
日本最南端の寺・喜宝院(きほういん)と、併設する竹富島の民俗資料などを集めた蒐集館。竹富島の歴史民俗資料、美術工芸、民具など約4000点を収集、展示しており、竹富島の歴史を知るには欠かせない場所。こに展示されている「竹富島の生活用具」は県内初の国有形民俗文化財に登録されました。文字がなかった時代に文字の代わりとして用いられていた「ワラサン(結縄)」の説明や、ミンサー織りの模様の由来など、館長さんやスタッフから興味深い話をいろいろ聞かせてもらえますよ。
【住所】
竹富町竹富108
【電話番号(問い合わせ)】
0980-85-2202
【交通】
竹富港から徒歩約15分
【営業時間】
9時~17時
【定休日】
種子取祭
【利用料金】
大人 300円、小人(小中学生)150円、20人以上は1割引
【HP】
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kihouin/