
2階の「歴史を体験するゾーン」後半の第4展示室~第5展示室は、証言集と証言映像、戦後の様子が展示されています。沖縄戦を語るとき、物的資料になるものはとても少ない。亡くなっていった人たちを代弁できるものは、戦場を体験した住民の証言です。また、戦後どのような道のりを歩んできたのか、沖縄の教訓を世界平和に向けて発信するゾーンともなっています。
【住所】
沖縄県糸満市字摩文仁614-1 沖縄県平和祈念資料館(平和祈念公園内)
【電話番号(問い合わせ)】
098-997-3844
【交通】
那覇空港からは国道331号線をまっすぐ南下。道なりに進み、車で約45分で到着。首里城からは、県道82号線へ向かい、県道128号、県道508号を経由して南下。国道331号線に入ったら右折し約7キロで到着。
【営業時間】
9時~17時(ただし、常設展示室への入室は16時30分まで)
【定休日】
年末年始休館日 12月29日~1月3日
臨時休館日 特別の事情により知事が休館を必要と認めた日
【利用料金】※平成28年(2016)時点の情報です
平和祈念資料館は2階常設展示室のみ有料で、大人 300円、小人 150円
【駐車場】
あり(無料)収容台数:バス53台・乗用車352台
【設備】
バリアフリー対応。
※受付横では、車いす(5台)、ベビーカー(2台)の無料貸し出しも行っている。
【HP】
http://www.peace-museum.pref.okinawa.jp/