
銘苅家は尚円王の叔父にあたる家系で、代々、伊平屋伊是名の総地頭職(現在でいう村長のような役職)を務めた家柄です。現在の建物は明治39年(1906)に立て替えたものといわれており、当初は高倉や畜舎などの付属屋がありましたが、現在では「主屋(母屋)」と「あさぎ(離れ座敷)」の2棟からなっており、両棟は屋根で結ばれています。
建物の形式は、間取りは伝統的な琉球建築様式に従っていますが、「主屋」の外壁が漆喰塗りになっているのが珍しいそう。沖縄戦の戦火を免れ、保存状態がいいことから昭和52年(1977)に島で唯一の国の重要文化財に指定されました。
【住所】
伊是名村伊是名902
【電話番号(問い合わせ)】
0980-45-2318(伊是名村教育委員会)
【交通】
仲田港より車で10分
【営業時間】
9時~17時
【定休日】
年中無休
【利用料金】
無料
【駐車場】
なし