1. 崎山酒造廠(さきやましゅぞうしょう)/金武町|100年変わらない崎山の伝統技術で作られる泡盛

崎山酒造廠(さきやましゅぞうしょう)/金武町|100年変わらない崎山の伝統技術で作られる泡盛

【投稿日】2019年11月11日(月)| 沖縄発

主な銘柄は、松藤、舞天

1905年創業。戦後は民政府の要請で自然豊かな恩納岳のふもと、金武町伊芸(いげい)区に伊芸酒造廠を設立。その後、官営が解かれ崎山酒造廠となります。この地域は沖縄では珍しい、軟水質の自然水が流れ、おいしい米の産地としても有名。この伏流水が泡盛の深い甘さを醸し出します。100年変わらない崎山の伝統技術は、伊芸の地で連綿と守り継がれており、代表銘柄のひとつである「松藤(まつふじ)」の染み入るような甘さと深いコクは、県内外から高い評価を受けています。

【住所】
沖縄県金武町伊芸751

【電話番号(問い合わせ)】
098-968-2417

【交通】
那覇空港から沖縄自動車道、石川IC、国道329号経由、車で1時間

【営業時間】
平日/9時~17時
土日祝日/9時~16時30分

【定休日】
年末年始、旧盆

【利用料金】
見学は無料

【駐車場】
50台

【備考】
見学は事前に電話またはメールで予約をお願いします。

【HP】
http://sakiyamashuzo.jp/

【投稿日】2019年11月11日(月)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×