城郭内に入る第一の正門

首里城郭内に入る第一の正門。「歓会」は歓迎するという意味。冊封使などを歓迎するという意味でこの名前が付けられました。別名「あまえ御門(うじょう)」とも。「あまえ」は琉球の古語で「喜んで迎える」を意味していて、「歓会」はその漢訳。1477年~1500年頃に建立され、沖縄戦で焼失しましたが、1974年(昭和49年)に復元されました。石のアーチ状の城門の上に木造の櫓(やぐら)が載せてあります。
【住所】
首里城公園内
沖縄県那覇市首里金城町1丁目2
【見学料金】
無料
【駐車場】
首里城の駐車場を利用
←前のページへ戻る