1. 漫湖、漫湖水鳥・湿地センター|マングローブ林をのんびり観察。カニやハゼたちに子どもも大喜び

漫湖、漫湖水鳥・湿地センター|マングローブ林をのんびり観察。カニやハゼたちに子どもも大喜び

【投稿日】2016年12月14日(水)| 沖縄発

漫湖水鳥・湿地センター

漫湖(まんこ)は国場(こくば)川と饒波(のは)川の合流地点に形成された河口干潟。珍しい渡り鳥の渡来地であるとともに、多くの水鳥等の生息地としても重要であるということから、昭和52年(1977)に国指定鳥獣保護区に指定されました。また、平成11年(1999)5月には全国で11番目のラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)登録湿地になり、積極的に環境保全が行われています。

漫湖水鳥・湿地センターでは、展示や映像で水鳥の生態を学ぶことができ、マングローブ林の遊歩道を散策して、生き物の観察ができます。「都市部にこんな自然あふれるスポットがあったなんて」と、ちょっと驚きの光景が広がる水鳥公園へ自然散策に出かけましょう。

【住所】
豊見城市字豊見城982

【電話番号(問い合わせ)】
098-840-5121

【交通】
那覇空港から国道332号線を進み、国道331号線に入り、山下交差点を右折。県道7号線を直進し、那覇東パイパス(国道329号線)へ出て、1キロほど進んだ三叉路を左折し直進。右に分岐する細い道へ入ると看板あり。

【営業時間】
9時~17時

【定休日】
月曜(祝日の場合は開館、翌日休み)、慰霊の日(6月23日)、年末年始(12月29日~1月3日)

【利用料金】
無料

【駐車場】
あり

【HP】
http://www.manko-mizudori.net/fee/

【投稿日】2016年12月14日(水)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×