆ゴリラチョップ(本部町)のアクティビティプラン一覧はこちら