1. クマヤ洞窟

クマヤ洞窟

【投稿日】2014年08月21日(木)| 沖縄発

狭い入口から中に入ると、広い空間が。真っ暗で静かな洞窟内にいると、現実社会と隔絶されたような不思議な気持ちになりリラックスできる。

洞窟内に差し込む光が神々しく感じられる

島の最北端のクバ山近くにある伊平屋島の中で一番の観光ポイント。海岸際の道路のそばにある切り立った巨大岩にある洞窟で、入口はまるで岩で塞がれているかのように狭くなっている。中に入ると奥行約40メートル、幅14メートル、高さ約5メートル、約600平方メートルの空間が広がっている。岩山全体が2億8000万年前の伊平屋層と呼ばれる変成岩の一種のけい岩で出来ており、沖縄の各地で見られる石灰岩質の洞窟とは異質な作りになっている。洞窟内部にはほとんど光が入り込まず、外の世界と遮断された空間は独特な雰囲気がある。多くの研究者によって天の岩戸伝説が唱えられたのがわかる気がする。

【住所】
伊平屋村田名

【交通】
前泊港から車で10分

【駐車場】
なし

【備考】
海岸そばの道路から約20メートル登った階段の上にある

[たびらいセレクション]


【投稿日】2014年08月21日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×